最終更新:

185
Comment

【1004270】アスペルガーの娘

投稿者: こころ   (ID:Yt841la/iw2) 投稿日時:2008年 08月 17日 17:20

小5の娘が、WISC−3という知能検査の結果、アスペルガーであることが判明しました。


アレルギーがあり、心因性のストレスの影響を調べる過程で検査を受けたのですが、言語性IQ=144、動作性IQ=92、全検査IQ=122という結果が出てしまいました。
「言語性」が「動作性」より15以上大きい場合アスペルガー傾向と言うことになるらしいのですが、うちの場合はその差52です。
細かく見ると、視覚から入った情報を処理する能力が極端に劣っている反面(パーセンタイル30)、言語理解は突出していました(パーセンタイル99.9)。


私自身は、発達障害に対する偏見は全くなく、アスペルガーはむしろ特別な能力のように肯定的にとらえていました。しかしながら、3歳児検診、就学前検診、小学校で何ら指摘されたこともなく、今まで全く気付かずにきたので驚いています。アスペルガーのお子さんは算数がよくできる、という印象がありますが、娘は国高算低、四谷大塚の偏差値で四科60前後です。


たしかに、娘は個性的な面はありました。一人っ子なので子育ての比較ができず気付いてやれなかったのでしょうか。幼稚園〜小学校低学年時代、忘れ物が多く整理整頓が苦手でしたが、本人の努力で克服しました。算数は、図形が特に苦手ですが、これも人並みにできるまで努力します。また、女子のグループによるいじめを経験し、自分がKY気味であることも自覚していて、自分なりの対処法も身に着けました。今は、仲の良い友達がいます。


つまり、もともとハンデを背負っている部分を、言語性の能力でパターン学習するなど、想像もつかないような努力で克服し、健常児と同じように過ごしてきたのかも知れません。持ち前の明るさと根性だけで乗り切ってんだ、と思うと胸が詰まります。
夫はこの件でショックを受けたようですが、もともとポジティブ思考なので前向きに気持ちを切り替えているようです。


これから、定期的に主治医のカウンセリングを受けることになっています。夏休み明け、担任やスクールカウンセラーに伝えます。幸い信頼できる先生方です。


でも、あまりにも突然のことなので不安もあります。中学受験をする予定もあります。
娘自身、発達障害をよく知っているので、今は告知できません。母である私は、娘が普通に結婚できるんだろうか、など将来のことを考えてしまいます。


同じ様な経験をお持ちの方、アスペルガーについて知識のある方、どんな事でも結構です。
お話を伺えれば、幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 12 / 24

  1. 【1225233】 投稿者: 帰国子女、アスペ、ADHD & 睡眠障害の小5男児の母  (ID:WAXMTCBvXtA) 投稿日時:2009年 03月 14日 12:30

    小3で診断され、言語性130、動作性との開きは30以上のアスペ&ADHDの息子を持つ母です。

    やはり息子も睡眠障害があり、十分な睡眠がとれていない日は疲れやすく、多動になり、常同行動やパニックもひどくなったりと困っておりました。

    仕事の都合でしばらくカナダに滞在しておりましたが、現地の医者からメラトニンを寝る1時間前に0.5mg服用するよう勧められました。
    下記がその処方の理由です。
    Autism
    Individuals with autism spectrum disorders (ASD) have lower than normal levels of melatonin. A 2008 study found that unaffected parents of individuals with ASD also have lower melatonin levels, and that the deficits were associated with low activity of the ASMT gene, which encodes the last enzyme of melatonin synthesis.
    簡単にいえば、自閉スペクトラムの人はメラトニンのレベルが健常人より低いため、睡眠障害をおこすとのことです。
    メラトニンは脳の松果腺から分泌され、血液中濃度は夜は高く、昼に低くなり、睡眠と深く関連しているホルモンです。
    北米では、メラトニンは副作用がほとんどなく、言わば栄養剤のようにドラッグストアーで簡単にしかもかなり低価格で購入できるものです。時差ボケの特効薬として旅行者もよく購入します。 最近では、翌日にハングオーバーしないので自閉症の睡眠障害にもよく処方されています。

    メラトニンを睡眠障害の息子にしばらく飲ませたところ、睡眠のリズムが出来上がり10時には寝てくれるようになりました。朝もすっきり起きてくれるので本当に驚きました。今では、メラトニンなしでもすっと寝てくれるようになり、パニックも落ち着きました。
    ただし、何か行事の前など興奮ぎみな夜はメラトニンを飲ませます。

