最終更新:

185
Comment

【1004270】アスペルガーの娘

投稿者: こころ   (ID:Yt841la/iw2) 投稿日時:2008年 08月 17日 17:20

小5の娘が、WISC−3という知能検査の結果、アスペルガーであることが判明しました。


アレルギーがあり、心因性のストレスの影響を調べる過程で検査を受けたのですが、言語性IQ=144、動作性IQ=92、全検査IQ=122という結果が出てしまいました。
「言語性」が「動作性」より15以上大きい場合アスペルガー傾向と言うことになるらしいのですが、うちの場合はその差52です。
細かく見ると、視覚から入った情報を処理する能力が極端に劣っている反面(パーセンタイル30)、言語理解は突出していました(パーセンタイル99.9)。


私自身は、発達障害に対する偏見は全くなく、アスペルガーはむしろ特別な能力のように肯定的にとらえていました。しかしながら、3歳児検診、就学前検診、小学校で何ら指摘されたこともなく、今まで全く気付かずにきたので驚いています。アスペルガーのお子さんは算数がよくできる、という印象がありますが、娘は国高算低、四谷大塚の偏差値で四科60前後です。


たしかに、娘は個性的な面はありました。一人っ子なので子育ての比較ができず気付いてやれなかったのでしょうか。幼稚園〜小学校低学年時代、忘れ物が多く整理整頓が苦手でしたが、本人の努力で克服しました。算数は、図形が特に苦手ですが、これも人並みにできるまで努力します。また、女子のグループによるいじめを経験し、自分がKY気味であることも自覚していて、自分なりの対処法も身に着けました。今は、仲の良い友達がいます。


つまり、もともとハンデを背負っている部分を、言語性の能力でパターン学習するなど、想像もつかないような努力で克服し、健常児と同じように過ごしてきたのかも知れません。持ち前の明るさと根性だけで乗り切ってんだ、と思うと胸が詰まります。
夫はこの件でショックを受けたようですが、もともとポジティブ思考なので前向きに気持ちを切り替えているようです。


これから、定期的に主治医のカウンセリングを受けることになっています。夏休み明け、担任やスクールカウンセラーに伝えます。幸い信頼できる先生方です。


でも、あまりにも突然のことなので不安もあります。中学受験をする予定もあります。
娘自身、発達障害をよく知っているので、今は告知できません。母である私は、娘が普通に結婚できるんだろうか、など将来のことを考えてしまいます。


同じ様な経験をお持ちの方、アスペルガーについて知識のある方、どんな事でも結構です。
お話を伺えれば、幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 22 / 24

  1. 【1558370】 投稿者: トマティストレーニング  (ID:adGArhzHKEQ) 投稿日時:2009年 12月 29日 11:31

    アスペ+ADHD 傾向の強い 小3娘の母です。
    Eduの掲示板では 本当に よく頑張る お母様がたの声が拝聴でき、また悩むからこその良質で具体的な情報が拝読できる よい場所と思っています。

    半年ほど 前の投稿に 言語聴覚(ST)に触れるものがありました。実際、アスペなど広範囲の自閉症状含む人の多くに、中耳、三半器官の発達に遅れ、もしくは偏りがあることが判明しています。スレッドを立ち上げてくださった こころ様の とっかかりも 耳のきこえに問題があった、とあります。
    うちの娘も 奇妙な発音で話す、、が小学校以降もあり、個性やらなんやらの疑いでなく、確信に変わった時点で、トマティス理論にのっとった聴覚トレーニングを受けました。約2か月のトレーニングで見違えるほどの効果がありました。
    発音の矯正はもちろんのこと、指示に従える場面が増え、パニックの頻度も少なくなりました。

    発音がおかしい(くぐもっている、ぼそぼそ言う、やたら大声)、やTV音などを大きくしているなど心あたりのある方は 検討されてもよいかと思います。
    NPO法人トマティス、トマティスジャパン、トマティス理論で検索してみてください。主要都市には なんらかの施設があるようです。自治体ではないので 有料になると思います。
    決して安くはありませんが、我が家の場合 トレーニングを受けて本当によかったと実感しています。

  2. 【1650117】 投稿者: はな  (ID:AeQlffhQ9Jo) 投稿日時:2010年 03月 08日 02:57

    久しぶりに、こちらを見ました。以前ここにスレした者です。
    息子が思春期にさしかかり、かなり変化したので書かせてもらう事にしました。

    Aちゃんのママ様、他の皆様、見ていらっしゃいますか?

