最終更新:

185
Comment

【1004270】アスペルガーの娘

投稿者: こころ   (ID:Yt841la/iw2) 投稿日時:2008年 08月 17日 17:20

小5の娘が、WISC−3という知能検査の結果、アスペルガーであることが判明しました。


アレルギーがあり、心因性のストレスの影響を調べる過程で検査を受けたのですが、言語性IQ=144、動作性IQ=92、全検査IQ=122という結果が出てしまいました。
「言語性」が「動作性」より15以上大きい場合アスペルガー傾向と言うことになるらしいのですが、うちの場合はその差52です。
細かく見ると、視覚から入った情報を処理する能力が極端に劣っている反面(パーセンタイル30)、言語理解は突出していました(パーセンタイル99.9)。


私自身は、発達障害に対する偏見は全くなく、アスペルガーはむしろ特別な能力のように肯定的にとらえていました。しかしながら、3歳児検診、就学前検診、小学校で何ら指摘されたこともなく、今まで全く気付かずにきたので驚いています。アスペルガーのお子さんは算数がよくできる、という印象がありますが、娘は国高算低、四谷大塚の偏差値で四科60前後です。


たしかに、娘は個性的な面はありました。一人っ子なので子育ての比較ができず気付いてやれなかったのでしょうか。幼稚園〜小学校低学年時代、忘れ物が多く整理整頓が苦手でしたが、本人の努力で克服しました。算数は、図形が特に苦手ですが、これも人並みにできるまで努力します。また、女子のグループによるいじめを経験し、自分がKY気味であることも自覚していて、自分なりの対処法も身に着けました。今は、仲の良い友達がいます。


つまり、もともとハンデを背負っている部分を、言語性の能力でパターン学習するなど、想像もつかないような努力で克服し、健常児と同じように過ごしてきたのかも知れません。持ち前の明るさと根性だけで乗り切ってんだ、と思うと胸が詰まります。
夫はこの件でショックを受けたようですが、もともとポジティブ思考なので前向きに気持ちを切り替えているようです。


これから、定期的に主治医のカウンセリングを受けることになっています。夏休み明け、担任やスクールカウンセラーに伝えます。幸い信頼できる先生方です。


でも、あまりにも突然のことなので不安もあります。中学受験をする予定もあります。
娘自身、発達障害をよく知っているので、今は告知できません。母である私は、娘が普通に結婚できるんだろうか、など将来のことを考えてしまいます。


同じ様な経験をお持ちの方、アスペルガーについて知識のある方、どんな事でも結構です。
お話を伺えれば、幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 20 / 24

  1. 【1327756】 投稿者: 息子がアスペ  (ID:zG3KWVqVH5M) 投稿日時:2009年 06月 13日 11:16

    >応援!様
    アドバイス、どうもありがとうございます。
    もちろん、私立なら何とでも対応してもらえる…などというつもりで書いたわけじゃなかったのですが
    (子どもの個性や学校の個性、また何より人間関係の問題なので、
     一概にどうこう言えないことは承知しております)
    言葉が足りず、そのように読みとれてしまったようで、失礼いたしました。
    正直な話、どこにしても、入ってみるまでは分からない…というのが正解だと思うのですが、
    親としては空しい努力と知りつつも、事前に色々と選択を迷ってしまいます。
    不快な思いをさせてしまったようで…大変申し訳ありませんでした…。

  2. 【1327776】 投稿者: 応援!  (ID:54ihAmJz.ls) 投稿日時:2009年 06月 13日 11:39

    「息子がアスペさま」
    こちらこそ、何か不快な思いをさせてしまったような印象を受けています。
    私の方こそ、言葉足らずであったかもしれません。

    都内の私立の中には、発達障害を受け入れて下さる学校があるようです。逆に、一般の私立では
    なかなか難しい面もあるかとも思います。いかに受験をクリアするか、行動観察の練習はどう
    するか…など。
    つい、今までにも、安易に、私立=色々面倒を見てくれるんでしょ。何でもね…とお考えの方を
    何度か目の当たりにしてきたので、もしそのようなお考えであればお子さんが大変になるかも…と
    老婆心から考えてしまいました。当然ながら、お子さんを一番にお考えのこと、私の考えが間違って
    いたかもしれません。申し訳ありませんでした…


    ただ、私立と限ってはいけないのかもしれませんが、親御さんがとても教育熱心な方が多いことで、
    少しでも授業の妨げになるようなことがあると(板書や、行動に移るのが遅いなど)、お子さんから
    親御さんに話がいき、即学校に苦情ということが実際にあるのです。そのようなことに対しては、
    私もとても悲しい思いも経験しましたし、本人も大変であったと思います。公立でのんびりとさせてあ
    げればよかったのではないかと悩んだこともありました。でも、何度も強調してしまいますが、現状は
    担任次第でこれほどまでに変わるものかと。
    ですから、学校選びはとても重要なポイント…と感じています。

