最終更新:

13
Comment

【7448391】科目数が多いから国立が上って?

投稿者: ハニハニハニー   (ID:acXWEEWCgxM) 投稿日時:2024年 04月 11日 18:22

別に国立行こうが早慶行こうが、自分の好きな方へ進学すればいいと思うのですが、引っかかるのが「国立は5教科7科目(?)あるから学力が上」ってよく言われること。科目数が多いほど優秀という考え方、おかしくないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾大学に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【7448850】 投稿者: ハニハニハニー  (ID:acXWEEWCgxM) 投稿日時:2024年 04月 12日 10:04

    小中学生ならともかく、科目数って説明になってないこと恥ずかしくないのかな。
    じゃあ、どんなレベルの国立でも早慶より上って言ってる程度の思考

  2. 【7449065】 投稿者: まあ  (ID:ArPT8A.uBnY) 投稿日時:2024年 04月 12日 16:33

    科目数多いのは負担が大きいのは事実でしょう。
    特に数学や物理化学のような理系科目は負担が大きい。
    数理をしなくていい私文が楽なのは事実。
    国語なんて古文暗記するくらいで時間は割かない。英語と日本史か世界史勉強するだけ。
    教科が少ないから、普通の問題出してても点数に差が出ないから奇問に走るんじゃないの?
    まあ、だからといって上とか下とか比較できるものでもないだろうけど。

  3. 【7449078】 投稿者: 科目が少ないと下に見られる理由  (ID:aCgaZbX6zRQ) 投稿日時:2024年 04月 12日 17:10

    2つある。
    ①知識教養常識に抜けが大きい。文理というガラパゴスな分け方でなく、国際的教養人として一通り深くはなくとも広い知見を持っている必要がある。
    ②受験対策の競争になる。共通テストは学校で学ぶ高校生の知識を順当に学んだ者が受かる試験だが、私文の試験は受験科目の狭い範囲に特殊な訓練を受けた人間が有利。知識に汎用性がなく、単なるお受験マシン。

  4. 【7452343】 投稿者: また現れた  (ID:gYvmJlhy0/2) 投稿日時:2024年 04月 17日 07:35

    息子の場合は、どんな教科にも不得手がなく、万遍なく点数が取れるタイプだったので、非常に国立向きでした。だから、東大受験も楽で、上位合格。自然体で全教科できるのですから、努力もそんなに必要はありません。

    あなたは色々なスレに出没してますね。他のスレではもう投稿やめる宣言していたように思いますが。手を変え品を変え、強引にご自身の息子さんの東大自慢に繋げる投稿はそろそろおやめになられては。「私の息子は東大上位合格です!」とご自分のSNSで投稿なさることをお勧めします。

  5. 【7452913】 投稿者: 名無し  (ID:oS.M4ElZYI2) 投稿日時:2024年 04月 17日 22:24

    しぶんは暗記するだけ時間あれば誰でも合格できるから実際逆転合格できる。
    一方
    国立は科目数というより数学があるのが最大の違い。
    数学力は9割弱遺伝できまるから地頭がなければ逆転は無い。
    結論としてしぶんは受験とは言わない。
    我慢力チェックに過ぎないから肉体労働営業職への就職力はすこぶる良い。

  6. 【7457853】 投稿者: その内に誰でも入れる大学に?  (ID:m.x4zyO8.Ag) 投稿日時:2024年 04月 24日 16:21

    数学をやらないのもそうだけど、内進、推薦ばっかりで┅❗️
    一般入試枠を少なくして、偏差値操作❗️
    それでも旧帝の滑り止め❗️
    挙げ句の果てに、国立大学の授業料を高くしろと❗️

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す