    息子がかなり成長したのは、中学受験を経験したからです。
    受験からは、かなりの事を学んだと思います。
    息子にはどうしても行きたい中学が出来、進んで勉強し始めました。
    テストで分からない所を飛ばして解く事が出来なかったのが、点数を取るためには飛ばすしかないと妥協出来るようになったり、
    私立では授業中のお喋りは辞めさせられる原因になる事を強く話した所、「今からきちんとする練習をするよ!」と言い、授業中のお喋りや姿勢の悪さまで改善しました。
    多分今は、自分の行きたい私立中学への執着なのかもしれませんが、それでも日頃の困った行動が改まればと思ってます。
    それから、うちの子が症状が軽くコミュニケーションに全く問題ないからかもしれませんが、
    本当ここにきて、凄く変わったのです。

    私が見てきたアスペルガー傾向を持つしかも軽いお子さん達では、中学時代には全く問題ない範疇になっていましたし、
    以前アスペルガー関係のブログで
    「アスペルガーの寛解」というのを拝見しまして、その例えが今の息子の状態に似ているのでここに書いてみます。

    アスペルガーは障害だから治らないと言うのは本当だけど、寛解は一見症状が消えて見えるという事であり得るのではないか。
    その例としてブログ主さんが、
    「あるマラソン選手が
     走るのはやめないが選手でいるこ  とは辞めると言った事と似ている」とおっしゃっていました。


    今の息子には、この言葉が当てはまります。
    アスペルガーは確かになおりません。
    でも、周りや本人の努力で
    その症状が出ないようになる事はあり得るのではないかと思うのです。

    アスペは、本人に合った環境と子供時代の成功体験があれば寛解した状態
    (アスペの特徴を出さないでいらようになれる)になるのでは、と感じてます。

  3. 【1660605】 投稿者: これからの母  (ID:YkTvknLVszo) 投稿日時:2010年 03月 16日 01:10

    以前、小学校1年生の娘のことで書き込みをした母です。

    私が相談した先は、自治体の教育相談(小児精神発達、学習障害、いじめ、引きこもりなど広い範囲で対応しています)で、担当の臨床心理士さんと両親が最初に会い、娘が面談し、自閉的傾向はみられるということで、診断(<-私が希望したので)に向け行動していきました。

    教育相談のスーパーバイザーをなさっている小児精神発達の専門医の外来で診断をしていただき、担当の臨床心理士さんにWISC-IIIの検査もしていただきました。

    専門医の外来はWISC-IIIの検査前でしたが、定例ミーティングで担当の臨床心理士さんから娘のことは先生に伝わっており、我が家は恵まれていたと思います。
    専門医は日常会話のように娘に色々な質問をしました。その回答内容や反応をつぶさに観察して、出された診断はアスペルガーでもADでもないということでした。自閉スペクトル上にあり、その特徴は出ているが障害の範囲ではないということでした。
    「自分流のやり方に固執してなかなか変えられない、身の回りのことができない、変わり者というのは多くいて、そういうタイプがみな社会適応できていないわけでなく、正常(語弊がある言い回しですみません)と障害の境界線は極めて難しいもの」ということを言われました。
    娘の場合、本人の中で「納得する」しなければ、周囲が促しても次の行動には移らないということで、行動が遅いのはそこから来るということでした。
    忘れ物もADとかの範疇ではないそです。

    参考までにWISC-IIIの結果は、言語性IQ=142, 動作性IQ=125, 全検査IQ=137でした。群指数というのでは、言語理解=139, 知覚統合=121, 注意記憶=124, 処理速度=131でした。

