最終更新:

58
Comment

【868111】ピアノで頭が良くなる?

投稿者: ドリーム   (ID:GO9IfkRvGJU) 投稿日時:2008年 03月 06日 19:26

小さな頃からピアノを習っているお子様って、頭がいい子や、
最終的に難関大学に合格されている方が多いように思います。


両手を使う事、譜読みや先を見ること、
コツコツと練習する努力、集中力、
発表会での度胸試し、
ピアノには頭を良くする要素がたくさん
詰まっているように思います。


同じように思われる方がいらっしゃいましたら、
ご意見・ご感想お願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【868513】 投稿者: フォルテ  (ID:wIIqYL6u85c) 投稿日時:2008年 03月 07日 08:37

     小学生ですが、ピアノは毎日の練習が苦ではないピアノっ子です。
    勉強は???算数が苦手なようです。
    算数や計算は努力もあるでしょうがセンスもあるのかな・・と思うこのごろです。
    しかし何故か国語がよ〜く出来ます。
    これってピアノと関係あるんでしょうかね?
    じっくり文章を読み理解する・・。これは譜読みに似ているんですかね?
     我が家の場合は、ピアノ弾きたくて”さっさと宿題等を終わらすタイプ”なので
    勉強が身になっているかは疑問です。

  2. 【868519】 投稿者: 私もさんに同意  (ID:vuaNRsXBLlE) 投稿日時:2008年 03月 07日 08:45

    もともと頭がいいから、ピアノでも難易度の高い曲が弾けるのだと思います。
    私の周りでも、ピアノの上手な子は医学部や難関大へ進みました。
    同じ先生に習っていても、成績のパッとしない子は、曲が難しくなってくると苦痛になり
    中学入学前までには、だいたいやめてしまいました。


    また、頭のいい子とそうでない子では、親の関わりも違っていました。
    賢い子の親は、毎日きちんと練習の時間を作っていましたが(おそらく学習習慣も)
    そうでもない子の親は、一週間ピアノの練習をしなくても知らん顔でした。

  3. 【868569】 投稿者: 疑問さんへ  (ID:xfbHt4iKZVQ) 投稿日時:2008年 03月 07日 09:43

    Newsweekの記事はアメリカのものです。勤めていた会社で読んだのですが、何せ昔のことなので印象的なことだけ覚えています。
    子供たちの写真ももちろんアメリカ人でした。
    ただ、これはNewsweekが記事として書いただけで、Newsweekがテストをしたわけではないと思います。何かの学会で発表されたことだと思います。


    記事には数学の部分の脳ということで、もちろん中学受験は全く関係ないです。
    ただ、人間の脳の中で数学をつかさどる部分万国共通ではないかと思いますので。
    私も真実!と思っているわけではなく、こんな考えも出ていましたよというお知らせのつもりで書きました。(前レスにも書きましたが例外いっぱい知っていますし)


    アメリカでもそんなふうに考える研究者の方もいたのだなとは思いました。
    自分自身はこの記事を見たらやっぱり気になって、息子にはピアノをさせてみましたが、
    私がうるさすぎて、初めて習い事の中で「ピアノはやめたい」と・・2年で挫折しました(^-^;





  4. 【868599】 投稿者: 生涯教育として  (ID:7RNpYLUe8PQ) 投稿日時:2008年 03月 07日 10:08

    大人になっても楽器を弾いたり、絵を描いたり、
    「普通の生活では使わない感覚や身体機能」を使うと、
    ぼけにくいというか、脳が若々しくなるというのをよく聞きます。


    なので、あながち「大はずれ」な説ではないと思いますが、
    何事にも例外やら、「埋もれた」才能とかやらがありますから、
    本人が好きで、習わせる機会があるなら、
    習っておいてもいいんじゃないかと思います。

  5. 【868662】 投稿者: ドリーム  (ID:GO9IfkRvGJU) 投稿日時:2008年 03月 07日 11:01

    確かに、ピアノが上手な子は頭がいいと言う考え方も
    あるかもしれません。


    ピアノの先生に思い切って聞いてみると、
    先生の意見としては、
    「レッスンの時に学校での成績は聞かないようにしていますが、
     ピアノを習っている事と成績の良さはあまり関係がないように
     思います。」

