最終更新:

153
Comment

【162717】子供の喧嘩で警察に通報されました・・・

投稿者: びっくり   (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 03日 22:10

我家はマンション住まいです。
1時間ほど前に子供たち(4歳娘と7歳息子)が
毛布の取り合いで喧嘩をし、
あまりにうるさいので、
「そんなに使いたいのなら、ベランダで使いなさい!」
と、息子を毛布と共にベランダへ。
娘は納得いかず大泣き。
(私は手を上げていません)
でも、数分後にはお互い何事も無かったかのように、
好きなことをして遊んでいました。

ところが・・・
先程9時過ぎなの”ピーンポーン”
こんな時間に誰かと思うと
「○○交番のものですが・・・」
「私何か悪いことしたかしら?車の関係(スピード違反)かなぁ?」
ドアを開けると、おまわりさんが2人。
警察官「15分くらい前にお子さんが泣いていると通報があったのですが。」
私「それよりもう少し前なら子供たちがけんかしたのでベランダに出しましたが」
警察官「虐待とかじゃないですよね」
私「はい、いまは喧嘩も終わりました」
(別に「会わせて下さい」ともいわれませんでしたが)、
子供たちに異常が無いことを見せて
おまわりさんは帰られました。

私(40代です)が子供の頃はあまり言うことを聴かないと、
蔵や押し入れに閉じ込められるとか、
家の外(但し安全な場所)に出されるとかあったと思うのですが、
今や虐待と疑われるのでしょうか?
それとも、只子供の声がうるさいとの苦情なのか。
(犬猫禁止のマンションなのにその鳴き声のほうが五月蝿いと思うのですが・・・)
ご近所とはあまり深いお付き合いはしていないのですか、
私のことをよく思わない方が通報したのか・・・
警察には何かしら情報は残るのかしら?

虐待などしていないのに、虐待の疑いで通報されてしまった経験ある方、
いらっしゃいますか?
なんがか通報者がどなたなのかもとっても気になって。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 5 / 20

  1. 【162959】 投稿者: 虐待で死んじゃう子もいるから  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 04日 10:02

    そうですね これから気を付けます

    という一文から判断しました。
    他人に注意されて、気をつけますって
    子供っぽい人には言えないと思いまして。

    甘いですか?

  2. 【162960】 投稿者: うふふ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 04日 10:05

    「私学指向」(私学志向ということですよね)って、
    自慢??自己弁護的に?(「うちは教育熱心なんですっ」)

    不思議(笑)。

  3. 【162973】 投稿者: うん  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 04日 10:51

    虐待で死んじゃう子もいるから さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そうですね これから気を付けます
    >
    > という一文から判断しました。
    > 他人に注意されて、気をつけますって
    > 子供っぽい人には言えないと思いまして。
    >
    > 甘いですか?


    私もそう思いますよ。
    自分が優しい心をもっている人はそう思えるのです。
    昨日の夜からここに参加して攻め立てている人ってちょっと異常に人を責めてません??
    一人が責めてたらもう同じこと言って責めるのやめたら??と思います。

  4. 【162991】 投稿者: 躾と虐待とは違う  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 04日 11:10

    うちも子供をガンガン叱ります。
    高3と中2の男女だけど、家のルールを破ったり、親を愚弄したりした時は勘弁しません。
    土下座させて謝らせます。大声で説教することもあり、マンションの管理人から
    「朝晩はお静かに」とお手紙を頂戴したこともありました。

    この夏、地下室付きの一戸建てに引越しましたので、今は心置きなく叱れます。
    勿論、年がら年中叱ってるわけではなく、ケジメの問題です。

  5. 【163013】 投稿者: ご時勢だから  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 04日 12:15

    虐待の可能性を考えて通報する方がいるのも
    不思議ではないですね。単にうるさかっただけかも知れませんが。

    私が子供の頃は家から出されたり、押入れに入れられたり、
    外に聞えるほど叱られるなんて日常茶飯事だったんですけどね。

    そのときなりに子供心に反省もしたし、今となっては
    当時の親の気持ちも理解できます。
    スレ主さんの気持ちも分かりますよ。

    難しいところですが、お互いに気をつけたいものですね。

  6. 【163017】 投稿者: はい  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 04日 12:10

    うん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 昨日の夜からここに参加して攻め立てている人ってちょっと異常に人を責めてません??
    > 一人が責めてたらもう同じこと言って責めるのやめたら??と思います。

    私も同じこと 思っていました。
    私自身、子供の騒ぐ声、泣き声は大嫌いなので、通報した人の気持ちも分かります。
    が、子育てを経験してきた者として、びっくりさんの行動も分かります。
    子育て中は理性がどこかに飛んでしまうって事、よくあることでは?
    いつも冷静沈着、決して感情的にならずに我が子を叱ることができる人って・・・。
    怖い。

    びっくりさんに対してせめてらっしゃる方、
    もしかして、ご自分で気が付いてないだけで、
    お子さんに対して 精神的虐待 してません?