    日本では、薬事法により、業としてメラトニンを製造、輸入、販売することは、認められていないのですが、 個人輸入により個人の責任において使用する事はできます。
    日本は、治験や臨床の遅れから、新薬の約80%が処方される北米と違い、わずか20%ほどしか厚生省の認可を受けていないそうです。


    海外では、発達障害児の「ギフテッド教育(潜在能力教育)」などもあったり、色々日本と事情が違い、まだまだ日本は遅れているなと感じます。
    海外では、人間には得意不得意があって当たり前で、誰もが持っている得意部分を延ばしてあげることが教育であるという基本的な考え方があります。
    ところが、日本は「頑張れば、努力すればできる!出来ないのは本人が努力していないからだ!」という前世紀的な教育理念が横行していて、多くの逸材を潰しているのです。
    海外では、音楽、芸術、スポーツ、あらゆる分野において持って生まれた個性、才能、適性というのがあり、それを第一に高めることが社会に貢献出来る人材を多く輩出できるという理念の教育機関が続々と増えつつあります。
    重度アスペルガー障害を持つ世界的に著名な動物学者のテンプル・グランディン女史が、発達障害児のギフテッド教育に啓蒙的な活動をされていて、彼女の講演などがYouTubeなどでも紹介されています。日本語の著書もいくつか出版されており、「自閉症の才能開発―自閉症と天才をつなぐ環(カニングハム久子訳)、学習研究社」などがあります。
    発達障害を持つ子どもたちの親は、少しでも早くその子が深く興味を持つ分野を見極めて、それを最大限に伸ばせる環境を与えてあげることが大切だと痛感します。そうすればテンプル・グランディン女史のような世界的権威を育てることも可能なのかもしれません。
    既製的な教育機関へ無理やり押し込み本人が苦手なことばかりを強要していると子供の潜在的能力が潰れてしまうかもしれません。

  2. 【1228819】 投稿者: 周りができることは?  (ID:kzDESheQIoA) 投稿日時:2009年 03月 17日 10:43

    KY気味な、だけど純粋で素直でやさしいママ友がいます。
    KY気味なところがあるので、他のお母さんたちとはうまくいかないことがありましたが、私とはずっとお友達でときどき会ってお茶する仲です。


    彼女が小6になる娘さんのことで悩んでいます。
    小さいときからずっとだそうで。。。
    最近では、塾に行き始めたところ湿疹が出たとか、睡眠のことも何か言っていましたし(眠れない?とか一人になると寝てしまうとか?)、お友達関係ももめたとか、男の子のほうが気が合うとか、勉強面では要領が悪いとか、こんなことがわからないなんて、とかいろいろ。。。


    少し娘さんを責めすぎなんじゃないかと話を聞いていて思います。


    アスペルガーについて詳しくなかった私ですが、こちらのスレをたまたま見つけました、彼女が私に話す娘さんについての悩みに合致する点が多くあり、驚いているところです。そして、そのママ友も少し???と思うようなメールをくれることもあり、話し出したら止まらないところ等々、もしかして彼女もちょっと??と思い始めているところです。


    私は、ずっと話を聞いてあげるだけでいいのでしょうか?
    娘さんのためにも、お友達のためにも、どういう風に接すれば一番うれしいのか、わかる方教えてください。

  3. 【1248203】 投稿者: ミズスマシ  (ID:NJkN4pWIMOk) 投稿日時:2009年 04月 04日 16:35

     わが子(中1)も同じような状況で、つまり学校をかき乱すようなことをしないからOKという感じで支援がない状態です。自分が「この子を守る」という強い決意が必要だと思います。ただこの脳とは一生つきあって行かなければならないのだから、彼の気が楽なように、しかし、脳は特訓して、集団からは、つかず離れずの距離を保ち続けなければならないと感じています。
     ゲンゴロウ様やこころ様はご自身に生きづらさはありませんか?わたしには、あるので余計にわが子と伴走するという意識が強いのかもしれません。こころさんのお子さんはIQが高いのだから、心に傷をつけないために、親は友達と仲良くしろなどと言わないで、定型的なあいさつやおせじの言い方や敬語だけマスターさせれば良いと思います。

