最終更新:

55
Comment

【176891】公立校教師の本音

投稿者: エルリック兄弟   (ID:hVhHT5.Ok3U) 投稿日時:2005年 09月 22日 22:25

娘の中学受験を終了した者です。
合格の報告に担任を訪問したとき、「近くの公立も近頃は学習や生活指導に
熱心ですよね」と社交辞令を言ったら、
「何を言ってるんですか!お子さんにその気と実力があって、親に経済的な
余裕があるなら私立に行くべきです。うちの姪にも私はそう言ってますよ。」
というお言葉。
「は?」と聞き返すと、「だって公立の教科書は内容がないじゃないですか。」

さらに続きます。
「あのね、うちの校長はあんなに”早寝早起き、読み書きそろばんが大事”と
言ってるけど、ご自分のお子さんに関しては公立が信用できないからって、
二人とも私立に通わせてるんですよ。それが本音です。」

さてもう一人変な先生。
下の子の担任の先生には公立中に通う娘がいます。
その先生は娘の定期試験の成績をやたら気にしていて、自作の模擬試験問題
まで作ってやらせたり、ほかの子に順位で負けた!と悔しがったりしています。
しかし、うちの子の通知表には「1点での一喜一憂をしないで、いろいろな角度で
考える力をつけましょう」とコメントしてきました。

それって、お宅の子(あるいは先生自身)に対して書けば??という感じ。

自己矛盾がすごいですよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【181837】 投稿者: 我家の場合  (ID:plbxz0Tzv6w) 投稿日時:2005年 09月 29日 19:22

    >いろいろ他にも先取りしていることがあったのでしょう。親ですから自分の名前くらい漢字で書かせるようにするのが我が家の方針ですと言えばいいだけです。

    「方針です」と言って聞き入れてくださるのならハズレの先生とは言いません。
    先取りと呼べるようなものは殆どしておりませんでしたが、名字だけは
    非常に簡単な漢字だったので教えていました。(よくある名前ですし、
    お友達で読めない子もいなかったので)
    でも「それは○年生で習う字なので」の一点張りで許されませんでした。
    結局その字を習うまで漢字仮名まじりの名前を書くことを強要されました。
    (苗字は平仮名と漢字、名前は漢字と平仮名になってしまい、かえって読みにくかった
    のですが、逆に、習った漢字は使うことを強制されていたので)

    九九を知っていたことが先生にわかったのは授業がはじまる前に先生が
    「ミニテスト」と称して九九の問題を全員に解かせたからです。(文章題で、
    りんごがお皿に2個ずつ、3皿ありました。りんごは全部で何皿?のような
    足し算でも解ける問題でしたが、「かけ算を知っている人は、かけ算の式で書こう」
    の一言が添えてありました。子供は2+2+2=6 と書いた下に、たまたま2の段を
    知っていたので素直に2×3=6という式を書いただけです)

    それを書いた子の親は皆注意を受けました。
    (ちなみにその時書いた子供達は皆大人しいタイプで、授業をかき混ぜるような
    タイプの子はいませんでした。そもそもが少人数学級でしたし。)

    ミクロ、と馬鹿にされたようにおっしゃいますが、こういうミクロな積み重ねが
    教師を不信に思う親が増えていく原因なのではないでしょうか…。


    公立の先生になるのが狭き門なのは、上の代の先生方が沢山いて、空きがないから
    というのも一因ではないですか?どんな授業をしようとも、やめさせられることが
    ない職場ですから。
    (上にあげた教師は「先取りさせない」「塾反対」「中学受験反対」という教育方針
    が徹底した、ある意味熱血でしたが、授業はおそまつでした。)

  2. 【181884】 投稿者: おののき  (ID:80m0BirkEN2) 投稿日時:2005年 09月 29日 20:13

    公立に幻滅 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ひまわり さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > 中受板【学校のテスト】のスレを読んでみてください。公立の教師はこんな人が多いです。
    >
    > ひまわりさんのおっしゃるように「生徒全体の理解を見ながら」の指導とはおもえません。
    >


    私もこのスレをみて仰天した一人です。
    【学校のテスト】スレが全部作り話であってほしい、とさえ思いますね。
    このスレとは随分印象がちがいます。
    そんな風に質の幅が限り無く大きいのが公立の特徴でしょうか?

  3. 【181919】 投稿者: ひまわり  (ID:OVIglB.2JLw) 投稿日時:2005年 09月 29日 20:50

    我家の場合様

    お返事ありがとう。これは確かにひどいですね。実は私自身が先取りする子だったので公立小学校3年にして干されました。手を挙げても差してもらえませんでした。小学校4年で中学受験の子もボトムクラスの子も両方フォローして下さる、やはり公立の名先生に拾ってもらい息を吹き返した経緯があります。ちなみにとてもおしゃれな50代の先生で母子でファンでした。

