最終更新:

111
Comment

【1872005】来年から日比谷は、開成も滑り止めになる?!

投稿者: みゅ-か   (ID:NTPisJtnKDo) 投稿日時:2010年 10月 05日 01:27

こんにちは。

最近成績が振るわないけど、なんとしてでも日比谷高校に行きたい中2の女です。((笑

日比谷高校、今年の東大の合格者数一気に伸びましたよね??
来年から、もっと倍率が高くなるといわれていますが・・・・

今の高3は東大のA判定が80人以上。
来年の東大の合格者数は少なくとも50人以上という話も有。
開成・筑駒層が一気に日比谷に流れていきますよね?

より受験対策に多くの時間を費やす必要があると思うのですが、私は中2の学習しかしていません。
中2のうちに、中学の学習を全部終わらせたほうがよいでしょうか?


受験まであと1年半きりました。
早くも緊張気味です^^;;;;;;

そのほかにも日比谷について色々と知りたいので教えていただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1963559】 投稿者: 駿台模試の本当の意味  (ID:cb2xzzw2nwE) 投稿日時:2010年 12月 26日 23:36

    2年生までの駿台模試の結果はあてになりません。3年生になって鉄緑会の生徒たちが初めて参戦し、上位を独占してきますので、そこでほんとうの順位や実力がわかるようになりますよ。
    要するに、2年までは模試は受ける意味がないという事になりますな~

  2. 【1991060】 投稿者: 意味なくはないですよ  (ID:eo7zU0y7cRA) 投稿日時:2011年 01月 25日 09:23

    なるほど。鉄緑の子は中三で駿台を受けるんですか。
    でも、我が子のときは顔ぶれ、そう変わりませんでしたね。高校受験生もがんばっていたのでしょう。

    さて駿台効果ですが。
    中2から受けていても意味がない、と言うのはちょっと乱暴だと思います。全く受けていなくて中三になって初めて受けたのでは、先ずその雰囲気に呑まれてしまうと思います。実際の入試の空気を早く感じるためにも、三年生になる前から受けることに意味はあると思いますよ。二年生まではテスト範囲が決まっていますので、その到達度を測るという意味でも我が子にとっては大変有効でした。

    我が子(中高一貫校に高校から入学)のクラスでは高校入学者が成績上位を占めますが、附属中学からきた上位者はやはり中三で駿台を受けていたようだと子どもが言っていました。

  3. 【2066189】 投稿者: sky君  (ID:cNSu.F.VR.A) 投稿日時:2011年 03月 21日 12:01

    今年、日比谷高校に合格しました、skyです

    正直言って、もともと開成、慶女を狙った勉強をしていたのに、直前期だけ日比谷対策をすると、割と苦労します(やってのけた本人が言ってるので間違いない!)

    傾向がちがいますからね

    僕は早慶をいくつか受けて全勝(自慢?)しましたが、日比谷がもっとも癖のある問題だったようにおもいます

    対策をするなら、早いに越したことはない!

    理社は学校のをしっかり!!

    三科目はとにかく過去問をとくのが大切だと思います!

    内申は特に重要じゃなかったですね(一般の場合)

    僕は38ですからwww

  4. 【2068603】 投稿者: まあ  (ID:7qNOTe4kbwY) 投稿日時:2011年 03月 22日 23:47

    最近は自分のことをボクと呼ぶ女子も増えたけどね。

  5. 【2070838】 投稿者: wow  (ID:sbkAQgMEmoI) 投稿日時:2011年 03月 25日 00:29

    開成と日比谷は全くの別物です。比較の対象外!

    いい学校だと思いますよ。日比谷。けれど最近東大合格者のみで日比谷を
    判断するようなWEB上でのコメントが増えていますね。
    東大実績が少し増えているだけで日比谷を礼賛しているようですが・・・。

    おそらくちょっと前「東大合格実績NG!」時代のOBで、私学・国立に
    コンプレックスのあるOB方々の徒党の集団の方々から書き込みかと思います。
    暇そうな方々なので、OBじゃなかもしれませんが・・・。

    逆に痛々しいですね・・・・。国立や私立の東大実績なんか気にせず
    明るく行きましょう!

    今いる生徒とこれから入学する生徒では、彼らとは精神レベルは違いますので
    誇りを持ってください。もしかすると、新興塾の仕込みかもしれませんので。
    気をつけてくださいね。

    東大合格者という視点では、第三者からすると西高のほうがいいんじゃない?
    とも思います。

  6. 【2100322】 投稿者: どちらでも  (ID:vNThzd5wCe2) 投稿日時:2011年 04月 19日 08:10

    開成志望。国立志望。日比谷志望。それぞれが、あってよろしいんじゃないでしょうか?
    実質、受験時の必要偏差値は、国立・開成・早慶・日比谷の順ですよね。
    何を選ぶかは、ご家庭の方針と本人次第でしょう。
    何が何でも公立というご家庭にとっては、当然、開成も滑りどめでしょう。
    それは、今も昔も変わらないでしょうから、安心して、頑張ってください。

    ところで、スレ主さま、女子なのに、なぜ、開成を気にされるんでしょう?????????
    やはり、釣り?

  7. 【2110272】 投稿者: ありえない…!  (ID:EXk4VZCt676) 投稿日時:2011年 04月 27日 18:21

    ありえないよ!

  8. 【2123861】 投稿者: 元都立高生  (ID:Nd.FNmF0UmM) 投稿日時:2011年 05月 10日 18:28

    40年くらい前、都立進学高校生だったものです。残念ながら日比谷ではありませんが、東大3ケタ校の一校です。

    そのころ開成は東大50人入るかどうかくらいでしたが、当時から都立トップでも開成を滑り止めにするという発想はありませんでした。都立の滑り止めと言えば(失礼!)桐朋・海城あたりで、当時から国立と麻布・開成(この順番)は格上、少なくとも同格だと思っていました。話は逸れますが、灘は既に遥かに格上でした。(格上云々はあくまで大学に合格する力の意味です)。

    おそらく、67年の学校群導入が転機で、都立希望校に入れなくなって開成等を第一志望にする生徒が増えたように思います。その前ならひょっとしたら開成が滑り止めだった時期があるかもしれませんが、逆にその頃は開成のレベルが滑り止めに達していなかったかもしれませんし、学校群前は都立校が複数受けられましたから、他の都立が滑り止めになっていたと思います。

    東大合格者数だけで全てが語れるとは思いませんが、日比谷・西が100人以上、戸山・新宿・小石川からも50-100人入っていたころですらそうですから、今の実績で開成が滑り止めというのはちょっと考えにくいと思います。

    勿論、校風の問題などで、両方受かったが日比谷に行く生徒はいると思いますが、それと滑り止め云々は全然違う問題です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す