  4. 【1252967】 投稿者: こころ  (ID:WYg0jZNlG9U) 投稿日時:2009年 04月 09日 14:51

    みなさま、こんにちは。
    いよいよ、新学年がスタートしました。いかがおすごしでしょうか?
    しばらくeduを見ていなかったので、書き込みに気付きませんでした。
    失礼いたしました。


    帰国子女様
    欧米だと、人と違う個性を認め、個を大切にする文化・伝統がありますが、
    日本文化・社会は、どうしても「和」を尊重するため、異質なものを排除する傾向が強いのかなと思います。
    「デフキッド教育」日本でも取り組みがあるといいですね。


    周りができることは?様
    >KY気味な、だけど純粋で素直でやさしいママ友がいます。
    そんな風に接していらっしゃる、周りができることは?様 は本当に心優しい方なんだなぁ、と感じます。
    ママ友さん、そのお嬢様が、発達障害の傾向があるかかどうか、私には判断できません。
    でも、そのママ友さんにとって、周りができることは?様 は心強い相談相手です。話を聞いてくれる相手がいる、それだけで勇気づけられていることでしょう。それと、文面からの印象ですが、ママ友さんは、周りができることは?様 が忠告めいたアドバイスをしても、聞き流してしまうタイプかな?とも思います。
    あまりお役に立てず、申し訳ありません。


    ミズスマシ様
    私は「生きづらさ」を感じないまでも、どちらかと言うと少数派に属する人間だと思います。
    PTA、近所づきあい、親戚づきあいなどは人並みにこなしますが、基本的には人づきあいより、趣味に没頭する方が好きです。


    娘が、思いもかけずアスペルガー症候群の診断を受け、このスレを立て、そろそろ8か月になろうとしています。本を読んで勉強したり、ネットで当事者の方のHPを見たり、カウンセラー、主治医の先生にご指導いただきながら、家族で試行錯誤してきて、最近「ようやく落ち着いたなぁ」と感じられるようになりました。
    あくまでも、我が家の場合、娘に関してですが、学校などの集団性生活で他人に迷惑をかけたり、自分が困ること以外は、無理に矯正しないことにしました。
    この障害は、空気が読めない、その場にいるみんなが分かっている暗黙のサインを一人だけ見逃してしまいます。だから、場にふさわしくない言動で、浮いたり、相手を怒らせていたり、そこに対人関係の難しさが生じます。


    娘の場合も、お友達と気まずくなる原因はいつもこれだったと思われます。
    娘には、障害を告知していますので、自分で工夫して場に応じて何通りもの対処パターンを身につけ、トラブルをさけているようです。あとは、天然ボケをやっても面白がってくれるお友達を見分けられるようになりました。


    ミズスマシ様 は、お子様の一番の理解者でいらっしゃると思います。
    お子様が無理なストレスで苦しまないように、守っていかれることが大切だと思います。

  5. 【1254528】 投稿者: H2O  (ID:jalKTLhXfX.) 投稿日時:2009年 04月 11日 00:11

    以前から読ませていただいております。
    うちの娘も(現在10歳)グレーゾーンらしいと先日わかりました。
    他にトピもたてさせて頂いています。

    小さい頃から育てにくい娘に悩み、
    障害グレーゾーンとわかった今でも、
    筋の通らないわがままに、どうしても私が怒ってしまいます。
    競争心の激しさ、自意識過剰、微妙なKYで、
    白い空気を漂わせていて、お友達にも苦笑いされる事が多いです。
    何度か人と激しくもめた事もあります。
    娘が過剰に反応し、怒り狂うというパターンが多いです。


    とにかくけじめがついていません。
    努力が大嫌い。めんどくさいことは大嫌い。
    整理が苦手で、全て出しっぱなし。
    部屋からは、脱いだ汚れた下着すら出てくるほどのだらしなさ。
    とことん、だらだらテレビを見る。
    「ランドセルを定位置におく、出したものを片付ける、
    トイレを済ませたら電気を消しドアを閉める」など、
    当たり前な事ができず、あまりにひどいとテレビは禁止にしています。
    そうすると今度は、上記のルールを守ろうとはせず、
    他の楽しみ=マンガに走ります。
    勝手に図書館にいって借りてきてしまいます。
    その借りた本だって、期日は絶対に守りません。
    それどころか、紛失した事だってあります。
    一緒に頭を下げ、カードを破棄しましたが、
    2年ほどたって、反省したかと思って、そろそろと作ってやったところでした。

