最終更新:

32
Comment

【7367687】男女別学の埼玉県立高校に“共学化”の動き

投稿者: 伝統信者   (ID:XIswSSTXQ9Q) 投稿日時:2023年 12月 26日 08:11

 埼玉県男女共同参画苦情処理委員は31日までに、男女別学となっている一部の県立高校について、共学化が早期に実現されるべきと県教育委員会に勧告した。苦情処理委員に対し、昨年4月に県民から「県立の男子高校に、女子の入学は認められるべき」との申し出があり、調査を重ねて結論付けた。2002年にも同様の勧告が出されており、同委員は来年8月までに是正などの措置報告書の提出を求めている。勧告は8月30日付。

 苦情申し出は、昨年4月に県民個人から「(国連の)女子差別撤廃条約に違反している事態は是正されるべき」といった内容でなされた。

 弁護士ら3人で組織される苦情処理委員は昨年8月から調査を開始し、県における男女別学の具体的な状況などについて県教育局との面談を実施。勧告は「女子差別撤廃条約上、男女別学であることだけでは条約違反とはされていない」としつつも、「男女の役割についての定型化された概念の撤廃が求められている」とし、共学化の早期実現を求めた。

 現在、県内県立高校137校のうち、男女別学は12校で、全体の8・8%を占める。男子校は浦和(全日制・定時制)、春日部、川越、熊谷(全日制のみ)、松山の5校。女子校は浦和第一女子(全日制・定時制)、久喜(全日制のみ)、春日部女子、川越女子、熊谷女子、鴻巣女子、松山女子の7校。

 勧告は、男女別学の「注目すべき点」として、管理職・教職員の性別や設置学科などについて提示。2022年度の男子校における女性管理職の割合が0%なのに対し、女子校は管理職計25人のうち女性は8人で32%であることや、男子校にのみ「理数」分野の学科が設置され、女子校にのみ「家政」「外国語」分野の学科が設置されていることなどを問題視した。

 また、男女別学が維持されてきた理由の一つに各校の歴史や伝統について、「尊重されてしかるべきものである」としながらも、「公立学校における公共性を鑑みれば、性別に基づき異なった取り扱いをなすのは問題」「尊重を伴いながらも共学化を進めることは何ら不可能なことではない」とした。

 宮城県や千葉県など他県の男女別学の廃止・共学化の推進状況にも触れ、「男女共同参画のために共学化が必要であるとの認識は、すでに社会共通の認識に成熟している」とし、教育委員会が策定する「魅力ある県立学校づくりの方針」への共学化に関する記載などを求めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac6f5ad6a112d2c602cdb86d47d52a583f029d43

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【7376444】 投稿者: 追加  (ID:xQnWJ6kY1KM) 投稿日時:2024年 01月 09日 15:13

    「他のみんながもうやってるからやらなきゃおかしい」この言い分がどれだけ子供っぽいかと呆れてるのも、ほかならぬ高校生たち。

  2. 【7376456】 投稿者: 違うよ  (ID:Xrv5GlMM9Ac) 投稿日時:2024年 01月 09日 15:25

    共学化の背景はダイバーシティ、ジェンダーレス。
    将来のリーダーには必須。

    かつては帝大も女子禁制。今思えばおかしいと思うけど当時はそれが当然という意見だった。

  3. 【7379310】 投稿者: そうそう  (ID:vNQSIRwZdko) 投稿日時:2024年 01月 13日 12:36

    時代の流れ。

    ジェンダーについての意識が変わりつつあるということ。

  4. 【7379473】 投稿者: わかるけど  (ID:EBssJdiRc9g) 投稿日時:2024年 01月 13日 16:17

    行き過ぎはジェンダーテロだとも思う

  5. 【7384402】 投稿者: ほぉ  (ID:XgJPaD7ANmQ) 投稿日時:2024年 01月 20日 06:44

    ジェンダーテロ??
    そんな言葉があるんですねー。

    私学なら別学でも良いと思いますが、公教育で続けて行くのは難しいでしょうね。

  6. 【7435815】 投稿者: 地元民  (ID:ly9M.hoSiEY) 投稿日時:2024年 03月 26日 12:18

    そもそも「公立高校別学」の問題点は、性別により就学機会に差ができることですが、別学の12校は男子校、女子校がそれぞれあるため性別により就学機会に差ができる、という事態は起きません。そもそも埼玉県内には144校の公立高校があるため、普通科に別学以外の選択肢が無い、という地域が存在しません。
    進学校に行こうとすると別学になってしまう、という事態は確かに生じてしまいますが、多くの地域で共学の進学校・準進学校があります。
    県南部だと今難易度が一番高いのは共学の大宮高校理数科であり、「トップ校は別学」という事態すらなくなっています。
    埼玉県民ですが、別学を敢えて共学化する必然性は感じませんし、上記の理由から男女共同参画に関する懸念点も埼玉県においては該当しないと考えます。

  7. 【7436352】 投稿者: 知らんけど  (ID:6v5gDxKtoxs) 投稿日時:2024年 03月 26日 23:47

    卒業生が「伝統だから…」って署名して世論が動くんですかね?私立なら卒業生からの寄付金とかもあり卒業生の意見にも耳を傾けられるかもしれないけど、県立は自治体、議会、教育委員会が納得するだけの利点ないよね。どっちかというと性差別なくす方が世論としてありそう。

    伝統とはただのノスタルジーですよね。何にも実利ない。多様性という意味では、別学校もあっても良いかもしれないけど、他県と比べてこんなに多い必要はないかもね。

  8. 【7436357】 投稿者: 平等が全てではないにせよ  (ID:slGElFIdPkI) 投稿日時:2024年 03月 26日 23:55

    同性婚訴訟の進展やら男女平等原則の徹底化が進むと、憲法の基本書の主流も、芦部信喜の本から、浦高生がよく進学する東北大学で教えていた辻村みよ子氏の本に変わる可能性はあるでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す