最終更新:

153
Comment

【162717】子供の喧嘩で警察に通報されました・・・

投稿者: びっくり   (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 03日 22:10

我家はマンション住まいです。
1時間ほど前に子供たち(4歳娘と7歳息子)が
毛布の取り合いで喧嘩をし、
あまりにうるさいので、
「そんなに使いたいのなら、ベランダで使いなさい!」
と、息子を毛布と共にベランダへ。
娘は納得いかず大泣き。
(私は手を上げていません)
でも、数分後にはお互い何事も無かったかのように、
好きなことをして遊んでいました。

ところが・・・
先程9時過ぎなの”ピーンポーン”
こんな時間に誰かと思うと
「○○交番のものですが・・・」
「私何か悪いことしたかしら?車の関係(スピード違反)かなぁ?」
ドアを開けると、おまわりさんが2人。
警察官「15分くらい前にお子さんが泣いていると通報があったのですが。」
私「それよりもう少し前なら子供たちがけんかしたのでベランダに出しましたが」
警察官「虐待とかじゃないですよね」
私「はい、いまは喧嘩も終わりました」
(別に「会わせて下さい」ともいわれませんでしたが)、
子供たちに異常が無いことを見せて
おまわりさんは帰られました。

私(40代です)が子供の頃はあまり言うことを聴かないと、
蔵や押し入れに閉じ込められるとか、
家の外(但し安全な場所)に出されるとかあったと思うのですが、
今や虐待と疑われるのでしょうか?
それとも、只子供の声がうるさいとの苦情なのか。
(犬猫禁止のマンションなのにその鳴き声のほうが五月蝿いと思うのですが・・・)
ご近所とはあまり深いお付き合いはしていないのですか、
私のことをよく思わない方が通報したのか・・・
警察には何かしら情報は残るのかしら?

虐待などしていないのに、虐待の疑いで通報されてしまった経験ある方、
いらっしゃいますか?
なんがか通報者がどなたなのかもとっても気になって。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 8 / 20

  1. 【163718】 投稿者: なかよし賛成  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 05日 13:23

    -------------------------------------------------------
    > スレ主です。
    > -------------------------------------------------------
    > 多くの方から、「夜8時に子供の泣き声を外に漏らすのは非常識」とのご指摘を頂いた瞬間は
    > 「8時でも?」と思いました。
    > 途中まで「楽器は9時まで許されているのに、子供の声は8時までなの?」
    > と反論まで書きかけました。
    > でも、「そこで反論する私は相談する資格はない。」と思いました。
    > こどものころ、母から「あなたは気に入らないことがあると直ぐふくれる(反論する)」
    > と、指摘されたことを思い出しました。
    > 相談するからには、人の意見は素直に受け入れるべき。
    > 複数の方が「迷惑」と感じる時間帯なら、
    > 同じマンションにも「迷惑」と思う方がいるでしょうから、
    > これから気を付けなければならないと。
    > 「郷に入っては郷に従え」ということ、身にしみました。

    謙虚な姿勢、私も見習いたいです。
    原則論の主張ばかりでは、小学生の学級会ですよね。
    こういう考え方ができるのが本当の「教養」だと思います。

  2. 【163788】 投稿者: マンション嫌い  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 05日 14:38

    親戚の家に伺ったとき、そこは超高級マンションでしたが、甥たち相手に主人が相手をしました。
    数日後、何事だったのかと自治会で大騒ぎになったそうです。
    一戸建ての我が家に感謝しました。

  3. 【163813】 投稿者: 社宅住まい  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 05日 15:08

    このスレを読んで、やっぱりマンションに住むのはやめようかなと思ってしまいました。
    迷惑をかけるのもかけられるのもやっぱりつらいです。

    社宅でも3人子どもがいるのでいつも1階にしています。
    知っている家庭ばかりなので、どたばた音がしても、泣き喚く声がしても、「ああ、怒られちゃったのね」とか『お友達が来てるのかな』などと思い、そんなに気になりません。
    でも黙認のルールを破る人がいると、仲のよい人たちの間で話題にはなりますね。
    ただそれで気が済んで終わりになるのです。
    文句をいう人も愚痴を言う相手もいないので警察ということになってしまうのでしょうか?
    さびしい世の中です。

    物事がギクシャクするとき、結局その家庭の事情を知らないから誤解するということはとても多いと思います。
    子どもがいるのでお互い様ということがあっても気は遣います。
    自分たちのことをよくアピールしておくことって重要ですね。
    それには行動が伴わないといけませんが。