    それも取り上げると、ぎゃーーーー、っとなき騒ぎます。
    普通のよそのお子さんが泣くのとは少し違います。
    カンが強い、すごいなき方です。
    私はそれを聞くと、神経が参ってしまいます。
    そのためにカウンセリング通いをしています。

    正直、どう接していったらいいのか、わかりません。
    当たり前な事を当たり前に言っているだけなのに、
    何も彼女には通じません。
    何よりも人間関係が一番心配です。
    クラス替えをしたばかりの環境、マイナスな話を聞くと、
    気分がどーんと落ち込んでしまいます。
    私自身が磨り減っていく一方で、
    この10年、幸せと言い切れない自分がいます。

    もちろん娘は可愛い存在ではあります。
    かわいいと思っています。でも、つらいです。

    こんな娘には、公立の中学へ進む事はとても心配です。
    でも、勉強などの努力は全くしません。
    これ以上、学校や人間関係の心配をし続けたら、
    私は頭がおかしくなりそうです。

    こんな娘に、どんな風に接してやったらいいのでしょう。
    アドバイスを下さい。お願いします。

  6. 【1254758】 投稿者: まめっち  (ID:Pw1wYrGSRdc) 投稿日時:2009年 04月 11日 09:50

    H2Oさま
    お嬢さんは、特別支援学級に入れたほうがよくないですか?
    うちの息子も行ってます。
    先生は、少人数の生徒さんに対して3人は付きます。
    面倒をよく看ていただけるし、生活習慣もきちんと身に付き
    ます。
    お母さんの負担も減ると思います。少しは気が楽になると
    思います。
    勉強が出来なくなると、最初は私も抵抗がありましたが、
    それよりもっと大事なものが得られますから。

  7. 【1255067】 投稿者: 息子がアスペ  (ID:tRvgP/kbpWA) 投稿日時:2009年 04月 11日 16:14

    4歳の息子がアスペと診断を受けています。
    皆さんのお子様は、幼少期、どんな様子でしたか?
    うちの息子は、育てにくいということはなくむしろ「いい子」でしたが、
    場所見知り人見知りがあって3歳半健診で指摘され、
    結局、アスペルガーと診断を受けました。
    診断を受けたのとほぼ同時期に幼稚園に入園したのですが、
    やっぱり、周囲の子どもたちとは様子が違います。いま年中です。
    多動などは(今のところは)ないので特に問題になることもなく過ごしていて、
    診断を受けていても、先生たちの反応は「お母さん気にし過ぎ」。
    でも私はやっぱり真剣に悩んでいます。
    うちの子の場合、いま一番私が悩んでいるのは、
    あいさつをしない、お遊戯をしない、歌を歌わない・・・
    何だそんなことと、周囲には笑われますが、深刻に悩んでいます。
    支援センターの相談員にも、それよりもっと大事なことがあるでしょう!
    とお叱りを受けました。
    家族にはたいへん人懐こく、あいさつもよくします。歌も歌います。
    幼稚園で、他のお子さんたちが楽しそうにお遊戯や歌を歌っているのを見るたびに、
    毎朝、他のお子さんたちが元気に「おはようございます!」と言っている姿を目にするたびに、
    悲しくなります。
    将来のことがとても不安になります。
    家で練習してみたり、文字カードを作ってみたり、
    一生懸命あいさつの大切さを話して聞かせてみたり、色々工夫もしました。
    「さようなら」だけは言えるようになりました。
    こんなことを書くとダメな母親丸出しですが、
    あいさつも出来ない子ね、家でどんなしつけをしてるんだろう、
    と言いたげな相手の顔に遭遇するたびに、
    何とも言えない悔しさと悲しさと虚しさに襲われます、、、
    これからずっと、こういう気持ちと闘っていかなきゃならないんでしょうか。
    アスペと診断を受けたとき、そのときはすんなりと受け入れられました。
    が、今になって、やっぱり受け入れていなかったんだなと、感じます。
    どうしても、できるはずなのに!と思ってしまうし、
    がんばってほしいと思ってしまいます。
    頑張らせてはいけない、セオリーだと知ってはいても(ずいぶん本も読みました)…。


