最終更新:

185
Comment

【1004270】アスペルガーの娘

投稿者: こころ   (ID:Yt841la/iw2) 投稿日時:2008年 08月 17日 17:20

小5の娘が、WISC−3という知能検査の結果、アスペルガーであることが判明しました。


アレルギーがあり、心因性のストレスの影響を調べる過程で検査を受けたのですが、言語性IQ=144、動作性IQ=92、全検査IQ=122という結果が出てしまいました。
「言語性」が「動作性」より15以上大きい場合アスペルガー傾向と言うことになるらしいのですが、うちの場合はその差52です。
細かく見ると、視覚から入った情報を処理する能力が極端に劣っている反面(パーセンタイル30)、言語理解は突出していました(パーセンタイル99.9)。


私自身は、発達障害に対する偏見は全くなく、アスペルガーはむしろ特別な能力のように肯定的にとらえていました。しかしながら、3歳児検診、就学前検診、小学校で何ら指摘されたこともなく、今まで全く気付かずにきたので驚いています。アスペルガーのお子さんは算数がよくできる、という印象がありますが、娘は国高算低、四谷大塚の偏差値で四科60前後です。


たしかに、娘は個性的な面はありました。一人っ子なので子育ての比較ができず気付いてやれなかったのでしょうか。幼稚園〜小学校低学年時代、忘れ物が多く整理整頓が苦手でしたが、本人の努力で克服しました。算数は、図形が特に苦手ですが、これも人並みにできるまで努力します。また、女子のグループによるいじめを経験し、自分がKY気味であることも自覚していて、自分なりの対処法も身に着けました。今は、仲の良い友達がいます。


つまり、もともとハンデを背負っている部分を、言語性の能力でパターン学習するなど、想像もつかないような努力で克服し、健常児と同じように過ごしてきたのかも知れません。持ち前の明るさと根性だけで乗り切ってんだ、と思うと胸が詰まります。
夫はこの件でショックを受けたようですが、もともとポジティブ思考なので前向きに気持ちを切り替えているようです。


これから、定期的に主治医のカウンセリングを受けることになっています。夏休み明け、担任やスクールカウンセラーに伝えます。幸い信頼できる先生方です。


でも、あまりにも突然のことなので不安もあります。中学受験をする予定もあります。
娘自身、発達障害をよく知っているので、今は告知できません。母である私は、娘が普通に結婚できるんだろうか、など将来のことを考えてしまいます。


同じ様な経験をお持ちの方、アスペルガーについて知識のある方、どんな事でも結構です。
お話を伺えれば、幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 6 / 24

  1. 【1021791】 投稿者: こころ  (ID:Yt841la/iw2) 投稿日時:2008年 09月 09日 10:45

    みなさま、おはようございます。


    週末「地球生まれの異星人」泉流星著、を読みました。
    もう、娘のことかと思うほど、あまりにも同じなので驚きました。落ち着きがない、運動大好き以外は、子ども時代の空想遊びなど、何から何までそっくりです。30代で診断がつくまで、本当に苦しみ、つらい経験をされていて、胸が痛みました。


    娘は、どちらかというと、多動ではないかと思っていました。幼稚園の先生に聞いたところ、娘は本を読んだり、絵や工作に夢中になると、何時間も集中している。多動の子には絶対できない、と言われました。実は、これは、過集中と言って、アスペルガーの特徴です。幼稚園には、ほかにアスペルガーと診断されているお子さんがいたらしく、タイプが違うのか、先生も全く疑わなかったのでしょう。


    娘は、正式に診断名がつき、特別支援、療育の対象になり、安心しました。保護法があるので、学校でいじめなどの問題が起これば学校・教育委員会は解決に向けて責任を負うことになります。


    それより、診断がついたことで、「どんな大人になってほしい(なりたい)のか」「大人になるまでに、どんな力を身につける必要があるか」を、まず第一に考えるようになりました。


    娘も「地球生まれの異星人」を読み、感想を話し合いました。印象深いのは、生まれつきの脳の仕組みは変えられないが、脳には可逆性があり、別の配線をつなげられるという点です。娘は、算数苦手で、検査の結果もそれを如実に物語っているのですが、最近の公開テストでは算数偏差値60を超えました。