    スレ主さんも誰かしらと疑心暗鬼になるよりも、マンションの住人の方がたに逢った時、
    「うるさくしているもんで、この前警察に通報されてしまったんです、本当にいつもご迷惑かけてませんか?」ぐらいおっしゃったほうがうまくいくように思いますよ。
    要するに、謙虚なお母さんという印象が大事ですから。
     

  4. 【163837】 投稿者: マンション嫌い  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 05日 15:32

    説明不足でした。
    このマンションの役員、そして地域の事で活躍しているお宅です。

    彼女への考え方、大変経済面で恵まれてる事、いろいろな要因がかさなったのでしょう。

    でも子供が騒げばどうしたの?と一声掛け合う、この環境の我が家が好きです。

  5. 【163844】 投稿者: 一戸建てですが  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 05日 15:50

    我が家の隣の家がトラブルメーカーで困っています。

    いろいろあって書ききれませんが、筆頭は、深夜に及ぶ音楽です。
    高校中退の長男君が夜半過ぎまで楽器を鳴らし、歌を歌うのです。
    窓を開け放して。ご本人はいい気分、でも周囲は大迷惑。

    お母さんにお話したことがあるのですが、
    「(本人に)言っときます」と疲れ顔で言うだけで、どうにもならない。
    ご家族全員バラバラで、崩壊家庭のようで・・

    ある夜、プッツンして、警察に電話しました。
    夜中の12時半ぐらいです。
    ところが、なぜか電話と同時に音楽が止み、慌ててもう一度電話し、
    「止みましたので結構です」と取り消しました。
    「ほんとうにいいんですか?」「ハイ」と。

    その後も、相変わらずですが、毎日ではないのでなんとか我慢。
    でも、その後一度、警察が来たことがあったようです。
    警察官が夜回り中、あまり煩いので注意したという話でした。
    でもおそらく、どなたか近所の方が通報したのでしょう。

    スレ主さんのエピソードとはかけ離れていますが、
    マンションでなくても、ご近所がアレだと大変です、という例でした。

  6. 【163870】 投稿者: 極小一戸建て  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 05日 16:25

    集合住宅から一戸建てに引っ越しました。
    でも、郊外とはいっても予算に限りもあり、一応首都圏のこと、隣が
    とても近いんですよね。だから「戸建て」だからといって音が近所に
    響かないっていうわけでもない。
    休日の朝6時から子供を外遊びさせる(それも親娘できゃーきゃー大騒ぎ)、
    大音響での音楽鑑賞、深夜の酔客の出入り・・みんなつつぬけです。
    集合住宅のように、それぞれが不問律で気をつけないだけに
    余計にひどいところもあります。住居形態に関わらず近所への音漏れには
    お互いに十分気をつけたいものです。

    子供を叱る声、泣き声は日中は構わないですが、夜八時というのは、子供が小さい
    ご家庭では就寝時間です。また、親にとって聞き慣れた鳴き声も、他人が聞けば
    何事かと思うぐらいの泣き方に聞こえることもあります。また、子供さんの
    年齢が大きくなればなるほど、事件への疑念も大きくなったりもします。
    ・・まあ「出来たら苦労しない」を前提にいえば、子供が泣いていても不思議に
    思われない年齢のうちに(まあ3才ぐらいまでかな)しっかり叱って
    あとは「話して聞かせる」が理想なんでしょうけどねえ・・ため息出ますね。

  7. 【163873】 投稿者: 可哀想すぎる  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 05日 16:20

    彼にはエネルギーがあふれているのかな?
    もって行き場がなく、夜中に歌って発散。
    かわいそうです。
    関わりたくない気持ちはわかりますが、そのお母さんに一声掛けてあげればどれほど救われるか?
    縁あって、隣の住人になったんではないですか?
    たとえば、あなたのお子さんだってどこでつまずくかなんてわからないですよね。
    失礼ですが、逆だっていつでもありなんです。

  8. 【163905】 投稿者: まぁ・・・  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 05日 17:07

    会議のようにどなたかの発言がどうしても広がっていってしまいますね。
    まぁ突き詰めれば色々と話題は尽きませんが、ここはスレ主様が立てられたスレですし
    スレ主様のお悩みに沿って考えてあげればいいのではないでしょうか。
    もし一戸建てですが 様 がお悩みであればまた別スレを立てられるでしょうし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す