    と、言われました。


    しかし、私の周りでは、難関校に合格している人は
    ほとんどピアノ経験者でした。


    日本のある雑誌に東大生へのアンケートがあり、
    小学校時代にピアノを習っていた方は、
    男性で44%、女性で79% だった。
    と書いてありました。
    どの種類の習い事をしてきたかということの中でも
    ピアノが一位でした。
    何らかの因果関係があるように思うのですが…

  6. 【868746】 投稿者: 東大生のピアノ  (ID:yj6sVYzIMY.) 投稿日時:2008年 03月 07日 12:32

    先日駒場際にお邪魔をして、ピアノの発表会?のようなものがあり、聞いてきました。
    かなりみなさん上手でした。
    まあ、音大の方と比べると、やっぱり違いますが。。。


    でも、ピアノに限らずアカペラグループもかなり上手だし、バンドも。
    大道芸なんかをやっている人達も。


    改めて、やっぱり頭いい子は、勉強だけじゃないんだねぇって思いました。


    直接、主要教科勉強のための頭が良くなるか?は別として、ピアノに限らず音楽をやっていれば、頭に刺激を与えているとは思います。その刺激と指先等を連動することで、神経を発達させるという意味では、頭が良くなるのではないでしょうか?

  7. 【868913】 投稿者: 相関  (ID:aVUWm3x5Cqs) 投稿日時:2008年 03月 07日 15:17

    ドリーム さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 日本のある雑誌に東大生へのアンケートがあり、
    > 小学校時代にピアノを習っていた方は、
    > 男性で44%、女性で79% だった。
    > と書いてありました。
    > どの種類の習い事をしてきたかということの中でも
    > ピアノが一位でした。
    > 何らかの因果関係があるように思うのですが…

    相関があることと因果関係とは違うのでは?
    ピアノを習った(原因)→東大生になった(結果)
    ではなくて、
    何らかの原因→ピアノを習った(結果)
    何らかの原因→東大生になった(結果)
    ということ、つまり、原因と結果ではなく、結果と結果を見ている可能性があります。
    こういうとき、結果と結果について相関を調べると、当然ですが、相関が表れます。

    例えば、全国の高校3年生にアンケートを取ったとして、家庭の年収が1000万円以上の人で
    小学生時代にピアノを習っていた人は60%、家庭の年収が400万円以下の人で小学生時代に
    ピアノを習っていた人は5%、と出たとします。
    だからといって、「子どもにピアノを習わせる」(原因)→「家庭の年収が増える」(結果)ではないですよね。

    ピアノを習っていた東大生が多いのも、共通の原因が何かは分かりませんが、
    (家庭の教養度とか、家庭の教育費の多さとか、そんなことに関係あるかな?)
    何か共通の原因によってもたらされた結果と結果を見ているような気がします。

  8. 【869154】 投稿者: アンダンテ  (ID:nEaQ0c76zWY) 投稿日時:2008年 03月 07日 19:42

    ピアノがとても上手で、勉強もとてもよくできる子ならたくさん知ってます。
    ピアノがだめだめで、勉強もからきしということもすごーくよくあります。
    ピアノが非常に上手なのに、勉強がさっぱりという子も少しはいます。


    何事にも例外はつきものですが、ピアノができることと、勉強ができることの資質に共通のものがあるだろうという気はします。それについてはたいがいの人が賛成すると思うのですが…


    ピアノをさせると「地頭」がよくなるのかどうかが知りたいところなんですよね〜


    それを確かめるのは難しいですね。


    自分の実感としては、ピアノを弾かなかった数年間に、仕事上の理由から文章を大量に読む必要があり、ピアノを再開したらば譜読みが早くなっていた、というのがあります。しかしこれはピアノの上手下手とも、地頭の良さともあんまり関係ない…(^^;;

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す