    塾をやめ、娘のペースで家庭学習を進めています。家庭教師の教え方が素晴らしく、算数は今の方ができるようになっています。娘のような子には、それに合わせたやり方が必要だということを、痛感しています。


    しかし、最も大切なのは、人間関係です。娘は、いろんな人とかかわっていきたいのに、場の空気が読めず、気まずくなるので、悩んでいました。カウンセラーの先生に、指導していただいたことを実践しています。効果があらわれて、嬉しそうにしています。自分のこういうところがいけなかったんだ、と今になればよくわかるようです。


    アスペルガーは、人によって特徴の出方が全く違うので、娘のことはあまり参考にならないかもしれません。でも、子供の状態を見極め、必要な手助けをして、最後は自立した大人にしてやることが親としての務めだと感じています。

  2. 【1021822】 投稿者: ゲンゴロウ  (ID:cE7v35cyYmg) 投稿日時:2008年 09月 09日 11:24

    スレ主様、お礼が遅れましたが、先日はテストのことを詳しく教えていただきありがとうございました。
    現在6年生で学校行事と受験勉強に忙しく、友達とも良好な関係にいるので、このテストを今すぐ受けようとは思っていないのですが、必要と思われる時が来たら利用させていただこうと思います。
    テストは受けずとも私はもう確実と思っています。


    >娘は、どちらかというと、多動ではないかと思っていました。幼稚園の先生に聞いたところ、娘は本を読んだり、絵や工作に夢中になると、何時間も集中している。多動の子には絶対できない、と言われました。実は、これは、過集中と言って、アスペルガーの特徴です。幼稚園には、ほかにアスペルガーと診断されているお子さんがいたらしく、タイプが違うのか、先生も全く疑わなかったのでしょう。


    全く同じです。 
    息子は図書館で図鑑を何時間もじっと読む子でした。 入学して先生に「指示にしたがわず一人だけ違うことをしている。人の話が聞けない」と言われたときには、あんなに落ち着いた子が??と私も幼稚園の先生もびっくりでした。 しかしこれは過集中だったのですね。 

    今もトイレで一人で想像の世界に入ったり(だからトイレが長い!)、勉強中でもふとしたことから地図を1時間近くもながめていたりします(だから社会だけは偏差値70を超えます)。


    この子の知識欲をうまく伸ばしてくれる学校に行ってほしいと思っていますが、「どのような大人に・・・」とまでは考えていませんでした。 難しいですね。

  3. 【1022554】 投稿者: 年長・娘  (ID:3ToCsSr4l1s) 投稿日時:2008年 09月 09日 23:38

    小5の長女が受験体勢に入り、インターエデュを時々見るようになりましたが、
    この「親子関係板」は初めて見ました。

    実は保育園年長の次女が先日アスペルガーと言われました。
    保育園に来てくれた精神科の医師から告げられました。

    小学校入学まであと半年余り…

    明るいトットちゃんのような娘がこれから立ち向かわなければいけない友達関係。
    考えるだけで既に凹みそうです。


    1.小学校入学前でもアスペルガーの検査は受けられるのでしょうか?
    2.小児精神科の医者はどうやってみつけたらいいのでしょうか?


    初心者の質問で申し訳ありません。。

  4. 【1023029】 投稿者: 曇り空  (ID:G26nAxy9fXs) 投稿日時:2008年 09月 10日 13:34

    年長・娘 様へ 我が家は中一男子のアスペルガーです。
     
    質問1・入学前でも検査は受けられます。
    質問2・我が家は児童相談所の発達相談で病院を紹介してもらいました。
       地域の保健センターでも教えて下さいます。それにネットで検索しても見つかります
       結局、私は子供を出産した病院から紹介していただいた病院に通院しています。
       紹介状が必要ですが、県立の子供病院も診断してくださいます


