最終更新:

1101
Comment

【1013957】かける数とかけられる数

投稿者: 夏   (ID:TXFhrDi96jo) 投稿日時:2008年 08月 31日 12:15

小2で習う掛け算に、かける数とかけられる数、が出てきますが、学校では文章問題で、先に来るのがかけられる数、後に、かける数がくることに徹底しています。
我が家の主人が、そんなものは聞いたことがない、高学年の算数や数学で、かけられる数もかける数もどっちだって答えは同じなんだから、いいんだ。どこの参考書にそんな事が書いてあるんだ、AXB=BXAだ、学校の先生が間違っている、おまえも嘘を言ってるだけだ、と申しています。。子供にもそんな調子で教えるので、子供もどっちが正しいのかと疑問を持ち始めてきました。学校では、5+5+5は、5が3回かけられている事である、ということを徹底し、特に文章問題では、5X3でなければXになってしまうのです。主人には、どのように説明をすれば、分かってもらえるのでしょうか。単位がかけられる数に相当する、かける数が数、に相当する、と説明すればいいのでしょうか。自習ノートなどのO付けを主人にお願いすると、逆でももちろんOにしてしまうので、結局先生から再度Xをもらい、帰ってくることもあり、困っています。主人は理数系卒、40歳近くです。かけられる数もかける数も習った記憶はないそうです。強気に、学校の先生も、教科書通りに合わせる私にも、おまえらが間違いだ、と言ってのけるのですが、この人に理解できるような説明ができる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 99 / 138

  1. 【2579179】 投稿者: 呑助@深夜食堂  (ID:nLCbS.KTzvQ) 投稿日時:2012年 06月 13日 22:36

    かけうどんサン

    意見を返して 呉れと 言われていたが

    へっぽこの神さん の 相手をして ツカレタ。

    また 今度。

  2. 【2579191】 投稿者: 深夜食堂  (ID:b8LbkI9OyZk) 投稿日時:2012年 06月 13日 22:44

    深夜食堂、神さんも好きだと思います。

  3. 【2579193】 投稿者: 全知全能の神  (ID:zloqesfklOo) 投稿日時:2012年 06月 13日 22:45

    脳のキャパを上回る思考をさせてしまって申し訳ない。

    酒でも飲んでくれ。

  4. 【2579257】 投稿者: 呑助@深夜食堂  (ID:nLCbS.KTzvQ) 投稿日時:2012年 06月 13日 23:42

    酒は ありがたく 頂戴する。 笑

  5. 【2579302】 投稿者: 呑助@深夜食堂  (ID:nLCbS.KTzvQ) 投稿日時:2012年 06月 14日 00:10

    かけうどんサンの セツメイ が 迷走し始める 前に

    横からスマンが

    先に 書いておく。

    >「かけられる対象(数)」×「かける数」(物×数)と定義することが本当に
     不合理なのか?

    そのとおり。不合理 というなら その根拠が 欲しいね。

    饅頭◯個 という 対象全体を 考える というのは スーガクでも 

    日常茶飯事。

      たとえば 可く取る空間 だな。

    流石に 饅頭は ないけどね。

    >また、
     「かけられる対象(数)」×「かける数」=「かける数」×「かけられる対象(数)」
     (数×物=数×物)と定義することが
     合理的であるのか?(「意味」も同じと言えるのか?)

    ここは ふふ・サンあてに 書く。

      すでに お分かりの ことだと思うが。

    対象が 抽象的な数 でない バアイ。

    饅頭◯個 の 例で 書く。

     饅頭m個×5=饅頭(m+m+m+m+m)個

    と テイギ したあとで

     5×饅頭m個=饅頭(m+m+m+m+m)個

    とテイギし直しても そりゃあ はじめから ムジュンは 生じない。

    アタラしい記法(書き方) を 定義しただけ だからね。

    問題は 

    かけられる対象 が 抽象的な自然数になった 場合

     3×5

    が どちらの意味か 区別が つかない。

    サイワイ 自然数には 掛け算の交換法則があるので 

    このときも ケッカテキには ムジュン は 生じない。

    この バアイは 交換法則をタシカめる前に 

     Q×5=5×Q=Q+Q+Q+Q+Q

    と テイギする というのは テイギ とは言わない。

    または ケッカテキには正しくても 不合理なテイギのしかた であるね。

  6. 【2579384】 投稿者: かけうどん  (ID:nxnQAtrJdWM) 投稿日時:2012年 06月 14日 02:28

    饅頭3個x5という式の饅頭がベクトルのようなものという考えに対する疑問を述べましょう。

    饅頭一個を"饅"と表しましょう。
    すると上の式は

    (饅x3)x5=饅x15

    となるのです。結局3x5という数x数の計算しているのです。3個の饅頭をまとめてQと表したところで

    Q+Q+Q+Q+Q

    となり、15という数字はこのままでは決して出てこない。「饅x3」と表現しないと積(15)を求めようとする意図が表現できないのです。

    日本式の表現では一見分かりづらいので、掛ける数を先に持ってくるフランス式にしましょう。
    この方が見慣れたデカルトの記法=数を文字の前に表記する記法で、分かりやすいので。

    3饅x5=(3x5)饅=15饅

    ベクトルの計算では、aをベクトルとして 3a と書くのは良いが、a3と書いてはいけない(「3個の饅頭」はOKだが、「饅頭の3個」はダメ)。

    でも、3a x 5 も5 x 3a もOKですね。

    結局は、数(スカラー)と数(スカラー)の乗算をしているのに過ぎません。

    ---------------------------------

    だから、饅頭の問題はベクトルx数の計算などと主張せず、単位付きの乗算ととらえるべきです。

  7. 【2579395】 投稿者: 呑助@深夜食堂  (ID:nLCbS.KTzvQ) 投稿日時:2012年 06月 14日 02:49

    >結局は、数(スカラー)と数(スカラー)の乗算をしているのに過ぎません。

    「結局は、数の掛け算」というのなら ベクとルもそうだぜ。

    もっとも ベクとルのセいブンは スカラーではないが。

    それと

    全体的に 俺の言いたい事が 分かっておらんよ。

    >すると上の式は  (饅x3)x5=饅x15  となるのです。

    ここ リユウ がないね。

    それで ここが カンチガイ のハジマリ。

  8. 【2579400】 投稿者: かけうどん  (ID:nxnQAtrJdWM) 投稿日時:2012年 06月 14日 02:57

    呑助さん

    いつもながら、説明が不足しています。具体的な表現がなされないので、議論は進みません。
    私は国語は苦手です。文学的表現はいりません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す