最終更新:

21
Comment

【723960】ピティナと国立小受験の両立できますか?

投稿者: 年中ママ   (ID:pd8MNorz322) 投稿日時:2007年 09月 30日 21:32

子どもは幼稚園年中でピアノ暦約1年です。
来年の夏ピティナA2級に初挑戦したいと思っています。
そして、もうひとつの習い事はお教室です。
現在は週1ですが、年長からはもうひとつ教室を増やして、とりあえず各週1で開始し、
最大各週2=合計週4レッスンになる可能性もあります。
こちらでは1月に国立小学校受験があります。
小学校受験までにピアノのコンクールでなんらかのタイトル
(本選奨励賞でもいいです。せめて予選通過したい)が欲しいのですが、
ちょうど夏季講習中です。
時間的に無理があるでしょうか?
子どものタイプはおっとり・優しい・ゆっくりタイプです。
願書にコンクールで獲ったタイトルをかければ最高だなと思っているのですが。
少し目標を提げてちがうコンクールを狙った方が良いですか?
同じような経験をされた方やいらっしゃいませんか?
是非お話をお聞かせください。
余談ですが、下の子どもは2歳でして、
下の子がいろいろと(ピアノにしろお勉強にしろ)邪魔をしてくれます。
下のお子さんがいらっしゃる方、何か工夫されていることがあれば、教えていただけるとうれしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【724119】 投稿者: HANA  (ID:xywhXOg1wWQ) 投稿日時:2007年 10月 01日 01:47

    何か勘違いをされているとしか思えません。

  2. 【724163】 投稿者: 先生からは?  (ID:OP6yrzzekoE) 投稿日時:2007年 10月 01日 08:05

    ピアノの先生からのアプローチはありましたか?
    ピティナは、とても規模の大きいコンクールですし、課題曲も多いので、
    先生方の負担も多くなります。
    わが子の先生は、コンクール参加に見合った生徒さんには、
    先生ご自身からのアプローチがあります。

    参加するかしないかは、お話しがあってから生徒と親が決めており、
    アプローチがあっても、参加しない生徒もいます。

    わが子の場合(小学校低学年)、お話しはいただきますが、自分で目標を決めて
    それに向かって頑張れるようになるまでは参加しません。

    過去に参加した際、あまりにもハードなレッスンな為、
    とても好きなピアノから遠ざかってしまった時期もあり、その反省からコンクールに
    対する考え方が大きく変わりました。


    今は、まだ幼稚園生とのことなので、あまり過度に期待してしまっては、お子さんが
    気の毒ですよ。受験だけでも相当なストレスかと思いますので、お母さんは
    よくお考えになった方がよろしいのではないでしょうか。


    まずは、お子さんが楽しくレッスンできることを優先させてあげてください。

  3. 【724195】 投稿者: なーんだ  (ID:CKr4bMXrZvc) 投稿日時:2007年 10月 01日 08:55

    ピティナの賞など、どこの学校も一瞥もくれないものですが、
    女学館のAO入試か、早実なら僅かにアピールになるかもしれません。
    私の子供は、全国入賞してピティナから学校に入賞の報告が行きましたが、
    担任から一言もありませんでした。
    意味ないですよ。

  4. 【724203】 投稿者: PTNA  (ID:hpsLSQgUxuQ) 投稿日時:2007年 10月 01日 09:03

    PTNA、悪名高いコンクールとは思いませんが。。。
    でも真剣にピアノに取り組んでいる方が多い中、そのような気持ちでコンクール参加されても「本選奨励賞」に届くのかどうか…?
    タイトルが欲しいのであれば、別のコンクールを狙った方が賢明だと思います。
    お受験、頑張ってくださいね♪

  5. 【724211】 投稿者: ふ〜ん  (ID:6BwpN6ZChN2) 投稿日時:2007年 10月 01日 09:17

    音大の付属小ならともかく、国立付属の先生にPTNAとか言っても
    「は?」ってな感じだと思いますが・・・
    実は、ピアノに興味のない私も今回初めて知りました。

  6. 【724253】 投稿者: もしかして  (ID:b6dz64tCz2M) 投稿日時:2007年 10月 01日 10:35

    一月に受験というと、大阪の国立かな??私も経験者なので一言。お気持ちはわかりますが、私も他の方と同意見です。ましてスレ主様が大阪の国立志望なら、もっとすぐれた子供がいますよ。子供が3附属の中の1校に在学していますが、みなさんはきはき、てきぱきしっかりされていて、特技もそれぞれ持っていて、ピアノを習ってる子も相当弾ける子ばかりです。弾けて当たり前という感じです。賞を目標にお子様に働きかけるのはまだ幼稚園児のお子様にとっては負担かも。。それにピアノは技術も大事ですが、心も大事ですよ。受験勉強とピアノの練習の両立は十分出来ます。いい気分転換になるみたいですよ。これから受験準備が大変になるのですから、ピアノは気分転換になるぐらいの気持ちで習わせてあげてほしいです。

  7. 【724300】 投稿者: 講師  (ID:OGy1tEpvq/Y) 投稿日時:2007年 10月 01日 11:42

    ピアノをなんだと思っているのでしょう?
    小学校受験もピティナもがんばってやってみてはいかがでしょう?
    多分、このようなお母様の下で育つと、おそらく、
    高学年ぐらいで、「ピアノなんてや〜めた」
    というお子様になってしまいます。


    なんらかのタイトル欲しさに、お子様をがんばらせてみるのは
    結構ですが、ピアノはあくまで芸術です。
    コンクールに出すならば、まずはクラシックコンサートに
    通うことを私ならおすすめしますね。
    お間違えのない様に。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す