    お医者様との相性があるので、良い先生にめぐり合えるといいですね。
    我が家は小学一年の時期が一番大変でした。
    給食が苦痛だったようです。担任とも相性が悪く毎日叱られていました。
    でも、小二からは、担任の先生がおおらかな方ばかりに運良くあたり、
    ちょっとしたトラブルはありましたが、楽しい小学校生活をすごせたと思っています。

  5. 【1023065】 投稿者: こころ  (ID:Yt841la/iw2) 投稿日時:2008年 09月 10日 14:08

    年長・娘 さま
    -------------------------------------------------------
    はじめまして。
    私は医療従事者ではないので、アドバイスできる立場にないのですが、娘の経験で知っている範囲でお答えします。


    > 1.小学校入学前でもアスペルガーの検査は受けられるのでしょうか?


    これは、なんとも言えません。娘は、幼稚園、小学校、検診その他で、アスペルガーを疑われたことはありませんでした。WISK-3(脳の発達を調べる検査)は、6歳から受けられ、傾向がはっきりしていれば正式に診断されることもあるようです。ただ、アスペルガー、ADD、ADHD、高機能自閉症など発達障害は、11,12歳以上にならないと本当の診断はできないという話も聞いています。


    > 2.小児精神科の医者はどうやってみつけたらいいのでしょうか?


    もし、アスペルガーならば、「発達障害者支援法」の対象になるはずなので、自治体の窓口に問い合わせてみてはいかがでしょうか。早期発見と支援を目的としているので、その疑いがあれば、相談に乗ってくれるはずです。あと、小児精神科、ではなく「児童思春期精神科」が正式な名称のようです。
    ただし、自治体によって、理解や支援の進み具合に大きな違いがあるようです。
    保育園の先生や、できれば、アスペルガーと診断した精神科の先生に、詳しく聞いてみてはいかがでしょうか。


    あまりお役に立てなくてすみません。明るいお嬢様、その資質を失わず成長されますようお祈りしています。

  6. 【1023084】 投稿者: アスぺおばさん  (ID:qHUBUKq6yKA) 投稿日時:2008年 09月 10日 14:25

    専門機関で調べたことはないのですが 私自身がアスぺ傾向があると思います。ネットや
    本の判定テストなどでやってみました。 そしてここのスレを拝見し 自分の学生時代を
    ふりかえり納得することが多いです。 一所懸命にまわりと合わせようとしても 変ってるとか 違うよね といわれていました。 
    暗記は 得意でした。 歴史や地理は本を眺めているだけで覚えられるのですが、 
    電話番号は 覚えようとしない限り 何度かけても覚えられません。 細かいことや数十年前の些細なことを覚えていて 驚かれます。(お友達の母親の誕生日など。) 忘れたいことまでよく覚えていて フラッシュバックに苦しむこともあります。 友達と映画を見ていて 周りの人が泣いているのが理解できなくて ここ泣くところ? と戸惑ったり・・
    人の気持ちがわからないと言われたり。
    ここのスレに登場するお母様をお持ちのお子さん方 うらやましいです。 理解と愛情をもった母親を 私も持ちたかったです。
    独り言を書き込んでしまいました。 失礼しました。 

  7. 【1023380】 投稿者: 小4男児母  (ID:lq6tVchUF8w) 投稿日時:2008年 09月 10日 20:35

    > 年長・娘 さま

    > > 1.小学校入学前でもアスペルガーの検査は受けられるのでしょうか?
    ただ、アスペルガー、ADD、ADHD、高機能自閉症など発達障害は、11,12歳以上にならないと本当の診断はできないという話も聞いています。

    ↑大丈夫ですよ。うちの長男は高機能自閉症ですが
    就学前に診断がつきました。
    そのためには 親が子供の特性をしっかり把握した上で 
    専門家に相談しないといけません。
    定型発達の子と比べると 自閉症圏内に居る子は
    遊び方、興味を示す対象、興味の深さなど 明らかに違います。
    これを この子の個性だと楽観的に受け止めすぎると(確かに 個性なんですけどね・・)
    専門機関へ行くのが遅れ 学校生活が始まってから
    クラスから浮いてしまったり 学習面に遅れをとってしまうことも
    ありますので 早い目に診断、家庭や療育機関で今やるべき事に
    取りかかる方がいいと思います。
    発達指数の高い子は 学習面に問題が見られず
    むしろ優秀であることもあります。
    でも そんな子でも バランスが悪いんですね・・
    勉強は出来ても 空気が読めないとか・・

    > > 2.小児精神科の医者はどうやってみつけたらいいのでしょうか?

