最終更新:

1101
Comment

【1013957】かける数とかけられる数

投稿者: 夏   (ID:TXFhrDi96jo) 投稿日時:2008年 08月 31日 12:15

小2で習う掛け算に、かける数とかけられる数、が出てきますが、学校では文章問題で、先に来るのがかけられる数、後に、かける数がくることに徹底しています。
我が家の主人が、そんなものは聞いたことがない、高学年の算数や数学で、かけられる数もかける数もどっちだって答えは同じなんだから、いいんだ。どこの参考書にそんな事が書いてあるんだ、AXB=BXAだ、学校の先生が間違っている、おまえも嘘を言ってるだけだ、と申しています。。子供にもそんな調子で教えるので、子供もどっちが正しいのかと疑問を持ち始めてきました。学校では、5+5+5は、5が3回かけられている事である、ということを徹底し、特に文章問題では、5X3でなければXになってしまうのです。主人には、どのように説明をすれば、分かってもらえるのでしょうか。単位がかけられる数に相当する、かける数が数、に相当する、と説明すればいいのでしょうか。自習ノートなどのO付けを主人にお願いすると、逆でももちろんOにしてしまうので、結局先生から再度Xをもらい、帰ってくることもあり、困っています。主人は理数系卒、40歳近くです。かけられる数もかける数も習った記憶はないそうです。強気に、学校の先生も、教科書通りに合わせる私にも、おまえらが間違いだ、と言ってのけるのですが、この人に理解できるような説明ができる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 17 / 138

  1. 【2382832】 投稿者: 質問  (ID:7vUEikk9KXw) 投稿日時:2012年 01月 13日 11:00

    質問です。

    呑助@深夜食堂さんの書かれている算数の文法に関係しますが、
    算数や数学の世界ではなく、日常的にどのように感じますか。

    質問1 2倍を表すのはどっち?

     1 ×2
     2 2×
     3 両方とも

    質問2 3を2倍したのはどっち?

     1 3×2
     2 2×3
     3 両方とも

    たくさんの方の意見を聞きたいです。

  2. 【2383027】 投稿者: K.K  (ID:gZk5ZhvSqoQ) 投稿日時:2012年 01月 13日 13:54

    質問さん:

     気軽に個人意見としてレスします。あまりお気になさいませんよう、お願いします。もちろん、「それはおかしい?」等のご意見やご質問は、むしろ嬉しく歓迎いたします。

    >質問1 2倍を表すのはどっち?

     選択肢の中に適切(充分言い表せる、みたいな意味)なものがありません。「2倍」は「2倍」以外の何ものでもなく、文脈や物理的事象があって初めて、どういう数学化をするか考えますので。

    >質問2 3を2倍したのはどっち?

     上記と同様、選択肢の中に適切なものがありません。理由も上記と同様です。

  3. 【2465728】 投稿者: 呑助@深夜食堂  (ID:vpLJJCNNZwY) 投稿日時:2012年 03月 12日 05:01

    呑助@深夜食堂さんの書かれている算数の文法に関係しますが、
    算数や数学の世界ではなく、日常的にどのように感じますか。

    質問1 2倍を表すのはどっち?

     1 ×2
     2 2×
     3 両方とも

    質問2 3を2倍したのはどっち?

     1 3×2
     2 2×3
     3 両方とも

    ========================================
    質問さん 

    小生の書き込みを 少しでも読んで下さり しかもよく理解して下さって有難う。

    まだ ひょっとして たまには見て下さっているだろうか。

    スレを上げるついでに お答えしておく。

    小生は とくにこのスレを覗いてから 意識して算数の文法に従って考える 
    ようになってしまった。

    従って

    質問1のお答えは 1

    質問2のお答えも 1

    一度こういうのを意識し出すと 日常的にもそう考えるようになる。

    ただし 日常生活で 3を2倍を 2×3として計算していても

    一貫していれば よいと考える。

    小生は どうせなら 1 で通したい というだけである。

    気分で 1 と 2 の両方を適当に使うのは よろしくない。

    ついでに

    質問3 量 m を2倍にすると(複数回答可)

