最終更新:

161
Comment

【516328】偏差値について

投稿者: 教えて   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 09日 08:41

板違いですが、ID出したくないのでごめんなさい。

中学受験偏差値(N)の50って、高校受験のV模擬でいくつくらい
大学受験の河合全統でいくつくらいなのか、わかる方いますか?

現在の我が子が、都立狙うならどのへんになるのか
大学はどのくらいになるのか、知りたいので。

正確に出すのは、不可能でしょうがおおよそで良いので詳しい方よろしく
お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 10 / 21

  1. 【519354】 投稿者: 偏差値のお話  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 13日 09:11

    連投すみません。


    N50の学校がV模擬で60になることへの理由がいまひとつわからないのですが、教えてもらえませんか。そんなはずないという意味で聞いているのではありません。実際偏差値表を見ると60−65になっているのだけど、なぜ、そうなるのか、理屈で納得してみたいです。よろしくお願いします。

  2. 【519364】 投稿者: 高校での人気度  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 13日 09:16

    偏差値のお話 さんへ
      
    ちんぷんかんぷんの私に何度も親切にありがとうございます
    嬉しいのでまたでてしまいました
      
    > 塾で合格者不合格者の分布が出ている冊子を見せてもらうといいと思います。都内で併願推薦している某学校は、V模擬60%可能性で65あたりの偏差値ですが、実際に合格している受験生の偏差値はそこから5−10点ほど低いあたりに集中しています。
      
    1人めが高校入試終了(一応難関校)しているのに、そんな冊子を見たこともありません
    不勉強ですみません
    でも私立の場合は実際の合格者偏差値(ですよね?)は一段低いということは実感としてわかります
    だから統計と実感が合わないのですね?
      
    >併願推薦にはより上位を受ける生徒が受験しますから、併願も含めた受験者の偏差値を出すとかなり高い偏差値になります。それはトップレベルの学校でも変わりません。早慶→開成→早慶→国立/都立という受験コースもありますね。
      
    このクラスになると併願推薦はないのでは?
    併願校という意味ならわかります
      
    >学院や義塾の上位合格者は大変偏差値が高いです。万が一がない限り、また、特別な思い入れがない限り、そういう生徒は進学していないでしょう。
     
    そうですね。早慶を併願校にするなんて小学生の親御さんには信じがたいかもしれませんが、大手進学塾でトップクラスにいるような男子はそういうケースは多いですね
      
    >ほんとのトップか受験しやすい日程を組まない学校以外は、どこも同じです。
      
    受験しやすい日程の学校だと、見かけの偏差値と入学者の偏差値が同じくらいになるのですか?
    またよくわかりません・・
    併願にする子が多くて抜ける子も多いと思いますが、学校もそれを見越して定員の何倍も合格を出していますね
    そうすると偏差値は低くても合格するわけで・・
    その中で上位校でまさかの不合格になった偏差値の高い子が入学するというわけでしょうか?
      
    それから、話はそれますが、以前から
    「中高一貫校では中入生のほうが進学実績が良い。その理由は中学から優れたカリキュラムで大学受験に向けて勉強するから」
    という説は疑わしいと思っていました
    中入生の進学実績が良いのは本当かと思いますが、理由は高入生のほうが一般に実力が低くなるから、ではないでしょうか?
    高校受験での私立高への入りやすさを考えるとそう思うのです
      
    前のほうで「中学より相対的に偏差値が低くなる学校ってあるの?」
    というレスがあって、質問の意図がいまひとつわからなかったのですが。
    中入生より高入生のほうが実力が下がる学校はあるのか?
    という意味なら、ほとんどの学校がそうではないかと思っています
    中学受験で入るより入りにくい学校って本当にあるでしょうか?
    (高校募集しない学校はたくさんありますね(^・^)
    この点について高校受験経験者の皆様のご意見を聞けると嬉しいです

  3. 【519399】 投稿者: 偏差値のお話  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 13日 09:59

    高校での人気度 さんへ:


    > 1人めが高校入試終了(一応難関校)しているのに、そんな冊子を見たこともありません
    > 不勉強ですみません


    いえいえ、私も一保護者です。塾からもらいました。


    >でも私立の場合は実際の合格者偏差値(ですよね?)は一段低いということは実感としてわかります
    >だから統計と実感が合わないのですね?