    ただ、ADやアスペルガーではないと言われても、娘の抱える問題が消えるわけではないので、私の不安は消えません。

    娘の忘れ物は慣れや試行錯誤の結果減りつつあります。
    「周囲に理解不能のこだわり」は続いております。
    例えば、通学には地下鉄を利用するのですが、娘は友人たちに合わせ車両を変えたりせず、いつも決まった車両に乗らないと気が済みません。
    下着はあるメーカーの同じ種類のものしか身につけません。同型でも色がちがっただけで嫌がります。
    読書が好きで過集中となるので、読書中は話しかけても返事がきません。
    読み始めると、読み終わるまで何がなんでもやめられないことが多いです。
    靴下を履くと足裏がかゆくなるといって、朝、靴下を履くのに格闘します。皮膚科で診てもらって、足裏の皮膚には何の問題もないことは確認済みです。
    お股が痒いといってオーバーパンツをはきたがらず、異様な痒がりかたなので、皮膚科、婦人科まで受診しましたが、身体的には問題ありませんでした。相変わらず、機嫌が悪い時は痒がっております。机の上の空間認識ができないのか、作業中に色々文房具などを落とし、落としたことに気付きません。そして落としたものを探し出すこともなかなかできません。
    字は練習しても中々上手に書けず、漢字のテストの採点が厳しいので困っています。
    国語などで教科書通り一字一句写し取るという(単純な)作業が完璧にできたことがありません。我流に要約したり、句読点を忘れたりします。
    テーマを与えられた作文が苦手です。(与えられたテーマが自分の興味と一致している場合は別ですが)
    図鑑、伝記が大好きで、細かいことを覚えるのは得意としているようです。
    普段不注意でケアレスミスを良くするのに、算数の計算問題は間違えません。
    日常生活で2つ以上の指示を出すと、2つ目の指示からケロリと忘れています。あの図鑑を覚える記憶力はどこにあるのかと疑ってしまいます。
    私は「スイッチが入った」と呼ぶのですが、そういう状態になると、目つきが変わり獣のようになって喚いたり、手足をバタバタさせて暴れる時があります。これがパニックの状態と呼ぶのでしょうか。

    学校生活のこと、友人関係のこと、これは定型発達のお子さんでも色々心配なことがあると思うので、自閉傾向の娘だからなのか、判別は難しいとことです。
    我が家の場合、女子校に入れてしまったので、ちょっと変わったことをすると、周囲から非難や指摘を受けやすく、可哀想なことをしたと思っているのですが、本人は傷つくことが偶にあっても、学校は好きなようです。

    軽いアスペルガーは、中学くらいで寛解すると書き込んでいらっしゃいましたが、娘の場合、担当の臨床心理士さんによると、知能が高いので経験によって色々な障害(不都合)をカバーしていき適応する能力をつけるということでした。このことを指すような気がします。

    私なんかより記憶力に優れ頭がよさそうなのに、器用さが足りなくてなんて損な子なのだろうと不憫に思うことがあります。

  4. 【1670565】 投稿者: 息子がアスペ  (ID:FpLjcWSK/NY) 投稿日時:2010年 03月 24日 14:55

    私も久しぶりにこちらを拝見し書き込んでいます。
    皆さま、そしてお子様方、お元気そうでなによりです。
    「これからの母」様が書いていらっしゃる娘さんのご様子が、
    我が家の5歳(4月から年長です)の息子と似ている面があるように感じました。
    うちの子は感覚過敏はないのですが、
    何と言うか、バランスが悪いと言うか・・・。


    空間認知が苦手かも?というお話に関連して伺いたいのですが、
    息子に、簡単な幼児用のドリルをさせていて気がついてのですが、
    どの問題もスラスラ解けるのに、「位置」の問題だけが、
    異常に苦手なんです。
    マス目の中に色々な絵が書いてあって、
    「りんごは上から○段目の右から△番目にあります」
    と答えさせるような問題です。
    説明しても、そのときは分かるようになっても、
    また一週間ほど経つと分からなくなっています。
    空間認知の問題なんでしょうか???
    娘さんは小さな頃、そうしたことが、ありましたか?
    こうしたことは、どうやって、フォローしていけばいいのでしょう。
    私自身も度を越した方向音痴で、方向感覚というものが全くなく、
    道順などはすべて「ランドマーク」の記憶で覚えています。
    そういうふうにして、苦手な面を他の要領で本人がカバーして行くようになってくれればよいのですが。

