最終更新:

1101
Comment

【1013957】かける数とかけられる数

投稿者: 夏   (ID:TXFhrDi96jo) 投稿日時:2008年 08月 31日 12:15

小2で習う掛け算に、かける数とかけられる数、が出てきますが、学校では文章問題で、先に来るのがかけられる数、後に、かける数がくることに徹底しています。
我が家の主人が、そんなものは聞いたことがない、高学年の算数や数学で、かけられる数もかける数もどっちだって答えは同じなんだから、いいんだ。どこの参考書にそんな事が書いてあるんだ、AXB=BXAだ、学校の先生が間違っている、おまえも嘘を言ってるだけだ、と申しています。。子供にもそんな調子で教えるので、子供もどっちが正しいのかと疑問を持ち始めてきました。学校では、5+5+5は、5が3回かけられている事である、ということを徹底し、特に文章問題では、5X3でなければXになってしまうのです。主人には、どのように説明をすれば、分かってもらえるのでしょうか。単位がかけられる数に相当する、かける数が数、に相当する、と説明すればいいのでしょうか。自習ノートなどのO付けを主人にお願いすると、逆でももちろんOにしてしまうので、結局先生から再度Xをもらい、帰ってくることもあり、困っています。主人は理数系卒、40歳近くです。かけられる数もかける数も習った記憶はないそうです。強気に、学校の先生も、教科書通りに合わせる私にも、おまえらが間違いだ、と言ってのけるのですが、この人に理解できるような説明ができる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 119 / 138

  1. 【2594201】 投稿者: 野次るし  (ID:sF2iPokbpP.) 投稿日時:2012年 06月 25日 21:23

    ↑ 「ただの目障りな書き込み」

  2. 【2594506】 投稿者: かけうどん  (ID:nxnQAtrJdWM) 投稿日時:2012年 06月 26日 04:49

    >>「②物の数x数の定義は数x数の順序付けられた定義に準じているが、それとは別の本質的な意味がある」
    はずだが、私には証明しきれないので、・・・

    そこまで、読み違えられるかなあ...
    Yes or No?

    最初から最後まで基本線はブレてませんよ。

  3. 【2594658】 投稿者: ふふ・・・  (ID:GTPXAEaACEQ) 投稿日時:2012年 06月 26日 09:06

    >と事実(?w)について言及した箇所についてそのソースを聞いてるのw
    >
    ん?
    事実?
    かけられる数×かける数
    と教えていることが事実ではないというの?

    何故、
     かけられる数×かける数
    と教えているの?

    そう教えることに決められているからでしょう。
    決められている=ルール
    わかりますか?

    >あなたがなにを合理的と考えようがそりゃあなたの主観だからどうでもいいが
    >
    あのね。
    みんな主観で話しているの。
    順序を決めてはいけないと言ってる方達も、みんな何の決定的な根拠も持ってないの。
    交換法則が成り立つから順序はどちらでもいいという程度の何の根拠にもならない話をしてるの。

    是非とも、あなたの主観をお聞きしたいですm(__)m

  4. 【2594671】 投稿者: ふふ・・・  (ID:GTPXAEaACEQ) 投稿日時:2012年 06月 26日 09:12

    >「②物の数x数の定義は数x数の順序付けられた定義に準じているが、それとは別の本質的な意味がある」
    >
    「本質的な意味がある」って、「物の数x数の定義には本質的な別の意味がある」ということですよね?
    そして、「・・・はず」は付いていませんが、あなたはそれを明確に証明してくださったのでしょうか?

    証明していただけていないと思いましたので、「私には証明しきれないので」と推測させていただきました。


    >そこまで、読み違えられるかなあ...
    >
    読み違いが無いようにはっきりとお話いただけるとありがたいですm(__)m

  5. 【2594775】 投稿者: ふふ・・・  (ID:GTPXAEaACEQ) 投稿日時:2012年 06月 26日 10:20

    >②物の数x数の定義は数x数の順序付けられた定義に準じているが、それとは別の本質的な意味がある
    >
    物の数x数の定義って、饅頭3個×5 の話ですよね?
    そして、
    数x数の順序付けられた定義って、Q+Q+Q+Q+Q=Q×5 の話ですか?

    であれば、実際には、
     物の数x数(かけられる対象(数)×かける数)と「表記すること」
    の定義であり、

    Q+Q+Q+Q+Q を Q×5 と「表記すること」
    の定義なのではないでしょうか?

    計算式上で、
     5×饅頭3個
    は正しいか?
    と問われれば、かけられる対象(数)×かける数 と表記することの定義に従うのであれば、
    正しくないことになります。
    自然数5に饅頭3個を掛けることになりますから。

    しかし、例えばフランス式に、かける数×かけられる対象(数)と表記することが定義されていれば
     5×饅頭3個
    は正しいのです。
    日本語的に言えば、「5箱の3個入り饅頭」とでも考えればいいのでしょうか。

    つまり、ここでは「表記すること」を定めることの是非が議論になっているのではないですか?

    かけうどんさんのおっしゃる「本質的な意味」がどのようなものであるかわかりませんが、
    例えば、数学的に「物の数×数=数×物の数」というものが証明されたところで、
    かけられる対象(数)×かける数 と表記することの合理性は、私は変わらないと思います。










     

  6. 【2594777】 投稿者: むーり  (ID:gyWac/Tz6g.) 投稿日時:2012年 06月 26日 10:21

    自分が理解できないことはすべて相手のせいなんだから、そりゃ無理だ。

    ふふ・・・

  7. 【2594841】 投稿者: これでもゴマカシてるつもりらしいw  (ID:hFl2TGcYIk6) 投稿日時:2012年 06月 26日 11:10

    >ん?
    >事実?
    >かけられる数×かける数
    >と教えていることが事実ではないというの?~~~
    >決められている=ルール
    >わかりますか?

    いやだから、確かにその順番で教えてるんだろうけど
    その順番に決めた理由が↓であるとおまえは言ったな?

    >5箱×3個=15個でも、3個×5箱=15個でもいいよ!
    >としてしまうと、子どもが「かける数」と「かけられる数」を
    >意識して答えを書いているのか、ただ単に
    >出てきた数字を並べて書いたのかがわかりません。
    >そこで、「かけられる数」×「かける数」=「求められる数」
    >という「ルール」を決めたのです。【2545105】(45ページ)

    で、↑の理由で決めたとする事実(捏造でないとしてw)
    のソース(脳内以外でw)を聞いてるんだよw

    逃げ、ゴマカシ、捏造、逆質問。
    おまえ友達多いだろ?w

  8. 【2594861】 投稿者: ふふ・・・  (ID:GTPXAEaACEQ) 投稿日時:2012年 06月 26日 11:31

    >そこで、「かけられる数」×「かける数」=「求められる数」
    >という「ルール」を決めたのです。【2545105】(45ページ)

    わかりました。
     そういう理由で「ルール」が決められたのだと思います。
    と訂正しましょう。

    ですが、この言い方を変えたところで、私が合理的だと思った根拠は何も覆りません。

    くやしかったら、
     3個入り饅頭が5箱。全部で何個?
    という問題において、以下の回答がそれぞれマルかバツか、またその理由(何故マルなのか、
    何故バツなのか)も添えてレスしてみてください。

    ①3個×5
    ②5×3個
    ③3×5個
    ④5個×3
    ⑤3×5
    ⑥5×3

    話はそれからです。

    よろしく!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す