最終更新:

14
Comment

【62771】市川中学校のカリキュラム

投稿者: ubiquitous   (ID:dg9WnWKc8N2) 投稿日時:2005年 03月 19日 14:09

現行では、中学校のカリキュラムが国語5・社会4・数学5・理科4・英語5・総合(英会話)1となっていますが、他の進学校なみに国語6・社会4・数学7・理科4・英語6・総合(英会話)1にシフトすると良いと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【63096】 投稿者: ubiquitous  (ID:dg9WnWKc8N2) 投稿日時:2005年 03月 20日 02:33

    参考としてカリキュラムを比較した学校の「2005主要私立中学日能研R4偏差値」をあげておきます。

    71 筑波大駒場
    70 灘  
    68 開成 洛南(併願)
    67 桜蔭 慶應中等部
    66 麻布 駒場東邦 栄光学園 
    65 筑波大附属 聖光学院 女子学院 東大寺学園 甲陽学院
    64 慶應普通部 慶應湘南藤沢  
    63 武蔵 ★渋谷教育幕張 雙葉 ★豊島岡 フェリス 
    62 ラ・サール 洛南(専願) 西大和学園(東京) 早稲田実業 白百合学園 浦和明の星  
    61 函館ラ・サール(前期) 桐朋 早稲田 浅野 大阪星光学院 神戸女学院 広島学院 
    60 ★海城 暁星 学芸大世田谷 学芸大小金井 洛星 西大和学園
    59 サレジオ 立教新座  
    58 愛光 明大明治 立教池袋 公文国際 湘南白百合 
        ★東邦大東邦 清風南海(特進) 四天王寺(英数)
    57 青山学院 学芸大竹早 学芸大大泉 大妻 横浜雙葉 
    56 学習院 学習院女子 六甲 智辯和歌山 
    55 函館ラ・サール(後期) ★芝 攻玉社 ★巣鴨 ★市川 頌栄 鴎友学園 
        日本女子大 立教女学院 関西学院 広島大附属 ノートルダム清心 
    54 ★城北 本郷 渋谷教育渋谷 鎌倉学園 江戸川取手 光塩女子 淑徳与野
        清風南海 奈良学園 神戸海星女子学院 広島大附属福山    
    53 桐蔭中等 西武文理 カリタス 大教大池田 淳心学院 白陵 岡山白陵  

  2. 【63159】 投稿者: またですか?  (ID:dIkdbVrbc2Y) 投稿日時:2005年 03月 20日 09:39

    どうしてスレ主さんは特に必要のないデータを次々と投稿されるのですか?
    市川っ子様がおっしゃるとおりあなたのせいで市川の掲示板の書き込みがダントツです。
    そんなに情報を投稿したいのならエデュ以外の掲示板へ行ってください。
    ここに来られては掲示板を利用しているものとして不愉快ですし、困ります。
    荒らしをしているのはあなたです。

  3. 【63178】 投稿者: あきれ猿  (ID:dJFd3G99Qt6) 投稿日時:2005年 03月 20日 10:32

    もーいい加減にして下さいませんか?こちらに入学するにあたって、このサイトは貴重な情報源でした。バスの細かい情報とか地元に縁がない者にとってはありがたい物でした。
    無事に現在は通っておりますが、情報を求めている方に私自身の経験から少しでもお役に立てばと入学後もたまたま覗いておりましたが、正直元「中一保護者様」には辟易としています。本当に保護者の方なのなら、こんな方と同じ学校だと思うと恥ずかしい気持ちになります。こちらの学校の事はあまあり詳しくありませんでしたが、今は入学して良かったと思っているのでなお更です。やはり内部に詳しいのでなんともいえませんが、本当に保護者の方かな〜?  もしそうなら皆さんのご意見を素直に聞くべきだと思いますよ。
    あなた一人で市学の価値が半減します。

  4. 【63205】 投稿者: ubiquitous  (ID:dg9WnWKc8N2) 投稿日時:2005年 03月 20日 11:17

    同じ能力を持って入学しても卒業時に大学合格実績に違いが出てきているところが問題だと思うのです。偏差値の割に大学合格実績が悪いのです。たとえば東大合格者数

    ★市川→3名
    ★芝 →8名
    攻玉社→12名 
    ★巣鴨→35名 
    ★城北→13名
     桐蔭→35名

    東大だけでもこんなに合格実績が違うのです。カリキュラムに何かしらの問題があると思います。 

  5. 【63297】 投稿者: 市川っ子  (ID:eHhZjyH0TZ2) 投稿日時:2005年 03月 20日 15:49

    『?http://school4.[削除しました]/test/read.cgi/ojyuken/1106144314/l50

     696 :実名攻撃大好きKITTY:05/03/20 15:01:40 ID:F8viQc+b
     同じ能力を持って入学しても卒業時に大学合格実績に違いが出てきているところが問題だ と思うのです。偏差値の割に大学合格実績が悪いのです。たとえば東大合格者数

