最終更新:

1101
Comment

【1013957】かける数とかけられる数

投稿者: 夏   (ID:TXFhrDi96jo) 投稿日時:2008年 08月 31日 12:15

小2で習う掛け算に、かける数とかけられる数、が出てきますが、学校では文章問題で、先に来るのがかけられる数、後に、かける数がくることに徹底しています。
我が家の主人が、そんなものは聞いたことがない、高学年の算数や数学で、かけられる数もかける数もどっちだって答えは同じなんだから、いいんだ。どこの参考書にそんな事が書いてあるんだ、AXB=BXAだ、学校の先生が間違っている、おまえも嘘を言ってるだけだ、と申しています。。子供にもそんな調子で教えるので、子供もどっちが正しいのかと疑問を持ち始めてきました。学校では、5+5+5は、5が3回かけられている事である、ということを徹底し、特に文章問題では、5X3でなければXになってしまうのです。主人には、どのように説明をすれば、分かってもらえるのでしょうか。単位がかけられる数に相当する、かける数が数、に相当する、と説明すればいいのでしょうか。自習ノートなどのO付けを主人にお願いすると、逆でももちろんOにしてしまうので、結局先生から再度Xをもらい、帰ってくることもあり、困っています。主人は理数系卒、40歳近くです。かけられる数もかける数も習った記憶はないそうです。強気に、学校の先生も、教科書通りに合わせる私にも、おまえらが間違いだ、と言ってのけるのですが、この人に理解できるような説明ができる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 123 / 138

  1. 【2596465】 投稿者: ふふ・・・  (ID:GTPXAEaACEQ) 投稿日時:2012年 06月 27日 17:21

    >3個×5箱
    は 正49ない (テイギがない) ということを 言おうとしている。
    >
    承知しておりますm(__)m

    ですが、小学2年生に対する問題において「式に単位を書きなさい」とした場合、
    「但し、かける数に対しては単位を書いてはいけません。」ということを説明
    することの方が難しいと思います。

    ここはひとつ「便宜的」ということでご勘弁ください(^^;

    尚、私に質問したご仁は、単に私に絡みたかっただけと見て64しました(笑)

  2. 【2596477】 投稿者: 勉強になります。  (ID:CRPSpbTxyE2) 投稿日時:2012年 06月 27日 17:38

    だそ9ですが(笑)

    >やさしく りかいする 28
    これだけなかなかわからなかったのですが、
    「優しく理解するには」。。。ですか。なんか暗号みたいで、ついて行けなくなりそうです。

  3. 【2596480】 投稿者: ふふ・・・  (ID:GTPXAEaACEQ) 投稿日時:2012年 06月 27日 17:33

    >やさしく りかいする 28

    8349なかったですか?

    ふざけました。
    すみませんm(__)m

  4. 【2596524】 投稿者: 呑助  (ID:nLCbS.KTzvQ) 投稿日時:2012年 06月 27日 18:06

    >やさしく りかいする 28

     易しく 理解するには

    のつもり で書いた。

    何処かのホウゲン だったかも しらんね。

    乞御容赦。

    >尚、私に質問したご仁は、単に私に絡みたかっただけと見て

    彼は ロンリテキ ではあるね。  口は ちとキタナイがね。

    はじめから よく分かって カランでいたようだな。

    下町の食堂と 同じで 

    気の強いビジンさんがいると 何かと カラまれるもんだ。 

  5. 【2596594】 投稿者: 晒されるまえに救われたなw  (ID:hFl2TGcYIk6) 投稿日時:2012年 06月 27日 19:16

    >ですが、小学2年生に対する問題において「式に単位を書きなさい」とした場合、
    >「但し、かける数に対しては単位を書いてはいけません。」ということを説明
    >することの方が難しいと思います。
    >ここはひとつ「便宜的」ということでご勘弁ください(^^;

    説明が難しいとか簡単だとかいう以前に嘘教えちゃダメだろw

    あとさ、

    >あと、単位を書けと言われたら、
    > 3個×5箱 と書くべき
    >というご指摘があるのであれば、それはその通りだと思います。

    「書くべき」なのか「書いてはいけません」というべきなのかどっちだ?w


    和の式で表現されるべき状況を文章から読み取り、
    これを定義に従い掛け算の式に直させる、ってのがこの手の問題。

    それが分かってれば掛ける数に単位を書くなんて誰もしないよw

  6. 【2596660】 投稿者: 勉強になります。  (ID:0RHiC9kVQ26) 投稿日時:2012年 06月 27日 20:16

    すみません。仕事の帰り際に急いで打ちましたので変換間違えました。「易しく」と理解してます。

    それから恥ずかしくて誰にも聞けないのですが、よく見かける語尾の「w」ってどう読むのですか&どういう意味ですか。

  7. 【2596685】 投稿者: 勉強になります。(自己完結)  (ID:0RHiC9kVQ26) 投稿日時:2012年 06月 27日 20:48

    わかりましたあー。
    笑い(失笑)→warai→略して、w

    すみません。無駄にレス増やしてしまいましたw

  8. 【2597268】 投稿者: ふふ・・・  (ID:GTPXAEaACEQ) 投稿日時:2012年 06月 28日 09:22

    >和の式で表現されるべき状況を文章から読み取り、
    これを定義に従い掛け算の式に直させる、ってのがこの手の問題。
    >
    「表現されるべき状況」をどう捉えるかでしょうね。
    そして、この問題において子供に理解させるべき主題はなんなのか?ということなのでしょう。
    この文章題において、子供に与えられた主題は、「かけられる対象(数)」=「ひとつ分の大きさ」および「かける数」=「いくつ分」を明確にせよということなのだと私は捉えます。
    和の式で言えば、「ひとつ分の大きさ」を「いくつ分」足すか?ということですね?

    3個×5箱

    これは、数学的にはあり得ないのかもしれません。
    しかしながら、この答えを書いた子供は、この問題から「ひとつ分の大きさ」と「いくつ分」が理解出来ていないのでしょうか?
    「表現されるべき状況」を読み取れていないのでしょうか?

     3個入りという単位が5つ分
    これは、問題に則して考えれば、
     3個入りという単位が5箱分
    ということです。

    あえて和の式で言えば、
     「●●●」+「●●●」+「●●●」+「●●●」+「●●●」(●は饅頭、「 」は箱)
    あるいは、
     3個入りの箱+3個入りの箱+3個入りの箱+3個入りの箱+3個入りの箱
    というようなイメージでしょうか。

    という考え方で導き出された、
     3個×5箱(分)
    と書いた回答はバツにすべきですか?

    いずれにせよ、この回答をした子は、「かけられる対象(数)」=「ひとつ分の大きさ」および「かける数」=「いくつ分」を理解しているのです。

    算数の世界です。
    数学に厳格である必要はないと私は思います。

    数学に厳格であるべきなのなら、算数と言わずに数学という科目名にして授業をすればよいでしょう。
    とも思いますm(__)m

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す