最終更新:

185
Comment

【1004270】アスペルガーの娘

投稿者: こころ   (ID:Yt841la/iw2) 投稿日時:2008年 08月 17日 17:20

小5の娘が、WISC−3という知能検査の結果、アスペルガーであることが判明しました。


アレルギーがあり、心因性のストレスの影響を調べる過程で検査を受けたのですが、言語性IQ=144、動作性IQ=92、全検査IQ=122という結果が出てしまいました。
「言語性」が「動作性」より15以上大きい場合アスペルガー傾向と言うことになるらしいのですが、うちの場合はその差52です。
細かく見ると、視覚から入った情報を処理する能力が極端に劣っている反面(パーセンタイル30)、言語理解は突出していました(パーセンタイル99.9)。


私自身は、発達障害に対する偏見は全くなく、アスペルガーはむしろ特別な能力のように肯定的にとらえていました。しかしながら、3歳児検診、就学前検診、小学校で何ら指摘されたこともなく、今まで全く気付かずにきたので驚いています。アスペルガーのお子さんは算数がよくできる、という印象がありますが、娘は国高算低、四谷大塚の偏差値で四科60前後です。


たしかに、娘は個性的な面はありました。一人っ子なので子育ての比較ができず気付いてやれなかったのでしょうか。幼稚園〜小学校低学年時代、忘れ物が多く整理整頓が苦手でしたが、本人の努力で克服しました。算数は、図形が特に苦手ですが、これも人並みにできるまで努力します。また、女子のグループによるいじめを経験し、自分がKY気味であることも自覚していて、自分なりの対処法も身に着けました。今は、仲の良い友達がいます。


つまり、もともとハンデを背負っている部分を、言語性の能力でパターン学習するなど、想像もつかないような努力で克服し、健常児と同じように過ごしてきたのかも知れません。持ち前の明るさと根性だけで乗り切ってんだ、と思うと胸が詰まります。
夫はこの件でショックを受けたようですが、もともとポジティブ思考なので前向きに気持ちを切り替えているようです。


これから、定期的に主治医のカウンセリングを受けることになっています。夏休み明け、担任やスクールカウンセラーに伝えます。幸い信頼できる先生方です。


でも、あまりにも突然のことなので不安もあります。中学受験をする予定もあります。
娘自身、発達障害をよく知っているので、今は告知できません。母である私は、娘が普通に結婚できるんだろうか、など将来のことを考えてしまいます。


同じ様な経験をお持ちの方、アスペルガーについて知識のある方、どんな事でも結構です。
お話を伺えれば、幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 17 / 24

  1. 【1293141】 投稿者: 悩める母  (ID:jtsOyKNeDks) 投稿日時:2009年 05月 18日 00:03

    こころ様、H2O様、息子がアスペ様、
    たくさんのアドバイスありがとうございますm(_ _)m

    STの情報を私なりに調べてみましたが、検索したところ老人?病院?のリハビリと関係する情報が多く児童関連の情報は少なかったです。

    (息子がアスペ様、詳しい情報をありがとうございました。)いずれにしても娘の場合はアスペの診断を受けていないのでSTの方にすぐにみていただく事は難しいと感じました。

    やはり順番を踏まないと進められないと思うのでまずはカウンセラーの方に相談してみます。

    これまで娘の問題では病院や公の機関に相談しながらも、いつも私が娘と第三者(担当の方も病院と学校の先生もお友達も身内も…娘と関係する人全て…)の間に入りサポートしながらかばってきたので現状が分かりにくいんだと思います。

    私が頑張ればすむんだ!と解釈して間違った育て方をしてきたので問題が隠されてしまってかえってこじれてしまったようで後悔しています。

    土日は学校が休みなので娘もいくらか落ち着いていました。
    私もずっと娘と向き合っていると息が詰まるので、週末は生理痛を理由に家事以外は寝ていました。おかげ様で、この週末で体調はだいぶ回復しました。

  2. 【1293175】 投稿者: こころ  (ID:WYg0jZNlG9U) 投稿日時:2009年 05月 18日 00:29

    悩める母 さま


    週末ゆっくり休まれたとのこと、良かったです。
    また、新しい1週間が始まります。お嬢様の様子を見つつ、少しでも穏やかな日々が過ごせますよう、お祈りしています。

