最終更新:

185
Comment

【1004270】アスペルガーの娘

投稿者: こころ   (ID:Yt841la/iw2) 投稿日時:2008年 08月 17日 17:20

小5の娘が、WISC−3という知能検査の結果、アスペルガーであることが判明しました。


アレルギーがあり、心因性のストレスの影響を調べる過程で検査を受けたのですが、言語性IQ=144、動作性IQ=92、全検査IQ=122という結果が出てしまいました。
「言語性」が「動作性」より15以上大きい場合アスペルガー傾向と言うことになるらしいのですが、うちの場合はその差52です。
細かく見ると、視覚から入った情報を処理する能力が極端に劣っている反面(パーセンタイル30)、言語理解は突出していました(パーセンタイル99.9)。


私自身は、発達障害に対する偏見は全くなく、アスペルガーはむしろ特別な能力のように肯定的にとらえていました。しかしながら、3歳児検診、就学前検診、小学校で何ら指摘されたこともなく、今まで全く気付かずにきたので驚いています。アスペルガーのお子さんは算数がよくできる、という印象がありますが、娘は国高算低、四谷大塚の偏差値で四科60前後です。


たしかに、娘は個性的な面はありました。一人っ子なので子育ての比較ができず気付いてやれなかったのでしょうか。幼稚園〜小学校低学年時代、忘れ物が多く整理整頓が苦手でしたが、本人の努力で克服しました。算数は、図形が特に苦手ですが、これも人並みにできるまで努力します。また、女子のグループによるいじめを経験し、自分がKY気味であることも自覚していて、自分なりの対処法も身に着けました。今は、仲の良い友達がいます。


つまり、もともとハンデを背負っている部分を、言語性の能力でパターン学習するなど、想像もつかないような努力で克服し、健常児と同じように過ごしてきたのかも知れません。持ち前の明るさと根性だけで乗り切ってんだ、と思うと胸が詰まります。
夫はこの件でショックを受けたようですが、もともとポジティブ思考なので前向きに気持ちを切り替えているようです。


これから、定期的に主治医のカウンセリングを受けることになっています。夏休み明け、担任やスクールカウンセラーに伝えます。幸い信頼できる先生方です。


でも、あまりにも突然のことなので不安もあります。中学受験をする予定もあります。
娘自身、発達障害をよく知っているので、今は告知できません。母である私は、娘が普通に結婚できるんだろうか、など将来のことを考えてしまいます。


同じ様な経験をお持ちの方、アスペルガーについて知識のある方、どんな事でも結構です。
お話を伺えれば、幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 16 / 24

  1. 【1291079】 投稿者: 悩める母  (ID:jtsOyKNeDks) 投稿日時:2009年 05月 16日 00:06

    今日は娘が学校に行っている間いつも相談させていただいている担当の方にまた娘の事を相談してしてきました。

    不登校気味の学校の問題は担任の先生とスクールカウンセラーに相談するようすすめられました。

    私が相談に通っている機関では児童の様々な問題を扱うらしく、今は育児放棄や虐待で預かるケースも何件もあるそうで、今日も予約があるという事で忙しそうでした。

    身体的に健康かどうかが判断基準となっていて身体的に問題を抱えているお子さんが優先みたいです。
    家の娘の場合は命に関わる深刻な問題では無いので後回しにされてしまうんだと思います。
    対応は大変丁寧に聞いて下さいましたが時間があまり取れないような話し方でした。
    私も当日の予約で行ったのが悪かったと反省しました。

  2. 【1291093】 投稿者: 悩める母  (ID:jtsOyKNeDks) 投稿日時:2009年 05月 16日 00:21

    身体は健康ですが、心と感情が荒れている娘とどう向き合っていいか分からず途方に暮れています。パニクられると本当に疲れます。

    娘の育て方のアドバイスをもらいたくて私は藁にもすがる思いなのですが、時間も自由もないので、新しい機関を探すのはなかなか難しいですね。
    公的な機関で一歩踏み出すのは時間がかかるのかもしれません。
    頑張って探すエネルギーもないんですよね。
    病院以外でまず、どこにどう相談したらいいのだろう?と思います。
    相談をする場合はまた1〜全て話さなければいけないっていうのも厳しいです。
    先は長そうです。

  3. 【1291097】 投稿者: 悩める母  (ID:jtsOyKNeDks) 投稿日時:2009年 05月 16日 00:24

    内容が長く、まとまらない文になってしまってすみませんでした。

    お気遣いありがとうございましたm(_ _)m

  4. 【1291105】 投稿者: 悩める母  (ID:jtsOyKNeDks) 投稿日時:2009年 05月 16日 00:34

    たくさんレスしてしまいすみません。

    STについて私なりに少し調べたのですがなんだかよく分からなくて困っています。

    主治医の先生の病院は混んでいて予約を取るのに時間がとてもかかるので、出来たら自分で調べたいと思っています。

    ですが難しそうなら予約を取って先生に相談してみたいと思います。
    情報ありがとうございましたm(_ _)m

  5. 【1291126】 投稿者: H2O  (ID:jalKTLhXfX.) 投稿日時:2009年 05月 16日 01:04

    悩める母 様

    お疲れ様です。

    「大学 心理 発達 臨床センター」などで検索してみてください。
    色々な大学が出てきます。
    実際にあたる先生は、大学院生だったりしますが、
    私のお世話になっている先生は、
    若いけど、しっかりした、信頼できる先生です。
    金額も2000円から3000円ほどのようです。


    これと平行して、病院もいけるとよいのですが。
    センターや、こちらの板、スクールカウンセラーなど、
    色々な方の意見を頂きながら、
    これからの事を考えていかれるとよいかと思います。