     1 m×2
     2 2×m
     3 2m

    という質問には 3 と答える。

    文字 m は 数量を表す ものではない。

    従って 質問1 2 への解答とのあいだに 齟齬は 生じていない。

    なお 掛け算の順序を正しく意識すること については 

    矢野健太郎 森毅 なども同じ考えであった ことを最近知った。

  4. 【2527750】 投稿者: 積分定数  (ID:gHpaC7r1apA) 投稿日時:2012年 05月 02日 17:10

    久々に来たら面白い書き込みを見つけた。

    >【2366249】 投稿者: 呑助@深夜食堂(ID:nLCbS.KTzvQ)投稿日時:11年 12月 25日 04:35
    管理者通知をする わかんないかねえ。。
    国語の問題じゃあないんだよ。
    たしかに
    3+3+3+3+3=3×5
    とするか
    3+3+3+3+3=5×3
    とするかは日本と西洋で「仕様が」異なるかもしれんが 
    どっちも同じ(意味)じゃあないのですよ。
    ここがわからない人は 数学は一生わからないと思うよ。わかろうとしないのなら
    つまづいたままでもしょうがないねえ。


    そうすると俺は一生数学が分からないのかW

    呑助@深夜食堂さん、あまり恥さらしなことは書かない方がいいですよ。

    ●●●●●
    ●●●●●
    ●●●●●

    抽象化すれば3が5つも5が3つも区別が付かない、3×5も5×3も意味が同じ、ってことわからないようじゃあ、数学は一生わからないと思うよ。

  5. 【2527792】 投稿者: ふふ・・・  (ID:CFcYsHJ1g/k) 投稿日時:2012年 05月 02日 17:52

    おもしろい!

    私は、呑助@深夜食堂さんのお話の方が腑に落ちますね。
    逆に、反対されている皆さんの理屈には無理を感じます。

    3+3+3+3+3は、3が5つなのですから、3×5とした方がわかりやすいですよ。
    私は数学や算数の理論などというものは全くわかりませんが、「わかりやすさ」で言えば断然3×5でしょ。

    「結果」が同じだからといって、「意味」の異なるものを正とするのは却って混乱しますよ。
    それが子供であればなおさらです。

    と、私は感じました。

  6. 【2527915】 投稿者: 積分定数  (ID:gHpaC7r1apA) 投稿日時:2012年 05月 02日 19:56

    >「結果」が同じだからといって、「意味」の異なるものを正とするのは却って混乱しますよ。
    それが子供であればなおさらです。

    なぜ同じ結果になるか考えたことがありますか?単なる偶然だと思いますか?

    ●を格子状に並べた図の意味が分かりませんか?

    あなたがわかりやすいというのは否定しません。しかし、「こっちの順序のみが正しい」という教え方についてはどう考えますか?議論されているのはそこですよ。

  7. 【2533846】 投稿者: ふふ・・・  (ID:CFcYsHJ1g/k) 投稿日時:2012年 05月 08日 13:16

    ん?
    3+3+3+3+3って、「3が5つ」ってことですよね?

    >●を格子状に並べた図の意味が分かりませんか?
    >
    わかりませんね。
    これを横串にしてしまったら、「5が3つ」になってしまいます。

    例えば、お菓子屋さんで
    「3個入りのおまんじゅうを5箱ください」とお願いした時、
    店員さんに「3個入りは今ないので、5個入り3箱でお包みしました!
    合計金額は同じですから、いいですよね?」
    と勝手に決めつけたら、それは怒りますよね?

    5×3と3×5のどちらが正しいのか、それは私にはわかりません。
    ですが、一定の決まりごとで式が成り立っているのであれば、5×3と3×5の意味はおのずと違うのだと思います。

  8. 【2535640】 投稿者: ゴルゴ・サーディーン  (ID:h5NOG6M4X0A) 投稿日時:2012年 05月 09日 23:18

    ■問題
     紅白饅頭が3組あります。
     饅頭は全部で何個ですか?
    .
     2×3 が正解、 3×2 は不正解 ですか?
     それとも
     2×3 3×2 両方正解ですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す