inter-edu’s eye

生徒に寄り添った手厚い教育で知られる玉川聖学院中等部・高等部。その学習サポートには、ただ勉強を教えるのではなく、生徒のモチベーションを上げたり、学習習慣を身につけさせたりと、一人ひとりを大切に育てようとする先生たちの熱い想いがありました。結果に結びつく手厚い学習サポートについて、中等部教頭の櫛田真実(くしだ まさみ)先生にインタビューしました。

一人ひとりに合わせる親身な学習サポート

インターエデュ(以下、エデュ):学習習慣を身につけさせるために、どのような工夫をしているのですか?

学習習慣を身につけるためのコミュニケーション

教頭 櫛田真実先生(以下、櫛田先生):本校では、こちらの手帳(写真参照)を使用し、生徒自身に生活リズムを振り返らせています。保護者の方にもご協力いただきながら日々の生活を見直すことで、生徒は自分で優先順位をつけられるようになります。よい生活リズムを身につけた生徒は、勉強にもよい影響が現れていますよ。
中学では、英数を中心に宿題が出ますが、このことで、その教科を学ぶよりも、3年間かけて学習習慣を身につけることが大切だと考えています。

学習習慣を身につけるためのコミュニケーション

中等部教頭 櫛田真実先生

エデュ:先生からのコメントも書かれていますね。

櫛田先生:コメントは手帳だけでなく、宿題のノートチェックでもできる限り書くようにしています。女子校の特徴だと思いますが、ひと言でも添えてあると、うれしさが生徒に生まれ、モチベーションが上がるようです。やりっぱなしにさせないで、できた時にほめてあげることが、やる気にもつながるのだと思います。

「玉聖は宿題が多い学校?」の真実

エデュ:保護者の方からは、どのようなコメントが書かれていますか?

櫛田先生:例えば「宿題が多くて、週末は寝ていなかったようです」というコメントがありましたが、その生徒は1日30分ずつやれば終わる宿題を1週間溜めて、週末に手を付け始めていただけでした。その保護者の方とはしっかりとお話をし、意思の疎通を図っています。
家庭は生徒たちが安心できる場でなくてはなりません。学校と家庭でバランスよく、生徒たちの成長を見守っています

エデュ:この積み重ねの成果が見られるのはいつ頃ですか?

櫛田先生:多くの生徒で、高1で実施する外部模試の成績が、入学時よりも上がっています。生徒自身もよい結果が出ると、より意欲的に勉強するようになるという良い循環が生まれています。

学力伸長のカギとキリスト教教育

学力伸長のカギとキリスト教教育

エデュ:手厚いサポートの背景には、やはりキリスト教教育があるのでしょうか?

櫛田先生:聖書では、一人ひとりが貴重な存在で、その人にしかできない使命を神様から与えられていると教えています。能力の高い生徒が低いレベルで満足していたら、より高いハードルを求めますし、目標まで達せなかった生徒には、自分のペースでできる最大限まで取り組ませています。

エデュ:放課後や土曜日だけでなく、期末試験後にも補習を行っているそうですね。

櫛田先生:定期考査が最終目標ではないですからね。土曜日の補習では、卒業生がTA(ティーチングアシスタント)として協力してくれています。
生徒たちも、試験結果の良かった点・悪かった点を振り返ることができ、一人ひとりきちんと指導が受けられる環境へ安心感を持っているようです。補習にも、意欲的に取り組んでいます。

20年以上続く思考力を育てる人間学の授業

「思考力」に注目が集まる昨今ですが、玉川聖学院では20年以上前から、「何のために学ぶのか」など人間の本質を問う“人間学”の授業を行っています。長い間、玉川聖学院の授業で重要視されてきた「思考力の育成」が、今、話題となっているのです。

情に厚い櫛田先生

それを踏まえ、2020年の大学入試改革について櫛田先生にうかがうと、頼もしい回答をいただきました。

「今まで本校がやってきたことが評価される時代になったと思っています。今は、これまでの教育をさらに活かせる環境を、教員一同で整えているところです。また、昨年度からは適性検査型入試も導入しました。本校の教育をより多くのご家庭に知っていただき、共感していただけるとうれしいです。」と櫛田先生。

しっかりとした土台の上で行われる最先端の教育に、生徒たちの成長への期待が高まります。

編集者が見たポイント

キリスト教の教えでは、先生も生徒に尽くす姿勢が問われるため、生徒の指導にもとても熱心だそうです。「価値観がどんどん変わり、教師も指導法に迷う世の中ですが、玉川聖学院にはいつの時代にも通用する土台を築くための教育があります。」と胸を張られる櫛田先生。ぜひ、その教育の在り方を体験してみてください。

内容 日にち 時間
学校説明会 8月22日(土) 10:00~11:30
適性検査型入試説明会 11月7日(土) 10:00~11:30
受験生向け説明会
クラブ体験
10月10日(土) 10:00~12:00
学院祭(1日目) 9月19日(土) 10:00~16:00
学院祭(2日目) 9月21日(月・祝) 9:30~15:30