最終更新:

1101
Comment

【1013957】かける数とかけられる数

投稿者: 夏   (ID:TXFhrDi96jo) 投稿日時:2008年 08月 31日 12:15

小2で習う掛け算に、かける数とかけられる数、が出てきますが、学校では文章問題で、先に来るのがかけられる数、後に、かける数がくることに徹底しています。
我が家の主人が、そんなものは聞いたことがない、高学年の算数や数学で、かけられる数もかける数もどっちだって答えは同じなんだから、いいんだ。どこの参考書にそんな事が書いてあるんだ、AXB=BXAだ、学校の先生が間違っている、おまえも嘘を言ってるだけだ、と申しています。。子供にもそんな調子で教えるので、子供もどっちが正しいのかと疑問を持ち始めてきました。学校では、5+5+5は、5が3回かけられている事である、ということを徹底し、特に文章問題では、5X3でなければXになってしまうのです。主人には、どのように説明をすれば、分かってもらえるのでしょうか。単位がかけられる数に相当する、かける数が数、に相当する、と説明すればいいのでしょうか。自習ノートなどのO付けを主人にお願いすると、逆でももちろんOにしてしまうので、結局先生から再度Xをもらい、帰ってくることもあり、困っています。主人は理数系卒、40歳近くです。かけられる数もかける数も習った記憶はないそうです。強気に、学校の先生も、教科書通りに合わせる私にも、おまえらが間違いだ、と言ってのけるのですが、この人に理解できるような説明ができる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 115 / 138

  1. 【2591381】 投稿者: 全知全能の神  (ID:.zarQMkZHTU) 投稿日時:2012年 06月 23日 11:44

    算数教育ではかけられる数×かける数を規定し、式ではどれがかけられるなのか明示して欲しかったらしいが、
    算数の常識とやらで省略し、何を一単位として明示するか指示すらしなかった。

    それなら、式で単位をつける常識にまで貫徹すればいいものを無単位でマルをつける慣習もあってか、交換法則が入り込む余地を残して攻め続けられる滑稽噺。

  2. 【2591467】 投稿者: 呑助@昼下がり  (ID:nLCbS.KTzvQ) 投稿日時:2012年 06月 23日 13:23

    >饅頭を数える 3×5 と、自然数の掛け算 3×5 は意味が違うと
     
     ユーコトガワカラン

    >人がいるようだ。

    >3×5=3×5 の場合と 3×5≠3×5 の場合があるのだろうw
     
     と ワカランジブンに 気付かずワラウ アほうもいる。

  3. 【2591478】 投稿者: 呑助@昼下がり食堂  (ID:nLCbS.KTzvQ) 投稿日時:2012年 06月 23日 13:29

    >算数教育ではかけられる数×かける数を規定し、式ではどれがかけられるなのか
     明示して欲しかったらしいが、
     算数の常識とやらで省略し、何を一単位として明示するか指示すらしなかった。

    >それなら、式で単位をつける常識にまで貫徹すればいいものを無単位でマルを
     つける慣習もあってか、交換法則が入り込む余地を残して攻め続けられる滑稽噺。

    へっぽこ らしくないナ。笑

    サンスウの教育ゲンバ のジツジョーが そのとおりなら 

    そーなんだろう。

    >交換法則が入り込む余地を残して攻め続けられる滑稽噺。

    アほうな ワカランチン が入り込むヨチを残さなければ マトモな話しなんだがネ。

    >アほうな ワカランチン

    とは「今回の」へっぽこ のことではないゼ。 笑 

    ネンノタメ。

  4. 【2591479】 投稿者: 全知全能の神  (ID:jcybrJvbbzI) 投稿日時:2012年 06月 23日 13:30

    やっと起きたようだか、頭の質は変わらないようだな。

    またアルコールを充填して頭残念会でもやりたまえ。

  5. 【2591507】 投稿者: 呑助@昼下がり食堂  (ID:nLCbS.KTzvQ) 投稿日時:2012年 06月 23日 13:59

    >かけうどんサン。

    >これは誰か他の方の意見ですね。

    そう。

    ワカランチンの 一例として テヂカなもんをインヨウした。

    >それが標準的な数学的な定義だということは承知しています。でも、敢えて、
     別の定義を提案してみたのは、数学の世界ではいきなり無理数の乗算が定義
     できないように、人間的な理論の制約みたいなものがあって、乗法の順序も
     そういう制約のもとで、導入せざるをえない、と考えたからです。そこが、
     物理の世界の乗法と数学の世界の乗法に違いがある、という主張との関連です。

    わかっている ツモリダ。

    そーだろうと 思って サイショのころに 

     貴兄の書かれていることに ほぼ同意できる

    というよーなコトを 書いた。

    >整理すると
     ①数x数の定義は必ずしも順序付ける必要はない(交換法則を前提としなくとも、
      順序付けの必要がない定義がある)
     ②物の数x数の定義は数x数の順序付けられた定義に準じているが、それとは別
      の本質的な意味がある
     ③物理の世界と乗法と数学の世界の乗法には概念の違いがある(場合がある)
     ④ 教育の現場では② ③が混同されていると思われる。

    ① サクバンも書いたが 俺は コウカン法則が成り立つ とする ふつーのタチバ 

    をとる。

    また 貴兄の証明 オア 説明 だけで 

    >数x数の定義は必ずしも順序付ける必要はない

    >順序付けの必要がない定義がある

    と イイキルのは ナカナカ シジが得られまい と思うゼ。

    そーだが 

     順序付けの必要がない定義がある「べきダ」

    と言うのは ワルクないし 

    トンデモさん には 見えないから ダイジョーブだ。

    ② も ドーヨウ。

    >それとは別の本質的な意味がある 「はずダ」

    とすれば ③ もアワセテ

    ドウカンに思うもんも たくさんいるコト と思う。

    ④ については 俺はワカラン。

     キョーカショを見る限り そーでもないと思っているが。

    で ここがヘイテン したら 俺は何処で クダを巻くんだ?









     

  6. 【2591511】 投稿者: 呑助@昼下がり食堂  (ID:nLCbS.KTzvQ) 投稿日時:2012年 06月 23日 14:01

    >またアルコールを充填して頭残念会でもやりたまえ。

    アンタと ふふ・・サン でも居ないと 盛り上がらん。 笑

    さて

    また ユウガタまで 寝るかな。

  7. 【2591520】 投稿者: 全知全能の神  (ID:jcybrJvbbzI) 投稿日時:2012年 06月 23日 14:13

    あのおばちゃんは臓器移植スレでトドメを刺してしまったので、出てこないだろう。

    楽しみを減らして悪かったな。

  8. 【2592050】 投稿者: 前恥然膿の紙  (ID:sFE8XKo5TJc) 投稿日時:2012年 06月 23日 23:05

    俺の書き込みについて何か言っている人がいるようですが、日本語に翻訳してくれる奇特な人はいませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す