最終更新:

79
Comment

【5577510】頭が良いからピアノが上手なんですよね?

投稿者: ワルツ   (ID:wGAg.w2FJY6) 投稿日時:2019年 09月 20日 18:10

東大生の何割はピアノが弾けるというような記事を以前見たことがあります。
ピアノ習ってると賢くなるようなことも書いてあり。
これは違うんじゃないかと思えてきました。
ビアノ習っているこで上手なこって頭良くないですか?
最近思えてきたのが賢いから難曲弾けるんじゃないかとかんじてます。
私自身や我が子の話ではないですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 10 / 10

  1. 【7268116】 投稿者: parutyi  (ID:tqHeKtGo6UE) 投稿日時:2023年 07月 21日 15:07

    ピアノだけの家庭は大して頭が良くならないと思います。
    ピアノや勉強、スポーツ等、好きな事を複数同時並行で習った結果、複雑な脳の回路が形成され、頭が良くなるんだと思います。

  2. 【7268152】 投稿者: いろいろでしょう  (ID:9aDcZeEaSlo) 投稿日時:2023年 07月 21日 16:37

    >ピアノだけの家庭は大して頭が良くならないと思います。

    いろいろでしょう。
    うちは、ピアノだけ。
    そして、中学受験せずに東大合格のパターンです。

    地頭がいいことは幼少期からわかっていたので、特に勉強をさせることもなく。
    いずれ勉強しはじめたら、そこそこ出来るだろうと思っていました。

    本人がやる気を出したのは、中学の内申があまりに悪いことに気付いてからなので、高校受験からです。
    それまで、勉強嫌いで、家庭学習をすることもありませんでした。
    しかし、勉強を始めたら驚くほどできて、難関校全勝。そのまま東大へ、という流れでした。

    ピアノは中学までかなり本気モードでやっていました。コンクールでも何度も受賞していました。
    でも、周囲を見て、ピアノと勉強の相関はそれほど強くないように思います。

    東大に入学してから感じたのは、東大生でピアノを習っていた方はとても多いのですが、「習っていた」だけではなく、「ハイレベルの演奏ができる」ことです。
    子供の場合も、感情の入れ方がとても上手だと言われていました。

    なお、ピアノは好きだったようですが、スポーツは全然ダメで、勉強、スポーツとは縁遠い小学校時代でした。
    あと、夢中になっていたのは、ゲームとテレビ(特にお笑い番組)みたいな感じでしたよ。

    本当にいろいろなのだと思います。
    でも、地頭がいい子は、勉強をやらなければならないタイミングも自分でわかっていると思います。

  3. 【7269194】 投稿者: バラード  (ID:v7TvJT7txJo) 投稿日時:2023年 07月 23日 10:35

    頭がよくないとピアノもうまくならないというのは言えると思います。

    国数英とかテストで高い点採って難関校入る、難しい曲を学齢のわりにミスなくきちんと弾けることも頭の良い一つの要素ですが、その先どうなのよ、、かな。

    ピアノの場合、音の高低、音程、和音、音の強弱、フレーズのリズムテンポ、というメカ的要素と表現のオリジナリティ、メンタルの要素とあると思います。

    メカニカルなところは、物理数学(野球サッカー選手も同じ)、音の強さ、力学、高低周波数(音の振動と伝わり方)などと、たとえばショパンに普通に出てくる左手6連符の中で右手が4連、5連とか8連符どうあてはめるかキチンと譜読みしないといけません。
    中高の物理数学ではなく音楽の楽典上の物理数学、規約が必要。

    その上で、運指やディナーミク、アゴーギクなり演奏者独自の表現力が必要。
    ロマン派以降など、風景、情景、心情なども表現に入って、ドビュッシーなど水面にかすかにポトっとおちる水音広がる水の輪表現なども出てきます。

    たぶん、名ピアニストの頭の中は、身体に訓練で身についた物理数学メカと、本人想像の心情なり情景が重なり合っているのではと思ってます。

  4. 【7301562】 投稿者: ブライアン  (ID:ywIlcbrdrRE) 投稿日時:2023年 09月 14日 10:26

    教育版のピアノは大抵東大教育と結びつきますがプロデビュー出来るのは99%努力で出来上がった東大生より1%の才能ある天才児なので、海外と違って貧困層からも出る生え抜きのアート才能評価眼が一般人の東大学歴マンセーでは育たないのかも。絵も描けたり独特個性の芸術家肌の才能はお固い日本企業では育たないからハラミちゃんやストリートピアノが出るんでしょうね。服のコーデ一つとっても芸術家才能がある人は個性があってもセンスはいいし美容師さんやスタイリストさん見てるとそう感じますね。

  5. 【7301591】 投稿者: あいつもの  (ID:h7VNOjlVrrM) 投稿日時:2023年 09月 14日 11:05

    改行できないカタカナHNのPC投稿者

  6. 【7302499】 投稿者: 両立  (ID:daIgyV6W4Ng) 投稿日時:2023年 09月 15日 22:33

    頭がいい子は、ピアノの上達も早いのは確かです。
    ただ、昨今は、中受が過熱、大学受験も難化していて、勉強がそこそこ出来る程度では、ピアノとの両立は困難です。
    また、勉強もピアノも出来る子は勉強に進む傾向にあり、ピアノは出来るけど勉強は出来ない子が音高音大に進むという現実も。
    どの程度を弾けるというかというのはありますが。

  7. 【7407702】 投稿者: どうでしょう  (ID:40A4US/SFns) 投稿日時:2024年 02月 15日 20:23

    ある程度しっかりピアノを習わせられる家庭環境の子は成績も上がりやすいって感じかな 
    偏差値とはあまり関係ないかも 
    おそらく家庭でピアノを触れているだろうピアノ教師の子供がみんな成績優秀ってわけでもないし 

  8. 【7420807】 投稿者: ホロホロヴィッツ  (ID:0J6LdsaXTo6) 投稿日時:2024年 03月 04日 23:55

    音楽関係の者です。

    音大、偏差値低めに設定されていますが、進学校からきた学生だらけでしたよ。御三家も普通にいたし、なんなら東大目指してたみたいな子も。
    これは音楽関係の多くの知人共通意見ですが、教えてみるとその子の地頭の良さがわかります。つまり、ピアノを学ぶから賢くなるのではなく、元々賢いからピアノもうまいんだと思います。
    音楽的な勘も大事ですが、教えたことへの瞬発力だったり、譜読みをはじめとする楽典の理解や、アナリーゼ等、年齢以上にできる子は賢い子が多いです。
    コンペの全国や学生音コンなんか見ると、どこそこの付属小中だったり、進学校の子多いですよ。
    かてぃんみればよくわかるかと。ピアノがあれだけ弾けて開成から東大って、時間合わないですよ。一日24時間をどんなに有効に使ったってなかなかそんな風にはなれない。地頭の良さがあるかと思います。そういえば、ショパコンにも医大生いましたね。

「ピアノに戻る」

現在のページ: 10 / 10

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す