    ドクターが仰っていらっしゃること・・・「経験と知識によるカバー」ですね、
    息子の主治医も、全く同じように言っています。
    「はな」さんが書いていらっしゃるお話も、そういうことなのでしょうね。
    頷きながら読んでおりました。
    そして、我が子もそういうふうに歩んで行って欲しいなと思います。
    アスペらしさを失って欲しいというわけではなく、
    自分でうまく折り合いをつけながら、周囲とも上手に調和して、
    生きていって欲しいなという意味です。
    アスペらしさ、もまた、彼の持ち味だと思うので。
    まだ子が幼いので考えが甘いのだとは思いますが・・・。


    小学校中学年くらいが正念場だろう、とよく言われますね。
    ただでさえギャングエイジで、本人の好む好まざるに関わらず、
    周囲が荒れたり、排他的な態度を取られたりして、
    問題が起きやすくなるそうです。
    就学は、とりあえず、公立の普通学級を予定していますが、
    不安は尽きません。

  5. 【1681461】 投稿者: これからの母  (ID:hqNDgW/7.UM) 投稿日時:2010年 04月 04日 00:26

    息子がアスペ 様

    娘が春休み直前にお友達から仲間はずれにされていたことが分かり、
    少々落ち込んでいてこちらに久々伺いました。
    お返事が遅れてしまいすみません。

    「何というか、バランスが悪いというか、、」というのは本当に良くわかります。
    こう表現するしかないですよね。

    さて、空間認識のことについてなのですが、
    娘は小学校受験を経験したので、ペーパー問題は一通りやったのですが、
    不思議なことに、図形類、線対称とか、回転図形、重ね図形、点図形と呼ばれる
    ものを簡単に解きました。
    上から何番目、右から何番目といった問題も、かなり複雑な設問でも
    平気なようでした。
    ところが、実生活だと右と左が時々まるっきり分からなくなるときが
    ありました。
    お箸を持つ手は…あれ? どっちだったという具合です。

    ペーパー問題ではできても、実生活では未就園時並みの生活能力しかないといった
    ギャップに、本当にバランスの悪さを感じます。

    空間認識という表現が悪かったのですが、作業スペースは限られて
    いるのに、次の工程で必要なくなったものをただ横にずらした
    結果、ものを落としてしまう。
    片付けるとか重ねるといった思慮がないのです。
    面倒くさいのか、分からないのか、後のことを考えずに今の
    作業に没頭するので、開いた教科書の上に開いたノートがあり、そのノートの
    上に宿題のプリントを置いて、何とも書きにくそうにプリントに書き込む
    といったことが日常茶飯事です。下手すると、開いた教科書の下には筆箱が
    あったりします。
    教科書・ノート・筆箱の配置をちょっと変えれば、プリントを机の上に
    置くスペースができるのに、そんな調子です。

    ところが、これをペーパーの問題にして、「どこがおかしいでしょう」とか
    「どのように直したら作業しやすいでしょう」とすると、
    的確に答えると思いますし、四角のなかに色々な三角をうまくはめ込むパズル
    のようなものも解きます。

    子供は皆そうなのかもしれませんが、娘の場合は、その時に見たいものしか
    見えていない といった感じで、失くす天才で、見つけることはできません。

  6. 【1704416】 投稿者: めぐり  (ID:v9irTpfzZQE) 投稿日時:2010年 04月 24日 15:51

    こころ様、08年とあり、ずいぶん前の掲示だと思いますが、その後受験はどうなったか知りたくなりました。

    私の娘もまったく同じで、今6年生、受験しようと思いますが、つい最近アスペルガーと診断されました。
    軽度なだけ厄介にわかりづらく、勉強も好きなので安心してますが、国語高算数低で勉強も好き嫌いが激しいです。
    とても覚えるのが早いですが、塾の先生や親の言うことを聞かず、自分流の勉強方法で進むので覚えたら忘れ覚えたら忘れと忘れる事も早い・・・・参ってます。
    四谷偏差値で国語は60、算数48など・・・・でも算数が良い時は国語酷く落ちるなどガタガタです。
    受験を決めたのは、娘にあった学校、環境を整えたかったからです。幸い今の公立小学校の先生方はわかってくれる方ばかりなのですが、周りのお友達にはあまり恵まれず、仲間はずれなど何回も繰り返し、酷い時はこちらが仲間はずれされてるのに娘は自分を守ろうと暴言を言い、怖いと何人かの親御さんから文句言われてきました。
    ちゃんと授業も楽しんで、何でもトライし明るく元気な子で、人に怪我させたこともないし、友達大好きな娘です。
    少し変わってたり、KYで目立つことあると思いますが、なぜそんなことで仲間はずれになったり、文句言われなきゃいけないのか・・・・・日本は島国で心せまい方も多いのねと思うしかありません。
    今後娘のためになるべく環境を考えたいと思ってます。その後受験はどうなり?その後様子など是非教えてください。

