最終更新:

1101
Comment

【1013957】かける数とかけられる数

投稿者: 夏   (ID:TXFhrDi96jo) 投稿日時:2008年 08月 31日 12:15

小2で習う掛け算に、かける数とかけられる数、が出てきますが、学校では文章問題で、先に来るのがかけられる数、後に、かける数がくることに徹底しています。
我が家の主人が、そんなものは聞いたことがない、高学年の算数や数学で、かけられる数もかける数もどっちだって答えは同じなんだから、いいんだ。どこの参考書にそんな事が書いてあるんだ、AXB=BXAだ、学校の先生が間違っている、おまえも嘘を言ってるだけだ、と申しています。。子供にもそんな調子で教えるので、子供もどっちが正しいのかと疑問を持ち始めてきました。学校では、5+5+5は、5が3回かけられている事である、ということを徹底し、特に文章問題では、5X3でなければXになってしまうのです。主人には、どのように説明をすれば、分かってもらえるのでしょうか。単位がかけられる数に相当する、かける数が数、に相当する、と説明すればいいのでしょうか。自習ノートなどのO付けを主人にお願いすると、逆でももちろんOにしてしまうので、結局先生から再度Xをもらい、帰ってくることもあり、困っています。主人は理数系卒、40歳近くです。かけられる数もかける数も習った記憶はないそうです。強気に、学校の先生も、教科書通りに合わせる私にも、おまえらが間違いだ、と言ってのけるのですが、この人に理解できるような説明ができる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 84 / 138

  1. 【2570885】 投稿者: ふふ・・・  (ID:GTPXAEaACEQ) 投稿日時:2012年 06月 07日 16:51

    誤解があるといけないので、もうひとつ念のため。

    私は、
     3個入り饅頭が5箱。全部で何個?
    は、3+3+3+3+3と考えるべきだと思っています。
    ここまでは、かけうどんさんも同じ考えなのですよね?
    そして、日本では、Q+Q+Q+Q+Q=Q×5 と定義されていますから、5×3個はバツと申し上げています。
    ですが、フランスではマルなのでしょう(逆にフランスでは3個×5はバツでしょう)。

    つまり、もしあなたが
     5×3個
    はマルというのであれば、
     Q+Q+Q+Q+Q=Q×5
    という定義をすることがおかしいという話になります。

    そうだとすれば、あなたの根拠は「数学においては定義に適用制限があってはいけない」ということになるのでしょう。
    無理数ではなり立たない定義だからだと言うことですよね?

    となるとあなたは、
     「数学においては定義に適用制限があってはいけない」
    ということの意味を明確にし、これが数学の世界では正しい考え方だと立証してくださるのでしょうか?
    ただ単に「そういうものなんだ!」「私はそう考える」と言われても到底納得できません。

    かけうどんさんが「そう考える」のは自由だとは思いますが、私は納得できないということです。
    なぜかと言えば、「定義」とは、
     物事の意味・内容を他と区別できるように、言葉で明確に限定すること。(goo辞書)
    だからです。
    「明確に限定する」、すなわち、定義とは「適用制限をつける」ことに他ならないのですから。

    定義と言う言葉の意味も踏まえて、わかりやすくお答えいただけるとありがたいです。
    m(__)m

  2. 【2570956】 投稿者: 一目連  (ID:tzkU7K0Qfro) 投稿日時:2012年 06月 07日 18:01

    神様、ふふさんがモデルだろ、冊子で無主物に例えてた。

  3. 【2571088】 投稿者: 全知全能の神  (ID:MuiJHz9Y4w6) 投稿日時:2012年 06月 07日 20:12

    > 饅頭5個x3  x  ・・・②
    ということは、積分定数さんや原発研究家さんとは考えが異なるということですね。
    そこは安心しましたm(__)m


    誰ひとりそんなことをいってないが、曲解させて泳がしておくのも面白い。


    無主物?まぁ、煙いときはあるが、ほぼ無害。

  4. 【2571167】 投稿者: 一目連  (ID:tzkU7K0Qfro) 投稿日時:2012年 06月 07日 21:11

    神様

    違うよ。キーっとなった奥さんがどうのって家庭不和の原発広報が冊子に例えてたじゃん。

  5. 【2571172】 投稿者: 前恥然膿の紙  (ID:N/398m/R1Zw) 投稿日時:2012年 06月 07日 21:16

    >ふふ・・・さん

    >「かけ算には順序がある」なんて話はしてないって、何度言ったらわかっていただけるのでしょうか?
    >どうして、かけ算の順序の話にもっていきたがるのでしょうか?

    69ページの 12年 05月 30日 20:03 でも書きましたし、今でも順序に絡む話題を出しているようなの重要ですよね。
    かける数とかけられる数の話は順序で教えようとするのが主流のようなので、順序の問題は最重要だと思ってます。


    >ちなみに、交換法則を教えた後に「かけ算には順序がある」と「強要」しているという根拠を示してくださいよ。

    私の質問は「交換法則を教えた後でもかけ算には順序があると強要するのは正しいと思のか」をあなたに質問しています。
    「強要」しているから問題だとは言っていません。
    ふふ・・・さんが交換法則の話を持ち出したので、交換法則を教えると自動的に順序はどちらでよくなるのかの確認です。


    >>大人になっても順序があると信じ込んでいるのは問題だと思いませんか?
    >>
    >だから、誰が信じ込んでるの?

    このトピを頭から見ると、毎年ある話ですねさん、どろんこさん(08年 12月 18日 11:19)、一次関数の導入と係数の定義ですさん等は信じているように思えます。
    呑助@深夜食堂氏らしき人は少なくともある程度前では信じ込んでいましたよね。

    質問を変えます。
    大人になっても順序があると信じ込んでいたら問題だと思いますか?


    >それから、あなたは質問に答えてもらってないとおっしゃいますが、呑助@深夜食堂さんも私も、ちゃんと答えていると思いますよ。

    ふふ・・・さんからは明確な答えはありませんので、想像しかできません。
    呑助@深夜食堂氏に関しては最近の書き込みは見ていません。あの読みにくい長文は読むのが苦痛なだけです。
    私はふふ・・・さんの考えが知りたいのであり、呑助@深夜食堂氏の考えはどうでもいいです。
    ふふ・・・さんから明確に答えてくれると助かります。

  6. 【2571260】 投稿者: 全知全能の神  (ID:TLcgTgEpUEc) 投稿日時:2012年 06月 07日 22:13

    明確に答えるとスレが即時終了となってしまうんですよ。

    わけのわからん無主物でよろし。

  7. 【2571357】 投稿者: 一目連  (ID:tzkU7K0Qfro) 投稿日時:2012年 06月 07日 23:31

    神様

    よく片八百長に付き合えますよね。さてはわざと振り込むこともあるな。

  8. 【2571372】 投稿者: 呑助@深夜食堂  (ID:nLCbS.KTzvQ) 投稿日時:2012年 06月 07日 23:52

    >呑助@深夜食堂氏らしき人は少なくともある程度前では信じ込んでいましたよね。

    らしきと云われても 俺のことかは 分からんが

    掛け算の記法に 順序は あるだろう。

    見て分からんか? 笑

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す