    ええ、進学者偏差値はごく一部を除いて低いでしょうね。


    > このクラスになると併願推薦はないのでは?
    > 併願校という意味ならわかります


    そうです。併願校です。紛らわしい書き方をしてしまいました。


    > >ほんとのトップか受験しやすい日程を組まない学校以外は、どこも同じです。
    >   
    > 受験しやすい日程の学校だと、見かけの偏差値と入学者の偏差値が同じくらいになるのですか?


    えーと、逆です。併願しやすいような日程を組む学校は、高偏差値の生徒が受けます。例えば、千葉埼玉で実施される1月受験は、都内難関を受ける生徒がこぞって受験しませんか。実際に進学する生徒は少ないのではなかろうかと思います。女子で言えば、慶應女子と豊島岡や青学は併願多いから後者2校の偏差値は高いと思われます。慶應女子と早実は同じ日なので同じような偏差値の生徒は慶應女子を選ぶでしょうね。だから早実の偏差値が低いですね。男子は受験日がバラけてますから、なんともいえません。

      
    > それから、話はそれますが、以前から
    > 「中高一貫校では中入生のほうが進学実績が良い。その理由は中学から優れたカリキュラムで大学受験に向けて勉強するから」
    > という説は疑わしいと思っていました
    > 中入生の進学実績が良いのは本当かと思いますが、理由は高入生のほうが一般に実力が低くなるから、ではないでしょうか?
    > 高校受験での私立高への入りやすさを考えるとそう思うのです


    高入生の数が少ないからとか?


    > 中学受験で入るより入りにくい学校って本当にあるでしょうか?


    開成は?まあ、中学でも入りにくいし高校でも入りにくいでしょうが。後は附属高校かなあ?違うかなぁ。高校受験の附属高校はなんであんなに偏差値高いのでしょうか。大学のランク考えたら、むやみに高いんじゃないかと思うのですが、なぜでしょう。

  4. 【519524】 投稿者: それは、  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 13日 12:51

    偏差値のお話 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 連投すみません。
    >
    >
    > N50の学校がV模擬で60になることへの理由がいまひとつわからないのですが、教えてもらえませんか。そんなはずないという意味で聞いているのではありません。実際偏差値表を見ると60−65になっているのだけど、なぜ、そうなるのか、理屈で納得してみたいです。よろしくお願いします。


     偏差値とは、母集団の中での位置を示した数値です。
    中学受験は最近ポピュラーになったとは言え、未だに成績上位者のみが参加するものです。Nですとおそらく上位15%くらいで母集団が構成され、その中での偏差値50というのは、単純に計算すると上位7.5%(15÷2)ですね。
     一方、高校受験はほとんどの子が参加するのでそれを母集団とした場合、偏差値50は上位50%ということになります。
     同じ偏差値50でも、Nは全体からみると上位7.5%、高校受験は50%。上位7.5%に位置する子の偏差値は60-65位になるということです。

  5. 【519555】 投稿者: 理屈は良いと思います。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 13日 14:00