  7. 【1766486】 投稿者: これからの母  (ID:aKj.XxaUZqg) 投稿日時:2010年 06月 15日 10:50

    以前に娘のことを書き込んだ母です。

    アスペルガーと診断されませんでしたが、自閉的傾向があると言われました。
    医師には知識と経験で適応していけるだろう、頑固な変わり者という個性として
    受け入れるように言われました。
    医師よりも娘と接している時間の長い臨床心理士さんは、アスペルガーの傾向を
    強く感じているようです。

    アスペルガーは男の子に多いようで、女の子の情報を是非知りたいです。
    ここで女の子の中学受験が話題になる時に、国高算低の傾向を見かけるのですが、
    それはいつ頃から傾向として分かってくるものなのでしょうか。
    娘は現在高校まで一貫の私立小に通っておりますが、娘がなりたいと言っている
    職業や大学受験のことを考えて中学受験させ別の学校を考えております。
    臨床心理士さんもエスカレーターであがる中学よりも、専門職につかせられるよう
    中学受験することを遠まわしに薦めます。
    希望するのは理系に強いところなのですが、そもそも娘が文系型なら無理して
    受験せず、好きなことをさせる方が良いのではと思ったのです。
    小学生のうちから理系、文系というのは早すぎると思いますが、算数のどういった
    ところが国語の能力の高さに及ばないと感じられるのでしょうか。

    娘は小2で算数は単純計算をしていますし、国語も漢字をひたすら覚えていると
    いう段階なのでよく分かりません。
    国語でいえることは、文章題で自由記載の問題の時に、直前の文章を書けばよい
    問題に、かなり独創的な解答を書くのが娘の特徴だと感じます。
    とはいっても、まだ塾などにも行かず解答のテクニックなど教えてないので、
    この位の年齢ではこんなものなんかもしれません。

  8. 【1772812】 投稿者: めぐり  (ID:bb61/6.KVss) 投稿日時:2010年 06月 20日 01:03

    これからの母様、本当にこれからだと思います。
    私の娘は幼稚園から小学校に上がるのに、もともと切り替え悪い娘は目つきは悪いわ、精神的に追い込まれ大変でした。
    そして2・3年は細かいことはありましたが何とか落ち着いておりました。
    4年になると女の子皆グループ行動が目立ち始め、ky気味な娘は辛い思いをかなりしました。でも何にもないより早くに
    いろいろ学べ今では良かったと思います。
    もともと記憶力が優れていて頭の良い娘でしたが、小さいころから頑固で融通がきかず、要領悪い娘になんとか人と関わ
    って楽しい自分の人生を見つけてほしいと、公園に毎日でて、勉強よりもコミュニケーションを大切にしてきました。
    もちろん今はそれなりにお友達もでき、学校も楽しく通っています。

    将来娘が何になるか?まだまだわかりませんし、理数系か?文系か?もわかりません。まだまだ小学生では親がその子の
    可能性を見極めることはできないと思います。
    ただ今受験でどうしても入りたい学校がまだ見つからず、とりあえず成績がまだ落ち着かず成績で学校選ぶことも悩みです。
    大器晩成型?、後から自分なりの勉強方法が中学なのか?高校なのか?また大人になってから?と子供はまだ未知です。
    中学受験は親の言うこと、塾のやり方を素直に受け取る事で成績はグーンと伸びます。が頑固で融通きかない娘は難しいです。
    ただ娘が決められたレールよりも、幅広く経験し自分に合った何かを見つけてほしい、そんな環境に入れてあげたいです。
    kyだからと避けられるのでなく、kyだからおもしろい!、kyだから今度は何するのだろう?と前向きに受け入れてくれる環境。
    成績優秀ならそういう学校多いですが、偏差値50前後だとなかなか見つかりません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す