  3. 【1293177】 投稿者: 悩める母  (ID:jtsOyKNeDks) 投稿日時:2009年 05月 18日 00:29

    続きになります。読みにくい文ですみませんm(_ _)m

    これまで娘の育児ではずっと悩んできたので、私なりに本を買って読んだり、ネットで調べたりしてみました。
    娘の行動と重なるのがADHDのお子さんでした。(確かアスペルガーのお子さんの中にADHDの子供が含まれている?とか!?)ある本でADHD専門医のドクターが『ADHDの子には2通りのケースがある』というような事を書いていらして、1人がいわゆるのび太タイプで、もう1人がジャイアンタイプだとありました。
    娘はタイプでいうとジャイアンタイプです。
    幼い頃から感情が激しく、常に動いている多動タイプでした。
    そういう子は問題児としてレッテルを貼られる事が多いので仲の良いお友達が出来にくく、その事で私はずっと悩んできました。
    娘をとても愛している気持ちに偽りは無いのですが、親の私でも育てにくい子で、とにかく振り回されるのでほとほと困ってきました。
    今でも感情が激しいのは変わらないので体調が悪いと相手をするのがとてもキツイです。

    女の子は対人関係が難しいのでせめて対人関係をスムーズにできるようにしてあげたいです。

  4. 【1293203】 投稿者: 悩める母  (ID:jtsOyKNeDks) 投稿日時:2009年 05月 18日 01:05

    続きになります。たくさんすみませんm(_ _)m

    ずっと不登校気味なので多分明日の朝も荒れるだろうと思います。
    感情を抑えられず葛藤している娘を見ていると本当に辛く、身を引き裂かれる思いがします。

    娘の行動をどうコントロールさせたらいいのか?私に何ができるのか?同年代の他の子なら、こういう時にどう感じるのか?
    毎日色々な事を考えながら娘に寄り添って生活してきました。

    学校での先生やお友達の娘に対するイメージがとても気になります。(気になるといってもけっして良くは無いでしょうが)
    私が間に入ってあげないともっと最悪になるのは分かっているのでキッパリ手を引く事は出来ません。
    ですが、私と娘との関わりも年々難しくなるいっぽうなのでやはり専門的なアドバイスがほしいです。

    答えが見つからない、難しい事だらけですが、諦めずに頑張ってカウンセラーの方に相談してみます。

    文がまとまらなくてすみません。
    こちらでの皆様のご親切な意見に大変救われました。ありがとうございましたm(_ _)m

  5. 【1293213】 投稿者: 悩める母  (ID:jtsOyKNeDks) 投稿日時:2009年 05月 18日 01:16

    こころ様、

    優しいお言葉ありがとうございますm(_ _)m
    読むのが遅くてすみません。

    私は身近に娘の事を相談できる人がいない為、全部1人で溜め込んできたので、こちらでの皆様とのやりとりに本当に大変救われました。

    感謝の気持ちが言葉で表せないくらいです。

    ありがとうございます。

    皆様と皆様のお子様も日々健やかに暮らせますように…。
    心より願っておりますm(_ _)m

  6. 【1294271】 投稿者: STを  (ID:mH1bWAfDTNU) 投稿日時:2009年 05月 18日 21:05

    こんばんは。


    STの件をお話ししておきながら、ここ数日こちらを覗けない日が続いており、悶々としておりました。
    悩める母さん、その後色々とお調べになられているのですね。気のはやる思い、経験者としてお気持ちお察しいたします。


    お住まいが「Y市」とのことですが、それは首都圏に近い「K県」のことでしょうか?実は本日、子供のセラピーを受けて参りましたので、「K県に適当な機関はないか」と伺ったところ、「K県立リハビリテーションセンターなら、発達障害のセラピーができるSTがいる」とのことでした。