    一番の理解者は その子を正しく理解している親だと思います。
    専門の先生は 親の相談窓口に過ぎません。
    専門の先生を探すのもいいですが 
    「発達障害」の知識を深めるために 講演会に行くなどして
    親御さんが 特性の理解を深めることをおすすめします。
    自閉症協会が主催で 各地でやっているはずです。

    私は息子が 小学校入学前、入学予定の校長先生と面談をし、
    息子についてよく話をしました。
    「丸ごと受け止めてくれるようなお母さんタイプの先生を担任に
    お願いしたい」 と話したところ
    素晴らしい先生とのご縁がありました。
    今、小4です。
    学校、友達大好き。勉強はパッとしません・・(とほほ)
    中学受験は志望校に手が届きそうにないので
    息子の成長を待って高校受験を考えています。
    息子の事を分かってくれている地域の子供達と 
    公立中へ進学を考えています。
    出来ること・出来ないことの差が激しく不器用な子ですが
    好きな事への執着心は 人一倍強いです。
    小・中時代は 「生きづらさ」を感じる事が多いと思います。
    嫌いな事、やりたくない事 嫌でもやらなければいけませんし。
    高校以降は まわりのクラスメートも 
    「個性的なヤツ」と認めてくれると信じています。
    大学は行けるかどうか疑問ですが(汗)好きな道を歩かせたいと
    思っています。

    育てづらさを感じるこの子達、たいへんですけど
    親として教えるべき事を教えてやる、 ひとりだちできるように
    道をつけてやるのが親のつとめだと思っています。
    長々と拙い文章ですみません。

  8. 【1024721】 投稿者: いつかは晴れて  (ID:.nkEJN0HY4Y) 投稿日時:2008年 09月 12日 08:08

    みなさん
    おはようございます。


    ずっと、書き込みを読ませていただいていました。
    思ったことは、みんな、子供を愛し、幸せになってほしいと願い、がんばっているのだ。
    自分も、がんばろうと思いました。


    娘も、長い夏休みで、少し自分を取り戻しつつあり、
    休みながらも、登校しています。


    昨日、二学期、理科で生物の中から、ひとつテーマを決めて調べ学習をすることになりました。
    娘のテーマは
    「イソギンチャク」
    クラスメイトには、「変わってるね」
    と、引かれたそうです。


    考えてみると、小学校に入ってから、ずっと、大きなテーマの中から、自分で選ぶと、他の子と同じになったことは、一度もありませんでした。
    5年の林間では、
    みんなは、富士山、富士五湖などに対し、
    娘のテーマは、「富士山周辺の温泉の泉質について」
    きちんと、調べまとめていてるので、個性だと、思っていました。


    思春期の女の子は、人と同じことに重きを置き、違う人を排除しようとする傾向がつよくなります。
    高校は、「イソギンチャク」が個性だと、思ってくれるような、所を選びたいです。


    実は、夫は高学歴といわれる大学を出て、一流と言われる会社に勤めています。
    でも、あまりにも、考え方が違い、私から見ると、自分勝手で、常識がない。
    夫に似ている娘は、自己中には育てない!
    と、思い、娘の個性を大切にせず、周りに合わせるように、ばかり、言ってきました。


    中学になって、苦しんでいる娘を、一番わかってあげたのは、夫でした。
    自分でいいんだ。無理して、人に合わせるな。本当の自分を出していない子と、友達になりたい子はいない。
    自分も、みんなと違っていると感じていたようです。
    でも、男だから、一人でもいい。勉強では負けない。と、がんばってきた。
    高校と大学で、一生の友達ができたようです。


    娘のことがきっかけで、
    自己中だと思っていた、夫が娘のことを、真剣に思っていることがわかりました。

    悪いことばかりでは、ないのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す