  3. 【1328929】 投稿者: ふぅ  (ID:Pd4oNyJbuDs) 投稿日時:2009年 06月 14日 13:18

    これからの母様、と同様に学年初めての懇談会で、大勢の前で担任から厳しい言葉で指摘されました。

    もちろん親の私には自覚はあり、ただ恐縮するばかりでした。


    著しい「KY」なのです。クラスメート・担任たちがどう思っているかを本人は自覚できていません。なんとか自分を抑え、周りが見えるようになってほしいと思うのですが。


    これまでは診断・対処をせず様子を見る方針できました。


    まずは自分自身の落ち込み・へこみから立ち直って、今後の子供への対処を考えようと思います。

  4. 【1329944】 投稿者: 息子がアスペ  (ID:zG3KWVqVH5M) 投稿日時:2009年 06月 15日 10:24

    >応援!様
    温かいお言葉を、本当にどうもありがとうございました。
    私のほうこそ、あまりにも安易な発言だったと反省しております。
    子ども子どもの個性もありますよね。
    うちの子は受動型で周囲は乱さないタイプのアスペルガーだということ
    また知能は高いほうの数値ということがあり、本人の将来を見据えたときに、
    より良い教育環境があったほうが道が広がるのではないか…
    そういう環境の方が気の合うお友達も出来やすいのではないか…
    一つの可能性でしかありませんが、そういうことも考えました。
    だけど、応援!様の娘さんも似たようなタイプのお子さんで、
    私立小学校に入ったものの入学後に問題が出てきた、とのこと。
    色々なご経験からのアドバイス、心に染みました。
    担任の先生で、そんなにも、変わるものなのですね。
    私立だと先生の異動がない、というのも、私には魅力の一つです。
    教育熱心だからこその苦情…、そういうことも、ありますよね。。。
    高い教育費を払って通わせるのだし、どの親も、我が子のことを考えると、
    やはりそれは仕方ないことかなと思います。
    公立だと何が心配かと言うと、こちらは田舎で非常に保守的なので、
    大人も子どももすごく排他的なのです。
    越境入学ができない地域なので公立に行かせるなら選択肢は一校のみで、
    そちらのいい評判を聞かないものですから…
    養護学校も考えましたが、知能的に、入学が難しいかなと思います。
    こちらの話ばかりすみません。
    都内には…というお話を聞き、調べてみたところ、
    自閉症クラスを持っている私立があるのですね!だけどすごい倍率だとか。
    それだけ、自閉症スペクトラムや発達障害の子どもの問題が、
    注目されているということでしょうか。

  5. 【1331140】 投稿者: 応援!  (ID:54ihAmJz.ls) 投稿日時:2009年 06月 16日 01:15

    「息子がアスペさま」ご返信ありがとうございました。少しだけホッとしました。
    私立といっても、受験の時間はほんの数時間ですので、どれだけその子供の本当の
    状態が見れるのか、正直なところは分からないと思います。とは言え、先生方は
    プロですので一瞬で見抜いてしまうと仰る方もいるかもしれませんが、きつく
    言い聞かされてくるお子さんも多いですから、そのあたりは難しいところかも
    しれません。

    実際、先日の参観日もハラハラでした。ギャラリーが多いので、ソワソワして
    しまわないか等々、どうしても本に書いてある症状がないか、常に比べてしまう自分があり
    とても嫌な気持ちになります。そのたびに一喜一憂しながら、母は常にニコニコ… 他の方々とも
    談笑して…となると、学校行事はとても疲れてしまいます。
    ただ、ある科目の先生に「これで良いんですよ。このマイペースが貴重なんです」と言われ、
    何かジーンとしてしまいました。
    のんびり見守ってあげなければいけませんね。私も頑張ります!!

  6. 【1331415】 投稿者: これからの母  (ID:u82UcrupJpU) 投稿日時:2009年 06月 16日 09:56

    皆様の励まし、アドバイスに本当に助けられております。


    私は小さい頃、どちらかというと大人ウケのよい優等生タイプ(自分でいうのも変ですが)で、提出物を忘れるなど、だらしないと思われる行為が嫌いで、娘に指摘されたことなどは本当にショックで、過剰に深刻に受け止め、迷妄していたと思います。


    ふぅ様、本当に辛いですよね。家は面談室でしたが、懇談会で大勢の方の前でなんてやるせなかったと思います。先生は注意してますよと他の保護者にアピールできて満足でしょうけど、その対応はどうなのでしょう。