    ご子息が抱えた不満やつじつま合わせ、だまし討ちのような九九の予備テスト?に憤りを感じます。

    議論を楽しんでいましたが、ここらで消えます。

  4. 【181922】 投稿者: ハテナ  (ID:5jePLQC7YuE) 投稿日時:2005年 09月 29日 20:52

     私立の教師がすべて質がいいとは限らないのではないでしょうか。(もちろん公立も然り)
    公立の採用試験が全滅で、仕方なく私立にしたという話も聞きます。
     たとえば、娘(私立中学)の英語教師は、「いつの時代の授業?」というような、読み書き中心の授業をしています。中1の6月の時点で、すでに「英語嫌い」と言い出す始末。
    このころって、コミュニケーション活動中心の授業で、まだ、楽しくできるものばかりかと思っていましたが・・・。去年、近所の公立中のオープンクラスを見に行ったとき、生徒たちが楽しそうに、生き生きと「学んで」いたのを思い出し、授業の違いを感じました。
     公立の先生たちは、研修が義務ずけられていますし、夏休みも熱心に講座に通ったりしているようです。私立の先生が、こうした研修に参加されているのかは、私の情報不足でわかりませんが。
    私が思うに、公立、私立に限らず、指導力がすばらしい教師、いいかげんな教師というのは、どこにでもいらっしゃるのではないでしょうか。一概に、「公立教師はダメ、私立教師は良い」とステレオタイプにくくるのもなんなのかなぁ・・・。と、疑問に思う今日この頃。
    むしろ、特定の階層の子供たちより、いろいろな家庭層の子供たちをまとめられている、あるいはまとめようと戦っている公立の先生はすごいな〜と思ってしまいます。

  5. 【181960】 投稿者: 公立に幻滅  (ID:upTTzeCQyX6) 投稿日時:2005年 09月 29日 21:44

    ハテナ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  私立の教師がすべて質がいいとは限らないのではないでしょうか。(もちろん公立も然り)

    確かにそうです。しかし私立の場合は指導が入ったり、自然淘汰されたり、まだ前進の『余地』があります。
    公立の場合は?
    指導力不足、問題教師は公立校をぐるぐる回って定年を迎えます。
    熱血教師は、日教組の圧力によって、その熱をどんどん奪われていく。
    前進の『余地』がない。

    その上、子供の教育に無関心の保護者も相手にしなくてはいけない。
    そう考えると、公立の有能教師が一番かわいそうかな。










  6. 【181973】 投稿者: 我家の場合  (ID:plbxz0Tzv6w) 投稿日時:2005年 09月 29日 21:54

    ひまわりさん

    きつい物言いになってしまったでしょうか…つい当時を思い出してしまって、
    ごめんなさい。
    素敵な先生と出会われたとのこと、羨ましいです。

    ひまわりさんのおっしゃっていたことも、ご尤もだと思う部分が沢山ありました。
    公立不信から私立、ではいつまでたっても解決できませんよね。
    (時間も無く、我家は思わずそうしてしまいましたが)

    公の教育が充実していることが、本当に必要なことなのだと思います。


    ハテナさん
    >私が思うに、公立、私立に限らず、指導力がすばらしい教師、いいかげんな教師というのは、どこにでもいらっしゃるのではないでしょうか。

    本当にそうだと思います。
    (それから私立の先生方も、本当に熱心に研修に参加されていますよ!このエデュ内に学校名がある殆どの私立校が参加しています。)

  7. 【182091】 投稿者: マーガレット  (ID:QC/yVsI.JEM) 投稿日時:2005年 09月 29日 23:58

    私は、子供の通う公立小学校の図書室でボランティアをしている者です。その為、学校の先生とは、年に数回ですが学校の先生とボランティアとして懇談する機会があります。私がお話した先生方からは、会話の内容から子供に対する深い愛情を感じ取ることができましたが・・・。

    ところで、昨年のうちの子供の担任の先生のことなのですが、個人面談の資料に子供の書いたプリントがあり、習っていない漢字が書いてあったので、「習っていない漢字を書いてはいけないと話しているのですが・・・」と話したところ、先生がうちの子供と同様に先取り学習をされているお子さんがいて、そのお子さんが習っていない漢字を書いたら×で、うちの子は○にしますと言われた事があります。
    「どうしてですか?」とお聞きしたら、「彼女は自分はすごいってアピールしますから、うちの子に関しては習っていない漢字にはルビでふりがなも書いてありますし、僕だけが見るので構いません」とおっしゃいました。
    そこで、私は「生徒によって○×が違うのは一貫性に欠けていておかしいと思います」と意見を述べさせて頂きました。その後先生がどのように採点されたか?は知る由もありませんが・・・。
    ただ、先生も人間ですから、あまりの自信過剰のお子さんに評価が辛くなったのかも知れません。ちなみにそのお子さんのお母様も自信過剰で、クラスの懇談会で「男子はバカばっかり」と男性教諭を前におしゃる方でした。

  8. 【182114】 投稿者: 横からし失礼します  (ID:brSoN4vVl6g) 投稿日時:2005年 09月 30日 00:20

    マーガレットさんのお話で思い出したのですが、我が家も習っていない漢字を書いてはいけないというタイプの先生に何度か当たったことがあります。
    先生の方針に従い何も申し上げませんでしたが、なぜ学校の授業で習った漢字以外書いてはいけないなんて事が当たり前になってしまったのでしょう?
    本を読んで自然に覚え、実際に使ってみることはいけないことなのでしょうか?
    書き順など間違っていれば、習った時に正しく覚え直せば良いことだと思うのですが。
    テストだって「習ってない漢字を書いても良いけど間違っていればx」とすれば良いことだし、積極的に覚えさせないようにする教育って意味のあることなのでしょうか。
    「知っていてもこれは学校で習ってないから書いてはいけない」なんて無駄な選別や記憶をさせることも変だと思います。
    こんな事を思うのは私だけでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す