    とりとめもなく皆さんの話題に割り込んでしまって、すみません・・・。
    主治医の話ではアスペルガーとしてもかなり軽いほうらしいです。
    なおのこと、この子をどうやって育てていけばいいのか…。
    障害として完全に本人の性向に合わせていったほうがいいのか、
    多少の無理はさせても定型発達者主流の社会に馴染むように育てていけばいいのか、
    つねにグラグラ迷っています。
    頭では前者が正解と知っていても、後者を選びたい自分がいます。
    療育クラスにも一時期通いましたが、
    「自閉症だから」とスポイルしてしまう(私にはそう見えました)ことに、
    逆に非常に疑問を感じるようになってしまい、今は行っていません。
    たぶん、私自身もアスペの傾向が強いと思います。
    が、苦手なことを克服しながら、今までやってきました。幸せです。
    我が子にもそれができるんじゃないかと、思ってしまいます。
    (私が子どもの頃はアスペなんて概念すらなかったですから、
     私にとってはそれが幸運だったと思います)
    障害というレッテルを貼りたくないとか、そういう気持ちはないですが、
    自閉症という前提を作ってしまうことや、最初から無理をさせないことで、
    可能性や機会を奪ってしまうこともあるんじゃないかと…思ってしまうんです。
    本当に頭と心が痛いです。
    皆さんは、お子さんに、どうなって欲しいと思いますか?
    どう育てていきたいと思ってらっしゃいますか?

  8. 【1255157】 投稿者: H2O  (ID:jalKTLhXfX.) 投稿日時:2009年 04月 11日 18:05

    こころ 様

    横から突然入ってきて、
    自分の悩みを勝手に吐露し、失礼いたしました。
    暗闇に突き落とされたとき、私はいつもあのように思いつめてしまいます。
    相当、まずい心理状態だな、と後で読んで思いました。

    こころ様のお嬢様がアスペとわかってから、
    とても落ち着いた対応をされてきたお母様。
    私も同じ母親として、そのようになりたいと思いつつ、
    未熟な自分がおります。
    自分も同じ星の人間かもしれない、それだけについ、
    物事を整理できず、思い悩み、ノイローゼ的になってしまう事があります。

    まめっち 様

    ご意見ありがとうございます。
    娘は、知的な問題がなく、いわゆる自閉症スペクトラム、
    非常にグレーな子だろうといわれております。
    (私の書き方が悪く、申し訳ありません)
    ゆえに、特別支援等は受けられず、むしろグレーの中でも、
    特にボーダーで、他の機関では、アスペ等ではないと
    何箇所かでいわれてきたほどで、わかりにくいタイプです。
    しかし母親である私には、ずっと引っかかるものがありました。
    まめっち様は、環境が整えられ、
    お母様ご自身は少し落ち着かれた状況でしょうか。
    問題を整理し、適切な環境に子供も自分も置いて見ることで、
    将来は開けてくるのかもしれませんね。



    息子がアスペ 様

    おっしゃっていること、本当によくわかります。
    うちも娘を前にして、同じ問題にぶつかっています。
    どのように育てたらいいのか?
    障害を告知した方がいいのか?
    それで本人は幸せなのか?

    また、私も同じ、自閉症スペクトラムの線上にいるものと思われます。
    (私の場合はもっとADDに近い気がしますが)
    しかし、同様に、自分で考え克服して生きてきました。
    それでとても幸せだと感じております。私の母も同じです。
    アスペという概念のない時代、それなりに個性として、
    問題を乗り越えて幸せに生きてきた人もいるはずと思います。
    レッテルや色をつけてしまう事が、全てにおいていいとは限りません。

    反面いま、専門家の意見が必要だとも感じています。
    私もつい、自分と同じ様に、周りに合わせて娘を育てようとしてしまいますが、ただ、ぶつかればぶつかるほど、自分が磨り減っていきます。
    少なくとも、専門家のアドバイスは必要と思われます。
    わがやの場合、今の娘には療育は無理だと、人間関係でつまずいたときが、
    療育のチャンスとカウンセラーにいわれております。
    ただ、その意見もどうなのか?と疑問があるため、
    よりいい専門家を探しているところです。
    娘は小学校高学年、そろそろ人間関係で傷つく事がちらほら増えてきました。

    娘は劣等感を持っているようにみえます。
    今告知したら、娘の人生を大きく傷つけてしまいそうで、こわいです。

    横からの参加ですが、
    同様に皆様の考え方を伺ってみたいと思い、
    再度レスさせていただきました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す