    実は仕事を持っていて、7ヶ月から保育園に預け、年中からは延長保育のある幼稚園へ行かせました。周囲の理解のもと仕事時間を融通していただいて続けてきましたが、今後のことを考え退職の意志を伝えました。上司に理由を正直に話したら、娘の学校での様子くらい普通にあることでは。と言われました。
    うちの子の場合は普通の範囲を逸脱していると思うのですが、まだ小さいし新しい環境だし、そうも考えられると思い直し、そして開き直ったというか、娘のありのままを受け入れていた以前の自分に少しだけ戻りました。


    娘のような場合の、私立の善し悪しはまだ分かりませんが、学校は女子のカトリックとあって本当に細かく厳しいです。
    学習指導も厳しく、例えば算数の問題は全て正解なのに、同じプリントをやり直すようにもう一枚持ってきます。
    理由は赤鉛筆の○が先生の指示通りではなく花まるだからという理由で、または汚い○だから。
    巧緻性の弱い娘は、○が自分の思った通りにいかず、何とか体裁を繕おうと上書きします。すると見た目はもっと酷くなり、それを何とか誤魔化そうとするうちにグシャグシャになってしまうということが起こります。これが見方によっては悪ふざけのように見えてしまうのです。私も以前はかなり叱ってましたが、この子の特質を知っていくと、本人も分かっているけど上手にできなかったことなので悔しくて仕方ないはずです。
    テストでは数字がきれいで指示通りの形じゃないと、正答でも○はもらえません。
    算数自体は幼稚園からソロバンをしていたせいで、足し算引き算は3桁くらいまで暗算をしますし、九九もできて、2桁以上のかけ算や、割り算もします。先日2年生の通信教材をやらせてみたら、サラリとやってのけ、全問正解でした。
    しかし授業中の態度の問題で、「算数は嫌いなのですか」と算数担当の先生に尋ねられる始末です。娘は算数は得意と言い、ソロバン教室へルンルンと通っているのに。。


    学校の厳しさ故に問題児として見られているのも事実です。
    この細やかな指導は良いのですが、マイペースな娘は及第点をもらえません。娘のする最大の迷惑行為は、時々ボーっと自分の空想の世界にいることです。
    お友達とも今は楽しそうにやってますが、いずれ娘がいるとグループ間の競争で遅れをとるから嫌とか、あからさまに言われてしまうかもしれません。女の子同士はこの辺は厳しいですから。マイペースな不思議ちゃんの娘をどの程度理解してくれ、対応してくださるのかはまだ分かりません。うちも幼稚園でやった知能テストの結果などは驚くほど数値が高く、まだ幼児だから当てにはできないと自戒しつつも喜んでいました。これが多少強みになると良いのですが。


    きちんとスクールカウンセラーが対応してくださる公立が良く思えますし、やんちゃな男の子の行動によって娘のことは目立たず、叱られるのも今の半分くらいになるのではとも思います。しかし転校は専門家の診断結果もみて、慎重に考えます。
    相談員の所に娘を連れて行きました。心理テストを受けてみたいので、相談員さんに紹介された、相談センターのスーパーバイザーの先生の外来予約もしました。受診まで2ヶ月まちです。
    最近、娘がどんなに疲れても眠たくならないのは、この障害に見られることと分かり、ますます確信を強めています。

  7. 【1332020】 投稿者: ふぅ  (ID:Pd4oNyJbuDs) 投稿日時:2009年 06月 16日 16:50

    これからの母様


    「本当に辛い」と共感してくださる言葉が一番救われます。ありがとうございます。

    担任からはその後は何の連絡もありません。


    担任とて悪気はなかったのかもしれません。初回懇談会で笑いを誘い、空気を和らげる目的だっただけかもしれません。



    「こんな外れた子がいるのですよ」「こんな、こんなことをしたのですよ」「これまではどうしてたんだと思います」とおっしゃいました。



    経年とともに改善されていくものなのか、あるいは先天的なもので加療の必要ありか、この判断をプロに任せるか、成り行きを見守るか…。
    難しいところです。

  8. 【1332111】 投稿者: サクラ  (ID:sYMYs0KoNSo) 投稿日時:2009年 06月 16日 18:11

    これからの母 様

    カトリック女子校の厳しいところ。
    定型発達児でも、非常に合う・合わないがあります。
    まして、発達障害があったとしたら、、、

    親戚のアスペ傾向の子は、有名私立カトリック校でしたが、
    学校がずっと合わず、先生に問題児視され、進級の度に、
    会議にかけられました。
    IQなどは高い方です。
    親は悩みながらも踏ん切りがつかずに、転校させずに
    いましたが、
    結局、高校進級の時、本人の個性を伸ばすという
    ことで、受験をして、出ました。

    その後は、生き生きと生活し、得意な分野の大学に
    進学しました。
    もっと早く出してあげれば、、、と言っています。
    こういう例もあるということで。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す