  7. 【163035】 投稿者: 月  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 04日 12:43

    はい さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うん さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > 昨日の夜からここに参加して攻め立てている人ってちょっと異常に人を責めてません??
    > >
    > 一人が責めてたらもう同じこと言って責めるのやめたら??と思います。
    >
    > 私も同じこと 思っていました。
    > 私自身、子供の騒ぐ声、泣き声は大嫌いなので、通報した人の気持ちも分かります。
    > が、子育てを経験してきた者として、びっくりさんの行動も分かります。
    > 子育て中は理性がどこかに飛んでしまうって事、よくあることでは?
    > いつも冷静沈着、決して感情的にならずに我が子を叱ることができる人って・・・。
    > 怖い。
    >
    > びっくりさんに対してせめてらっしゃる方、
    > もしかして、ご自分で気が付いてないだけで、
    > お子さんに対して 精神的虐待 してません?


    エデュの最近の掲示板で、どなたかが相談の書き込みをなさると異常な責めを繰り返す方が多いように思います。やりすぎてしまった、失敗したということは子育てをしている最中は誰にでもあるのではないでしょうか。
    もちろん間違いを指摘したりすることは、悪いことではないと思います。
    ただ、どう見てもストレス発散?なのか、意地の悪い言い方で相手を苛めているとも受け止められるような発言をなさっている方が多いように思います。
    一言一句(私立志向)を揚げ足を取り、それは自慢なのかなど、違うでしょう・・・というようなレスをなさっていては、話がどんどんずれ込んでしまい、本筋から外れてしまいます。
    ただ単にスレ主様は、私立志向であるがために、勉強やしつけには色々と今まで厳しくなさっているつもりだということをおっしゃりたかっただけなのでは?だからご近所もスレ主さまがお子様に厳しく接していることはある程度理解してもらっていると思っていたのに、虐待だと勘違いされてしまったことに対し、驚かれているということなのではないでしょうか?おおかたそういう意味合いでおっしゃったんだと、ひとことで私自身はそう受け止めましたが。
    それを自慢だのと受け止める方は、スレ主様のおっしゃりたいこと自体がが理解できていないということなので、レスをしても方向性がずれてしまうので遠慮なさった方がいいと思います。
    私立志向が何が自慢になるのかわかりません。経済的なことで反応されているんでしょうか。

    責めるのはいいとして、ならその先にどういう風にすればいいか、愛情のある前向きなアドバイスならこんな攻撃的な書き込みが続かないはずだと私も思います。
    ご自身のお子さんが学校でこのような責めに遭っていれば、親として悩みませんか?あんたが悪いんだから何を言われても耐えなさいという教育方針でやって来られているのでしたら、他人様にこのような言葉の数々を投げかけていらっしゃっても”その人の性格”であると受け止めますが・・・。

    お子さんが何か間違ったことをなさったら、はい様のご意見同様、ご自身のお子さんに対する躾や言い聞かせなども、このような責めと攻撃で対処なさっているのかと不信に思います。
    同じ子育てをする立場である母親として、悪い部分があればそれをどうすれば改善されるかの前向きなアドバイスができれば、ひとりのお母さんが思いつめて虐待するといったことも少なくなるのではないでしょうか。周りの理解、お母さんが助けを求めた時にこのようなレスが続いて果たして良い結果が生まれるでしょうか。間違いなくスレ主さまにとってストレスになることは間違いないでしょう。
    一部の方の心無いレスで、もしかしてスレ主様がお子さんを虐待することも絶対否定はできません。スレ主様はそのような方ではないと思っていますが、万が一、そうなってしまったとしてら、そういう書き込みをして人を傷つけた人たちに責任はあります。
    もっと暖かく、わが身になって前向きなアドバイスをして差し上げたらと思わずにはいられません。

    それともスレ主さまを攻撃し最終的に傷つける、それが目的ですか?



  8. 【163042】 投稿者: もはや  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 04日 12:56

    井戸端会議と化してしまったeduでは、マトモな相談など出来ないって事さ。( ゚Д゚)y━・~~~

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す