    お薬の件ですが、
    私も薬は一週間ほどしか服用しませんでした。
    悩んでいるときは体が冷えていて、
    それも眠れない原因なのだと気づきました。
    それ以来、眠る前にショウガ茶を飲んだり、
    レッグウォーマーをしたり、体を温める工夫をしたら、
    薬なしでもよく眠れるようになりました。
    アロマやら、何なら色々試してみましたが、
    今はこれだけで大丈夫です。

    言語療法士については、やはりなかなか見つかりそうにないですね。今度カウンセラーにも聞いてみようかと思います。

    生活の楽しみ方については、
    お金がなくても、工夫次第だと思っています。
    何事も心の持ち方。
    幸せ上手は、工夫上手だと思います。
    私も日々そう考えて、チャレンジする毎日です。

  6. 【1291128】 投稿者: こころ  (ID:WYg0jZNlG9U) 投稿日時:2009年 05月 16日 01:05

    悩める母 さま


    お忙しい中、お嬢様のことで相談にいらしたんですね。お疲れ様でした。


    新しい相談機関を探すのも、大きなエネルギーが要りますよね。
    まずは、今日の担当の方がおっしゃるように、担任の先生、カウンセラーの方に相談することから始めてみてはいかがでしょうか。


    病院は予約を取ったり、待ち時間が長かったりして、時間のやりくりが大変ですよね。今の主治医の先生が信頼できる方であれば、新しい診療機関を探すより、気長に予約を取って診察を受けた方がいいような気もします。


    とにかく、新しいことを始めるのは時間的にも精神的にも大変です。今、お嬢様が精神的に一番辛いのは、やはり学校のことではないかと思います。やはりスクールカウンセラーの方に相談なさるのが一番いいと思います。


    週末、悩める母さまが少しでも休養がとれるといいな、と願っています。

  7. 【1292302】 投稿者: 息子がアスペ  (ID:tRvgP/kbpWA) 投稿日時:2009年 05月 17日 09:51

    私も横レスすみません。

    >STを 様
    まだご覧になっていらっしゃいますでしょうか?
    私も、言語療法について、詳しく知りたいです。
    近くでSTによる言語療法を行なっている療育施設があって、現在、そちらを検討しています。
    主治医(主治医は別の病院のドクターです)と相談している最中ですが、
    最終的には両親の判断で、ということです。
    主治医は、そちらの施設でのSTによる言語療法は、どちらかと言えば言語の遅れが顕著に目立つ子、
    知能に遅れがある子を対象としたものと聞いていて、
    うちの息子にはどうだろうか?というふうなことを仰っていましたが、
    施設に直接問い合わせたところ、アスペの子も対応しています、とのことでした。
    具体的にどういったことを行なうのか、皆目見当がつかないため、判断のしようがなくて…。
    予約待ちが長いらしいので、早めの予約を、と言われています。
    息子はまだ4歳になったばかりなのでWISCは受けていません。
    病院で田中ビネーを、支援施設でPIP-R(ですか?)を受けました。ともに3歳後半のときです。
    ビネーでは数値は130、総合的に能力のバランスが取れていて現時点では凸凹はあまりない、
    しかし典型的な自閉傾向が見られる、
    PIP-Rをしてくれた施設からは、言語表出・言語理解ともに遅れがある印象、
    かなりの凸凹が見られる典型的な発達障害、と報告を受け、
    言語療法を視野に入れ始めた次第です。
    親としての実感としては、言語には問題はないように感じますが、
    たくさんの子を知っているわけではないので、同年齢の子と比べてどうか…と問われると、
    よく分かりません。他の(定型の)お子さんはもっと言語が発達しているのかも。
    幼稚園の先生によると、むしろ言語の面は他の子よりも優れているとのことですが、
    それも先生の主観で仰られていることなので、なんとも言えません。

    主治医によると、息子の一番の問題は、社会性の面ということです。
    コミュニケーション面はかなり良好ですが、
    年齢が上がってきて対人面が複雑になってくるにつれて、社会性の苦手が原因で、
    色々なつまづきが出てくるだろう、と予測されています。
    ソーシャルスキルトレーニングのようなことを、取り入れていきたいなと、思っていますが、
    STによる言語療法は、こうした面のトレーニングにも有効なのでしょうか?
    隣の市に、TEEACH・構造化などを取り入れた療法を行なっている法人があるのですが、
    そちらは保険が効かず、かなり高価なため、諦めております。
    ABAも、うちの子には合ってそうだと思いますが、セラピストをお願いするとなると、
    そちらもまた桁違いにお金がかかってしまいます。
    私が本を読んだりして、家庭で工夫できることを工夫する…に留まっていますが、
    なにしろ専門家ではありませんので(私もSTを様と同じく大学で発達心理と教育学を齧っていました)
    色々な理論や幼児教育書を拾い読みして、これはいいかも?というようなことを、
    つぎはぎ状態で取り入れている現状です。
    息子の状態が本当に困った状態なのか???それすらも、よく分かりません。
    周囲をかき乱すタイプではないので、問題が、親の私にも、見えにくいです。

    また、アスペのお子様2人を育てられたとのこと、
    ご家庭での工夫なども、いろいろとご教示頂けるとうれしいです。

  8. 【1292307】 投稿者: 息子がアスペ  (ID:tRvgP/kbpWA) 投稿日時:2009年 05月 17日 10:01

    >悩める母様

    ご存じかもしれませんが、私は、こちらのリストがとても役に立ちました。
    知的障害のお子さんの療育もしている施設なら、たいてい、STを抱えているようです。
    電話で問い合わせたら、アスペなど知的な遅れがないケースにも対応しているのか、
    教えてくれると思います。
    もし参考になれば…
    http://www.jpald.net/sindan.html

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す