    STでも、職場の環境次第では、臨床心理士の「お手伝い」のようなことをさせられているようなケースもあり、そのような機関の場合、STではなく臨床心理士主導になってしまうので、低年齢ではもっぱらTEACCH、年齢が高くなるとSST(ソーシャルスキルトレーニング)に偏りがちな指導になってしまうことが多いと思われます。ちょっとお勉強なさっている心理士の方なら、ABA風味の指導をして下さることもありますが、根本的に応用行動分析を勉強なさっておられる方は非常に少ないようでして、ケースに対してアドバイスはできても、私の知っている限りでは、最も重要である課題分析はできない方がほとんどでした。
    そして、検査といえばおなじみWISC・・・確かに新K式などと比較すると、より細分化された検査法とは言えますが、基本的には「知能」検査なので、発達障害をはかるには不十分だと思います(私見です)。


    発達障害児のほとんどが、言語(主に意味理解)に問題を抱えているというお話をしましたが、STはITPAという検査を行います。これは言語に特化した検査ですが、この検査で、非常に具体的に子供の不具合の「理由」が見えてくるのです(もちろん検査者であるSTのスキルにもよりますが)。
    うちの場合、まるで占い師のように家庭生活や学校生活の問題点などを言い当てられ、絶句してしまったほどです。
    理由が明確になればなるほど、改善策は具体的に立てられます。私の場合、臨床心理士からアドバイスを受けるたびに抱いていたもやもやした部分が、STとの会話で、霧が晴れるようにすっきりしたのを覚えています。


    お話が長くなりましたが、もしK県にお住まいでしたら、ぜひ前述の機関をお尋ねになられてはいかがでしょう。お名前は書けませんが、「ベテラン」の「女性」STを尋ねるようにとのことでした。


    応援しています!

  7. 【1294525】 投稿者: 県民  (ID:GGH7JwZ8FwE) 投稿日時:2009年 05月 19日 00:52

    悩める母様

    はじめまして
    我が家の高学年の娘もアスペです。
    K県在住なので、STを様がご紹介なさった病院でWISCおよび診断を受けました。
    受診予約は取りにくいのですが、受診時には落ち着いて話ができる雰囲気でホッとした
    のを覚えています。(心理は小児科からのオーダーが必要でした)
    できれば継続して受診をしたかったのですが、娘はこの病院でのフォローの対象には
    ならない、とのことでしたので、現在の通院先に変わりました。


    フォローをしてもらえる病院を探していた際、医者である友人から薦められたのは
    「K県内なら市立」でした。(おわかりになるでしょうか?)
    残念ながら、我が家からは交通の便が悪くて通えないので、どのような病院なのかは
    全くわかりません。


    現在は県外の病院に定期的に通院しています。
    往復にだいぶ時間がかかってしまいますが、月に一度のことと割り切っています。
    服薬や月一度の受診でスッキリと様子が変わることはありませんが、娘の様子を
    伝える相手が居るという安心感は大きいです。
    また、娘も受診と並行で受けているカウンセリングで話をすることで、自分の気持ちを
    ゆっくりと考えて、少しは落ち着くようです。


    本人が問題を解決する力(その前に、問題を起こさない自覚)を身につけさせなければ
    と思いつつ、ウンザリ、ガッカリする毎日です。

  8. 【1294725】 投稿者: 悩める母  (ID:jtsOyKNeDks) 投稿日時:2009年 05月 19日 08:50

    STを様、県民様、

    大変具体的なアドバイスありがとうございますm(_ _)m

    スレ主様、度々利用させていただきすみませんm(_ _)m

    今朝も娘の荒れて騒ぎ暴言を吐く様子に気落ちしていたところ、STを様、県民様のレスを見、心が揺さぶられる思いがしました。(ポジティブな気持ち)

    見ず知らずの私の為に、多くの時間を割いてたくさんの情報を教えて下さり本当にどうもありがとうございますm(_ _)m

    STを様、

    わざわざ調べて下さったとのこと、感謝の気持ちでいっぱいです。
    ご説明は大変分かりやすくとても参考になりました。見えない目標に向かって暗闇を走り続けるような状況の私達親娘に一筋の明かりが差したような気持ちです。本当にどうもありがとうございます。

    県立リハビリテーションセンター、調べてみました。我が家からは少し遠いので知りませんでした。先生の情報までいただき、とても嬉しいです。写真と紹介を見ると、とても大きく充実した設備を持つ施設ということが分かりました。娘の将来の為、状況を隠したりせずなるべくオープンにして、診ていただけるよう動いてみます。ありがとうございました。m(_ _)m

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す