     ★市川→3名
     ★芝 →8名
     攻玉社→12名 
     ★巣鴨→35名 
     ★城北→13名
     桐蔭→35名

     東大だけでもこんなに合格実績が違うのです。カリキュラムに何かしらの問題があると思 います。

     http://www.inter-edu.com/forum/read.php?434,62771,63205,page=2#msg-63205

     俺もそう思う』 

    『?http://school4.[削除しました]/test/read.cgi/ojyuken/1108663855/


     298 :実名攻撃大好きKITTY:05/03/20 15:07:32 ID:F8viQc+b
     同じ能力を持って入学しても卒業時に大学合格実績に違いが出てきているところが問題だ と思うのです。偏差値の割に大学合格実績が悪いのです。たとえば東大合格者数

     ★市川→3名
     ★芝 →8名
     攻玉社→12名 
     ★巣鴨→35名 
     ★城北→13名
     桐蔭→35名

     東大だけでもこんなに合格実績が違うのです。カリキュラムに何かしらの問題があると思 います。

     http://www.inter-edu.com/forum/read.php?434,62771,63205,page=2#msg-63205

     市川生ですが俺もそう思う』 

     生徒、保護者、いろいろなりすましご苦労さまです。2ちゃんねるがあなたには
     お似合いです。これからもどうかそちらで大暴れして下さい。ご丁寧にエデュの
     URL貼り付けなくても結構です。
     カリキュラムに問題があるとお思いになるのなら、ご自分でご自慢の娘さんと
     なずなネットでもなんでもご利用して学校へ訴えて下さい。
     学校が取り上げてくれないのでしたら、個人でZ会でも、河合塾でも行かれたら
     いかがですか?
     受験生は、高校の学校名で大学を受けるのではありません。
     個人の名前で受けるのです。合格掲示板に学校名はのりません。
     ご活躍をお祈り申し上げます。
     

  6. 【63351】 投稿者: ubiquitous  (ID:dg9WnWKc8N2) 投稿日時:2005年 03月 20日 17:40

    中1上位80人が受験したZ会中1アドバンスト、2005年大学合格実績等の結果を分析し、私立中学はもとより、多くの公立校ですら土曜日授業をしている現状を踏まえた上での市川学園の今後の教育改革に期待します。

  7. 【71906】 投稿者: 中3保護者  (ID:E73axZvIZUM) 投稿日時:2005年 04月 05日 04:09

    おはようございます。

    長男が言ってましたが、中3から数学が1時間増えるとか。
    でも、その代わりに道徳だったか何かが減るようなこと言ってました。本当にそれでいいのかしら?とは思います。すでに毎日数学はあるわけですしね。

    市川って週5日制で、月例テストなども時間外にやるし、やる気のある子たちには土曜講座やゼミ(うちの子は2年の後半からクラブ活動優先になってしまいましたが・・・)、成績の悪い子たちには「できるまで帰さない」補習があるので、今でも十分ではないかな、と思っていました。いたずらに時間数を増やせばいいというものではないような気がします。

    それと期待しているのは中3からの英語と数学の能力別クラス編成ですね。
    選抜クラスが2つできる(これはホームルームそのものが分かれる)のですが、それ以外のクラスが2クラスずつまとめて科目別に3つに分かれる(つまり少人数になる)というのが魅力的なやり方だな、と思っています。

    ウチの子は選抜クラスはボーダーラインなのでどうなるかわかりませんが、実は理社で点数を稼ぎ、英語はやや苦手(従って1回あった3教科の実力テストが大きく足を引っ張った)。ですから選抜クラスになればなったでうれしいのでしょうけど、そうなると英語の授業についていけないのではないか、と不安に思っていました(こういうのを取らぬ狸の・・・というのでしょうけど)。選抜が無理な場合、単に「その他大勢」になるのではなく、英語が3つに分かれるうちの真ん中くらいになる可能性は十分にあるので、むしろ今の学力にあった授業をしていただけるということでとても安心しているのです。

    単なる時間数の多寡ではなく、こうした科目ごとの細かい配慮にも注目してほしいな、とは思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す