最終更新:

58
Comment

【868111】ピアノで頭が良くなる?

投稿者: ドリーム   (ID:GO9IfkRvGJU) 投稿日時:2008年 03月 06日 19:26

小さな頃からピアノを習っているお子様って、頭がいい子や、
最終的に難関大学に合格されている方が多いように思います。


両手を使う事、譜読みや先を見ること、
コツコツと練習する努力、集中力、
発表会での度胸試し、
ピアノには頭を良くする要素がたくさん
詰まっているように思います。


同じように思われる方がいらっしゃいましたら、
ご意見・ご感想お願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【1441399】 投稿者: 同感  (ID:bLX76SQG.2k) 投稿日時:2009年 09月 25日 21:13

    高齢者様
    「ボケ防止・脳の活性化に良いと言うことは、脳の働きに 何らかの有効な動きが有るということですよね。」

    教育キネシオロジー ブレインジムは、未発達の脳の部分に対応する体の動作をすることによって
    能力を開発する、みたいな内容ですね。
    ピアノも指を動かすので脳の矯正能力があるかもしれませんね?

  2. 【1441454】 投稿者: ヴィオラ  (ID:T7CHOsRHe.s) 投稿日時:2009年 09月 25日 21:46

    残念だった!
    ヴィオラよりピアノがよかったのですか。
    だから、譜読みが苦しいのですね。
    もうボケの世界に入っているので、変更に効果なし?リハビリにヴィオラのレッスンに通っています。♯を付け忘れて、短調だか、長調なのか解らなくなります。私も高齢者。

  3. 【1442966】 投稿者: カソウケン  (ID:TrQWdMty81Y) 投稿日時:2009年 09月 27日 11:39

    糸井重里さんの主宰するサイト『ほぼ日刊イトイ新聞』の中にあるコンテンツ
    「主婦と科学。家庭科学総合研究所(カソウケン)ほぼ日出張所」
    に、
    音楽と脳との関係について語られている面白いコラムが載っています。

    引用-------------
      ・ピッチ・リズム・曲名想起の課題→左脳
      ・音色の課題→右脳
    がそれぞれ活動する、という結果が得られています。
    (カーン大学 H.プラーテルらBrain 120: 229-243,1998)

    バッハのイタリア協奏曲を被験者に聞いてもらい
    そのときの脳の様子を核磁気共鳴MRIで測定しました。
    すると、音楽を聞いているとき
      ・プロの音楽家→左脳が活発
      ・普通の音楽家ではない人たち→右脳が活発
    いう結果が得られました。
    (東京芸大・国立精神・神経センター大西隆らCerebral Cortex 11; 754-760,2001)
    ----------------------------
    こうした例がまとめられた素人向けの本があったらもっと知りたいです!

  4. 【1453673】 投稿者: るる  (ID:CfJIwd7aJRw) 投稿日時:2009年 10月 05日 12:27

    ピアノをやったからといって頭はよくなりません
    遺伝子によって頭のよい 悪いがきまります

  5. 【1453743】 投稿者: ヴィオラ  (ID:1rXbAbgB8m.) 投稿日時:2009年 10月 05日 13:19

    るる様
    すばらしい遺伝子も育てる環境が必要です。本人の努力と、健康と、周りの愛情と、すばらしい先輩や師匠との出会い。
    ハードルが多いので、天才は素晴らしいのです。それと、「ダメ」と診断された老いによる「脳」力も環境で上向きになるそうです。身近な方にしか解らないでしょうけど。

  6. 【1660160】 投稿者: 茶色の小瓶  (ID:TLviaEzxNs6) 投稿日時:2010年 03月 15日 19:30

    私自身の体験によれば、間違いなくピアノは頭を良くさせると思いますよ。
    私の場合、ピアノじゃなくパソコンのキーボードによるタッチタイピングでしたが、猛特訓した結果、頭の回転が以前より急激に良くなったのを実感しました。
    ※あくまで主観的なものではありますが。
    キーボードは両手を使うものの同時に二つ以上のキーを押すことはあまりありませんが、ピアノは同時に二つ以上の鍵盤を叩くことも当然ですし、さらに手だけではなく足も使います。
    この作業は明らかにキーボードより複雑で高度な操作ですから、間違いなく脳機能の向上に役立っていると思いますよ。
    私の周りを見ましても、やはりピアノを習った人は賢い人、なぜか数学の得意な人が多かったように思います。
    また、会社で私よりタイピングの速い人はほとんど見かけませんでしたが、唯一私より速い人物が、ピアノ経験者でした。ピアノを子ども時代に経験しなかった自分には、追い付けそうにない壁のようなものを感じたときの悔しさを、いまでもよく思い出します。

  7. 【1661194】 投稿者: 何でも  (ID:1UG76sBFARw) 投稿日時:2010年 03月 16日 14:29

    そうだと思うんですけれど
    やらないよりはやった方が良いんじゃないかと。
    ピアノだけに限らず。
    成果が何かに現れると。
    個人的にそう思います。

  8. 【1668523】 投稿者: ピアノ大好き  (ID:Uz/fL7X6AGc) 投稿日時:2010年 03月 22日 18:56

    私はピアノ教師歴25年以上です。
    ピアノが上達するには、色々な条件や環境が必要なことはもちろんですが、やはり頭のいい子はピアノが上手、ピアノが上達する子は学校の成績が良いという図式が私の頭の中にもあったので、皆さんのご意見読んで興味深かったです。
    今、中学卒業したばかりの娘は4歳からピアノやってますが最初、私が手ほどきしたので自分のむすめの頭の中身が見えるようで、恐かったです・・・
    「こんなこと位できるはず」なんて思い入れが強すぎてピアノの先生の子供は挫折することも多いと聞きますが娘の場合は5歳からは私が大学で師事した先生のもとで現在も音楽大学目指し頑張っています。
    娘の場合ピアノの上達の方が(先生のおかげで)速く、これならもっと勉強もできるはず!なんて欲張りに思ったこともありましたが、成績の方も段々と納得いくようなものになってきました。数学が一番好きです。
    自慢話に聞こえたらごめんなさい。ここまでくるのは色々親子バトルもありもちろん大変でした。
    これからも進む音楽の道は厳しいと思いますが・・・楽しみでもあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す