    それは、 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 偏差値のお話 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > 連投すみません。
    > >
    > >
    > >
    > N50の学校がV模擬で60になることへの理由がいまひとつわからないのですが、教えてもらえませんか。そんなはずないという意味で聞いているのではありません。実際偏差値表を見ると60−65になっているのだけど、なぜ、そうなるのか、理屈で納得してみたいです。よろしくお願いします。
    >
    >
    >  偏差値とは、母集団の中での位置を示した数値です。
    > 中学受験は最近ポピュラーになったとは言え、未だに成績上位者のみが参加するものです。Nですとおそらく上位15%くらいで母集団が構成され、その中での偏差値50というのは、単純に計算すると上位7.5%(15÷2)ですね。
    >  一方、高校受験はほとんどの子が参加するのでそれを母集団とした場合、偏差値50は上位50%ということになります。
    >  同じ偏差値50でも、Nは全体からみると上位7.5%、高校受験は50%。上位7.5%に位置する子の偏差値は60-65位になるということです。


    理屈は良いと思います。


    中学受験者=成績上位者15%は、やや実感とずれます。
    一つには、昔から成績にかかわらず、娘をお嬢様学校に入れたい人がいること。
    もう一つは、クラスの半分受験する学校も多い。
    成績上位でも、別の理由で受験しない子供も多い。
    受験勉強で一時的に成績が底上げされている。


    高校進学するが、模擬試験と無縁の人も多い。
    何故なら、事実上、無試験に近い高校が沢山ある。


    若干修正すると、
    中学受験者の平均位置=上位12%=偏差値50
    中学あるいは高校受験者の下限=上位70%
    中学あるいは高校受験者の中で中学受験者平均位置=上位17%=偏差値59


    いずれにしても概算であるので、N>55, N<45等のあたりでは不確かさが増すと思います。
    既出のようにケースバイケースで比較するしかないでしょう。




  6. 【519563】 投稿者: 偏差値のお話  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 13日 14:28

    それは、 さんへ:


    > 中学受験は最近ポピュラーになったとは言え、未だに成績上位者のみが参加するものです。Nですとおそらく上位15%くらいで母集団が構成され、その中での偏差値50というのは、単純に計算すると上位7.5%(15÷2)ですね。


    なるほど、そういう前提ですか。中学受験者を分母=公立小学校全体として換算するわけですね。15%というのは公立小学校生徒全体の15%という意味でよろしいのでしょうか。上位15%となると、N30の生徒も先の標準偏=10ルールで考えてみると偏差値60−65あたりです。その上のN50となると上位7.5%、トップ一割に入っているのですから、もっと上ではありますまいか。67でもおかしくないのでは。公立中3のトップ一割は、私の感覚では偏差値70弱くらいです。中学受験する生徒は小学校全体の上位15%と考えると、単純にそう思います。


    すみません、感覚的な話と数字の話が入り混じってしまいました。そして、高校で70を超える偏差値の国公立や難関私立に行くのは例外か、下位85%から這い上がった生徒たちか、どのような分析になりますか。数が小さいから無視してもいいのかな。


    ここでふと疑問がわきました。N50は西武文理や創価でしたが、偏差値67もあれば明明や巣鴨もちょっと厳しいでしょうが無茶でもありません。中附も狙えると思います。家庭の方針や子供の傾向を見極めたうえでの受験とは思いますが、少しでも上に行きたいという親心(親本位主義)から見ると、実にもったいない!私のようなできれば「良い」学校に行って欲しいと考える偏差値馬鹿ばかりでないでしょうから、公立中学を避けて私立に行くのも分かるつもりではいますが、やっぱりもったいない気がします。


    私のような親よりも私立中学を受験させる方が増えているとしたら、どこかにからくりがあると見ました。上位15%の中でもいろいろあるか、公立中学生は以外に頑張っているのか、高校偏差値は上げ底なのか、どうなのでしょうか。みなさま、いかが分析されますか。長年知りたいと思っている疑問なのです。

  7. 【519582】 投稿者: かならずしも  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 13日 15:00

    上からきっちり15%が受験するわけないし。

  8. 【519595】 投稿者: それは、  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 13日 15:24

    かならずしも さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 上からきっちり15%が受験するわけないし。


    15%という数字に根拠はありません。からくりを説明するのに便宜上用いた数字です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す